宣伝: 『宗教学雑考集 易理・始源論・神義論』(JRF 著)
BOOTH (NonDRM 900円)Amazon (700円)BOOK☆WALKER (700円) で販売中! Amazon には紙の本も売っています (4400円)宗教に関する哲学的な話題を雑多に集めた論考集です。(2025年3月11日発売)

« 前期の翌日(2010-04-01)から昨日(2010-06-30)まで 91 日間のアクセス解析など | トップページ | ソウルキャリバー4 キャラクリ バビル2世 編 »

2010年10月 1日 (金)

前期の翌日(2010-07-01)から昨日(2010-09-30)まで 92 日間のアクセス解析・近況など

本格運用開始(2006-01-28)からは 1706 日たっています。なお、前期は 2010-04-01 から 2010-06-30 までの 91 日間でした。

アクセスの大まかな公開、はてなブックマークに関するデータの公開を行います。今回ももちろん、具体的な検索ワード等来訪者のプライバシーに関する情報は開示しません。

現在このサイトには4つのブログがあります。それらはほぼ同時に本格運用をはじめました。ココログアカウントの取得やブログの作成はそれより以前からはじめたので、表示される平均アクセス数はあまりあてになりません。自分で電卓で出してます。

今回は、初回からの累計と前期の次の日(2010-07-01)からの累計を表示します。


ココログのアクセス数


なお、純コメ、純トラバは自分自身のものとスパム(と疑わしきもの)を除いたコメント、トラックバックの数です。記事数を考えるとコメントもトラバもないに等しいです。()内は携帯電話等からのアクセスです。このサイトは独自ソフト・独自設定を使って投稿しているため、携帯電話等からではうまく表示されないことがあります。

ブログ累計 累計 1日平均 記事数 純コメ 純トラバ
雑記 105172(1291) 61.6 161 10 12
宗教と動機付け 33662(810) 19.7 37 5 1
税・経済・法 18321(294) 10.7 25 2 3
ソフトウェア Tips 49495(593) 29.0 33 2 6
206650(2988) 121.1 256 19 22
ブログ増分 累計 1日平均 記事数 純コメ 純トラバ
雑記 3150(112) 34.2 1 0 0
宗教と動機付け 1629(66) 17.7 0 0 0
税・経済・法 859(87) 9.3 0 0 0
ソフトウェア Tips 2406(189) 26.2 0 1 0
8044(454) 87.4 1 1 0


自分のアクセスも含まれています。やや多めに見つもると記事数×3 + 日数ぐらいでしょうか?そうすると増分の方では平均 86.4 アクセスになります。 前期はそれが 84.1 アクセスでした。

だいたい変わらずといったところです。新しい記事は(アクセス解析のほか)まったくありませんが、あまり影響はないようです。
ページごとの訪問者数の解析


ココログのページごとのアクセス解析ではアクセス数と訪問者数が表示されます。アクセス数には読んだあと戻ってきた人のアクセス等が含まれるので、訪問者数のほうが実体を表していると思われます。よって、ここからは(携帯アクセス抜きの)訪問者数について解析したいと思います。

過去 30 日のブログの全ページの訪問者総数は 2006 (前回 2024) です。ほぼ変わらずです。もっとも上位にくるのがカラマーゾフの兄弟の記事(訪問者数 154)で、次にWindows の特定のバグの記事(訪問者数 97)、USB に関する記事(訪問者数 102)、Firefox の MIME Type の記事(訪問者数 66)。訪問者数が 50 を超える記事は以上で、他にFirefox での印刷不具合の記事(訪問者数 49)、コマンドラインで字幕付き DVD を作る記事(訪問者数 46)、憤るの語源の記事(訪問者数 43)、フィギュア写真のカテゴリ(訪問者数 41)と続きます。訪問者数が50を越えるのは 4 ページ(前回 7)で、その 4 ページ(2%ぐらい)で訪問者数が 419 (20.9%) (前回 607 (30.0%)) になります。

前は気にしていたのがフィギュア写真へのアクセス数でした。フィギュア写真が貼られている記事は全部で 44 あります。全ブログ記事に対して2割弱の量です。訪問者数はカテゴリページに 41 (前回 63)、個別ページに総計 363 (前回 293)、《雑記》のトップページもそうだとして 19 (前回 26)、すべて足すと 423 (21.0%) (前回 382 (18.9%)) となります。


なお、ここでの訪問者数には、試みに運営している同人サイトへのアクセスが含まれるのですが、ここ30日で訪問者数55(前回 2)です。前回までほぼすべて私によるアクセスだったのですが、以前の知り合いに発見されたようで、一時、アクセスが伸びました。ただ依然として今のところまったく無視できる水準で、今後、上の訪問者数に比べ数字が大きくなるようなら、別の数字として分けます。(注:訪問者数は人数とはまた違います。人数にすれば十人に満たないようでした。)

また、ココログの機能によってほとんど計上されてないのですが、Google などのロボットによるアクセスが紛れこんでいます。無視できる水準ではありますが、それなりの数があり、googlebot.com からここ30日の訪問者数として 61 (前回 49) 計上されています。

さらに、私個人の確認・テストなどのためのアクセスも含んでいます。無視できる水準ですが、他者もあわせ私が使っているプロバイダ全体のここ30日の訪問者数として 53 (前回 65) 計上されています。


はてなポイント


今期はポイントを頂けませんでした。これまで頂いたのは累計で 500 ポイントです。(なお、これとは別に、ポイント受け取り拒否に相当するポイントの返却がこれまでに 96 ポイントありました。)

いただいたポイントをどうするかはまだ決めておりません。さしあたり受け取ったポイントは、処分方法が定まるまで、はてなに積んで、残額がそのポイント分以上に残るようポイント運用をしようと思っています。


はてなブックマーク


2006年3月31日からはてなで《公開ブックマーク》を付けています。独自のポリシーを持ってブックマークするごとにはてなポイントを送っています。はてなブックマークポイントのシステムがなくなったので、期末にまとめて ID にポイントを送る形にしています。

下表はそのデータです。なお、「ブクマ数」はブックマークした個数、「ポ済数」はポイントを送ったことでブックマークに「ポイント済」とタグしたものの個数、「総送ポ」は送ったポイントの期間計です。「総送ポ」にはてなの手数料は含みません。なお「ポイント済」のタグは忘れていることがありえます。

期間 ブクマ数 ポ済数 総送ポ
今期 2(0) 1 100
前期 19(0) 4 410
それ以前 1324(10) 232 9800(-100)
1345(10) 237 10310(-100)


ブクマ数の括弧の数字はセルクマ(セルフブックマーク)の数です。「総送ポ」の括孤のマイナスの数はそのうち受け取り辞退などで返されたポイント相当分 (はてな手数料考慮外)です。

jrf.cocolog-nifty.com の被ブックマーク総数は現在 135 (前回 128)です。上記セルクマも含んだ数です。


はてなカラースター


今期の2009年3月31日から、はてなで購入したカラースターを付けています。通常の黄色のはてなスターは以前から付けていました。(g はグリーン、r はレッド、b はブルーのそれぞれのスターの数です。)

期間 取得スター 支払(ポイント) 使用スター
今期 g 126 r 86 b 12 2000 g 146 r 87
前期 g 296 r 131 b 21 4000 g 291 r 163
それ以前 g 1578 r 840 b 124 23600 g 1508 r 748
累計 g 2000 r 1057 b 157 29600 g 1945 r 998
残数 g 55 r 59 b 157


累計の取得スターには定額給付スターでいただいたグリーンスター3つが含まれています。

ときおりシステム等の不調で、はてなスターが付けられないこと、しかたなくイエロースターを付けることがあります。


アバウトミー


アバウトミーのひとこと欄でほぼ毎日何かをつぶやいています。サイドバーなどでは「つぶやき@aboutme」と表示しています。つぶやきの数を表示します。コメント数は他の方につけていただいたつぶやきと質問の解答へのコメントの数です。自コメ数は私が付けたコメントの数ですが、ほぼ、自分のひとことへの追記コメントの数です。

期間 つぶやき数 コメント数 自コメ数
今期 44 0 258
前期 61 0 614
それ以前 3757 92 1524
3862 92 2396


他の方が付けたコメントで、おそらく本人(または管理者?)が削除したものがあります。修正などのために私が削除した私のコメントもあります。上は削除済の数字になっています。


Google AdWords


今期の2009年3月19日から Google AdWords に登録し、試験的に広告を出しています。本来ならば月3万円以上出さなければ効果はないとされているところを月1000円が上限になるよう出しています。その額でも可能ではあるようです。

キャンペーンは「散文詩:救いの無力さ」「絶望は過ぎる。そうでなければ」「死ぬだけだ - 知り合いの死を神に問う」という文です。キーワード等のデータは以下のとおりです。


今期:キーワード 表示回数 クリック数 合計額(円)
自殺 系 333 0 0
グラウンド ゼロ 系 6 0 0
(他サイト) 8365 0 0
8704 0 0
前期:キーワード 表示回数 クリック数 合計額(円)
自殺 系 1962 3 78
グラウンド ゼロ 系 65 0 0
(他サイト) 5700 1 14
7727 4 92
累計:キーワード 表示回数 クリック数 合計額(円)
自殺 系 13104 26 295
グラウンド ゼロ 系 2263 1 7
(他サイト) 112629 14 278
127996 41 580



「(他サイト)」はディスプレイ・ネットワークと呼ばれるもので、Google パートナー・サイトで広告を表示したもののようです。

キーワードは、「自殺 系」「グラウンド ゼロ 系」の二つに分けて考えています。「自殺 系」のキーワードは、「自殺」「自殺 救い」「自殺 -救い」「自殺 救い 女」「自殺 救い - 女」「自殺 神 -救い」「自殺 保険 -救い」「自殺 凶器 -救い」です。「グラウンド ゼロ 系」のキーワードは、「グラウンド ゼロ」「グラウンド・ゼロ」「グランド ゼロ」「911 原爆」「お富 お菊」「お富 お岩」「911 ドン・キホーテ」「911 神風 -イスラム」「911 イスラム -神風」です。なお、全体的な除外キーワードとして「避難方法」を指定しています。

当初に大量に表示されていたのが今は落ちついています。広告料の額が少なすぎるのかクリックはめったにありません。今回はクリック 0 です。アルゴリズムの変更がよくあるのか、表示回数の変化にはムラがあります。



定期的な読者


このサイトはまったく定期的な読者を獲得できていません。《公開ブックマーク》も読まれてないと思います。ブックマークのお気に入られは現在 21 (前回 21)です。アバウトミーの被コンタクトは現在 4 (前回 4)です。


近況


今期はいろいろありました。7月の終りに足が肉離れを起こして、8月のはじめまで自由に歩けませんでした。足が治ったお盆のころ、甥達がやってきました。 9月には父が心臓の手術のため入院し、現在は経過順調で、もうすぐ退院します。健康面ではその他、ご存知の今年の暑さが原因なのか、睡眠がうまくとれませんでした。

本を読んだり、ネットに書いたりといったことは低調でした。今回、低調さの理由ははっきりしています。ゲームです。7月中旬に親と交渉して Xbox 360 を買いました。甥達が来るまでは、甥達ができるようなゲームを選んで「特訓」していました。

お盆が過ぎてからは、『ストリートファイター IV』をやっていて、9月18日からはネット対戦もしています。(負けてばかりです。)スーパーがついてないほう、スパ4でなくスト4をやっています。Xbox 360 については、できるだけ HDD インストールされるダウンロード購入をしようというポリシーを持っていて、ゲーム オン デマンドでスパ4(以降)が出るまで、乗り替えない予定です。


今期も、悲しいかな、この記事を読んでくださる方は非常にマレなかただと断言できます。一見さんももちろん歓迎ですが、いつもお付き合いくださる方には、さらに感謝しております。(……と毎度のコピペですみません。)

これからもよろしくお願いします。
更新: 2010-10-01
初公開: 2010年10月01日 00:50:45
最新版: 2010年10月03日 17:52:24

2010-10-01 00:50:45 (JST) in アクセス・ブックマーク報告 | | コメント (2) | トラックバック (0)

批評や挨拶のためのネットコミュニティ

  • はてなブックマーク(って何?) このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Twitter (って何?)

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)はまだありません。
» JRF の私見:雑記:前期の翌日(2010-07-01)から昨日(2010-09-30)まで 92 日間のアクセス解析・近況など (この記事)

コメント

\/iagra, Super ED pack, Le\/itra, Tamiflu, Diflucan,
Xanax, \/alium, Womera, Boob Builder...
http://www.healthh.site11.com./
http://www.health.webege.com/
http://www.health.freeiz.com/


投稿: tcgtxysq | 2010-10-01 18:11:57 (JST)

更新:訪問者数と人数の違いに関して注記した。

投稿: JRF | 2010-10-03 17:55:35 (JST)

コメントを書く



(メールアドレス形式)


※匿名投稿を許可しています。ゆるめのコメント管理のポリシーを持っています。この記事にまったく関係のないコメントはこのリンク先で受け付けています。
※暗号化パスワードを設定すれば、後に「削除」、すなわち JavaScript で非表示に設定できます。暗号解読者を気にしないならメールアドレスでもかまいません。この設定は平文のメールで管理者に届きます。
※コメントを書くために漢字[かんじ]でルビが、[google: キーワード] で検索指定が使えます。


ランダムことわざ: 七転び八起き。