「説得的」
関東の大学出身者などが、「説得力のある」という意味でよく使う「説得的」という言葉には、どうも違和感を感じる。
「○○的」という言葉は「まるで○○のような」という意味で、これを「説得的」にあてはめると「まるで説得しているかのような」ということになり、「説教じみた」という言葉と同様の意味に感じられる。
ん?ひょっとしてこの解釈であってるのか?
|
更新: | 01/08/12,06/03/01 |
初公開: | 2006年03月05日 13:14:13 |
最新版: | 2006年03月05日 13:14:13 |
2006-03-05 13:14:09 (JST) in 日本語論 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (1)
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
» JRF の私見:雑記:「説得的」 (この記事)
» ウサウサは淋しいと!!! from 冬月かえで
友達の家でウサウサと遊んで来たノダ!手乗りウサギらしいんだけど、、、どこが手乗りナノデスカ!!無理やり乗せたら手首負傷、、、世の中の摂理ってそういうモノデスヨネ、、、デモデモスンゴクカワイイノダ★ 続きを読む
受信: 2006-03-05 14:23:20 (JST)
コメント
「冬月かえで」氏のトラックバックは、無差別に複数の記事にトラックバックスパムをかけてきたものの一つです。
どういう人間にどういう意図があってやってるのかは知りませんが、記念に一つだけとっておきました。
チリのような被害をいろんなところに積もらせる、そういうチリのような意図が積もり積もったときその責任者達を一つの山とみなしてもらえれば、個々に賠償させるのがペイしない場合でも、ペイできるようになるかもしれませんので、記念に残しておきました。
投稿: JRF | 2006-03-17 21:35:42 (JST)