宣伝: 『「シミュレーション仏教」の試み』(JRF 著)。Amazon Kindle で、または、少し高いですが、DRM フリー EPUB を BOOTH で、販売中!
技術系電子本。Python による仏教社会シミュレーション( https://github.com/JRF-2018/simbd )の哲学的解説です。

« オブジェクト指向にできないテキストフィルタの難しさにヘタれる | トップページ | 国旗・国歌とフィギュア写真を同列に論じちゃダメですか? »

2006年2月10日 (金)

「瞬なものから通なものまでココログ一気読み!!」って「旬」じゃないの?

最近、本格運用をはじめたのでココログフラッシュのサブタイトルが気になりました。さんざん言われてることでしょうが、「フラッシュ」と「瞬」を掛けているんでしょうね。でも、こういう掛けてるのか間違いなのかわかりにくい表現だと、こう覚えちゃう人もいるんじゃないかな。例えば、絵にして、「旬」の上から「瞬」を重ねるとか。

「汚名挽回」みたいに誤用するひとが出てきたりして。まぁ、あれは「失地回復」って言葉があるから、熟語の作り方としては合ってんだろうけど。一方の「名誉返上」ってのは、意図的じゃないと使えんし。
更新: 06/02/10
初公開: 2006年02月10日 04:18:58

2006-02-10 05:05:53 (JST) in ウェブログ・ココログ関連 日本語論 | | コメント (0) | トラックバック (0)

批評や挨拶のためのネットコミュニティ

  • はてなブックマーク(って何?) このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Twitter (って何?)

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)はまだありません。
» JRF の私見:雑記:「瞬なものから通なものまでココログ一気読み!!」って「旬」じゃないの? (この記事)

コメント

コメントを書く



(メールアドレス形式)


※匿名投稿を許可しています。ゆるめのコメント管理のポリシーを持っています。この記事にまったく関係のないコメントはこのリンク先で受け付けています。
※暗号化パスワードを設定すれば、後に「削除」、すなわち JavaScript で非表示に設定できます。暗号解読者を気にしないならメールアドレスでもかまいません。この設定は平文のメールで管理者に届きます。
※コメントを書くために漢字[かんじ]でルビが、[google: キーワード] で検索指定が使えます。


ランダムことわざ: 七転び八起き。