今後の(主に勉学の)方針 (2012年度版)
■ |
やろう!
|
…昨年度とあまり変わってないです。
■ |
やったこと
|
昨年度は、プログラミングを多くした年度になりました。昨年度の最初で述べたアバウトミー終了への対応が、なんと、CGI を使った「ひとこと」掲示板システムにまで発展しました。ただ、利用者は私以外ないのがなんとも残念ですが。(^^;
確率モデルそのものに関しては進展はありませんでしたが、ちょっと関連した並列処理の総当たりの理論を考えたりしてました。そして、何より、その問題を考え込んでいるうちに、《易双六》というタロットカードを使った社会学モデル風の一人遊びゲームを考案してしまい、そのブラウザゲームを作ったのが大きなところです。まぁ、大きいといっても反響はないのですが。orz
2011年3月11日の大震災につき、何かせねばと思いつつ、何かできるわけでもなく、昔少しは覚えのあるプログラミングに逃避していたというのが実際のところ。そういう「作業」に逃避できても、読書や数学といった「思考」は難しかったのかな…というのが自分を振り返っての感想です。
節電を気にしつつも、ゲームはいろいろやってました。囲碁はその日、PC を切る前に九路盤で一勝負といった感じ。1月下旬からは買ったステレオをいろいろ鳴らしてみるのが楽しいです。
昨年度「やろう!」と挙げていた聖書関連記事や定理証明システム関連はほぼ何もできませんでした。『電子著作物の動産的所有権』に関しては、《ひとこと》のほうでは、いろいろ考えていて、ちょっと、前のプラン通りで「完成」とはいかないように考えてます。このあたりは、まぁ、気長にやりますよ。
更新: | 2012-03-29 |
初公開: | 2012年04月01日 09:53:28 |
最新版: | 2012年04月01日 09:53:28 |
2012-04-01 09:53:27 (JST) in 今後の方針 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
コメント