« テレビが裏切っている --- 精神分裂病時に考えたこと | トップページ | フィギュアの写真の著作権に対する見解 »

2006年2月 3日 (金)

精神分裂病の薬の副作用

薬は大量に与えられ、投薬が終るまでその副作用に苦しんだ。
薬の量がかなり減るまでは、よだれと腰痛に悩まされた。ただし、腰痛に関しては、病院のベッドとの相性が悪かっただけかもしれない。

また、薬の量が少し減りはじめてからは、低血圧と立ち昏みに悩まされた。とくに立ち昏みに関しては、退院後にかなりひどくなり、メニエル病かと思うほど目が回ることがあった。

性欲はほとんどなくなったが、無理にオナニーをしても精液がまったく出なくなった。これは、服用する薬の副作用としてはあまり知られているようなものではなかったので、出るようになるまでは、入院最初期に使われた尿道カテーテルが何らかの傷を付けたからだと思っていた。特に、そのときに血まじりの精液が出たことがあったのでそのように思った。一時は、時効が成立するまで入院が引き伸ばされるようなことがないよう、早急に医療過誤で訴えなければならないのではないかとさえ考えた。

与えられた薬は次のようなものである。

リスパダール
抗精神病剤
アキリデン
緊張抑制剤
シュプレース
血圧上昇剤
ニトラゼパム
睡眠剤・抗不安剤


一般的な精神病患者と違い睡眠薬は当初から必要なく、万一のために少量服用し、むしろ眠りすぎに悩んでいた。
更新: 05/03/21
初公開: 2006年02月03日 03:52:21

2006-02-03 03:55:03 (JST) in 精神分裂病 | | コメント (0) | トラックバック (0)

批評や挨拶のためのネットコミュニティ

  • はてなブックマーク(って何?) このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Twitter (って何?)

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)はまだありません。
» JRF の私見:雑記:精神分裂病の薬の副作用 (この記事)

コメント

コメントを書く



(メールアドレス形式)


※匿名投稿を許可しています。ゆるめのコメント管理のポリシーを持っています。この記事にまったく関係のないコメントはこのリンク先で受け付けています。
※暗号化パスワードを設定すれば、後に「削除」、すなわち JavaScript で非表示に設定できます。暗号解読者を気にしないならメールアドレスでもかまいません。この設定は平文のメールで管理者に届きます。
※コメントを書くために漢字[かんじ]でルビが、[google: キーワード] で検索指定が使えます。


ランダムことわざ: 七転び八起き。