前期の翌日(2013-10-01)から昨日(2012-12-31)まで 92 日間のアクセス解析・近況など
あけましておめでとうございます。
本格運用開始(2006-01-28)からは 2529 日たっています。《ひとこと》の移転 (2011-05-01)からは 611 日たっています。《勝手に PR》の一般公開から、 222 日たっています。なお、前期は 2012-07-01 から 2012-09-30 までの 92 日間でした。
アクセスの大まかな公開、はてなブックマークに関するデータの公開を行います。今回ももちろん、具体的な検索ワード等来訪者のプライバシーに関する情報は開示しません。
現在このサイトには6つの公開ブログがあります。そのうちの4つはほぼ同時に本格運用をはじめました。あとのもう1つの《ひとこと》は終了したアバウトミーからデータをひきつぎ 2011-05-01 に公開しはじめたもので、投稿システム等が他と異なります。最後の1つの《勝手に PR》は、2012-5-23 に一般公開したもので、サイドバーにその記事を「広告」するなどシステムが違います。最初の4つと残り2つはポリシーなどもいろいろと違います。
今回は、初回からの累計と前期の次の日(2012-10-01)からの累計を表示します。ココログアカウントの取得やブログの作成は 2006-01-28 より以前からはじめたので、表示される平均アクセス数はあまりあてになりません。自分で電卓で出してます。
なお、純コメ、純トラバは自分自身のものとスパム(と疑わしきもの)を除いたコメント、トラックバックの数です。記事数を考えるとコメントもトラバもないに等しいです。()内は携帯電話等からのアクセスです。このサイトは独自ソフト・独自設定を使って投稿しているため、携帯電話等からではうまく表示されないことがあります。
|
アバウトミーから引き継いだ数も合わせて集計しています。アクセス数は引き継ぎ以降の集計となります。現在、アバウトミーと同じ形式で他者がコメントを付けられるようになっていませんが、コメント数の欄も残してあります。「自コメ数」は私が付けたコメントの数ですが、ほぼ、自分のひとことへの追記コメントの数です。ただし、自作の自コメ数の集計プログラムには少し誤差があるようでだいたいの数字です。
|
2012年5月からの登場になります。その4月末ぐらいから作りはじめ、5月23日に一般公開として検索ロボットに登録するなどし、サイドバーに「広告」として表示しはじめました。
|
一般公開前は書きかけの記事も置いてたりしました。それが 8 つ。公開時までに書き上げることができたのがそのうち 4 つです。残りを書きあげるのは、かなり先のことでしょう。
■ |
アクセス概要
|
2011年5月1日に、ココログのログ集計に自分のアクセスが載らないよう設定しました。なお、設定以降も、テストなどで用いた他のマシンやブラウザからの自分のアクセスが若干含まれています。それ以前には、自分のアクセスも含まれています。
《ひとこと》の一日の今期平均アクセス数は 38.6 (前回 68.4)で、一日の全期間平均アクセス数は 35.9 (前回 35.4)です。《勝手に PR》の一日の月間平均アクセス数は 5.9 (前回 3.0)、一日の全期間平均アクセス数は 4.3 (前回 3.2) です。公開前の誤差があります。
今期は、《VF5FS》の「コスプレ」の6つの記事を書きました。数は6つですが、二期一章の記事といった感じで、実質的には一つの大きな同人誌的記事です。気付けばゲームに大量の時間を充ててしまい、書いたひとこともゲーム関連が印象に残ってます。
■ |
ページごとの訪問者数の解析
|
ココログのページごとのアクセス解析ではアクセス数と訪問者数が表示されます。アクセス数には読んだあと戻ってきた人のアクセス等が含まれるので、訪問者数のほうが実体を表していると思われます。よって、ここからは(携帯アクセス抜きの)訪問者数について解析したいと思います。
過去 30 日のブログの全ページの PC からの訪問者総数は 2661 (前回 3864)で、そのうち《ひとこと》分は 655 (前回 1459)、《勝手に PR》分は 174 (前回 93) あります。
もっとも上位にくるのがシミュレーション・アーギュメントの記事(訪問者数 173)で、次に、カラマーゾフの兄弟の記事(訪問者数 151)、《宗教と動機付け》のトップページ(訪問者数 137)、USB に関する記事(訪問者数 94)、EBWin/DDWin の PR(訪問者数 83)、風 の PR(訪問者数 63)、 PLANEXの無線LANアダプタに関するひとこと(訪問者数 58)、《雑記》のトップページ(訪問者数 56) と続きます。訪問者数が 50 を越えるのはこの 8 ページ(前回 9)で、その 8 ページ(0.2%ぐらい)で訪問者数が 815 (30.6%) (前回 1110 (28.7%)) になります。
前は気にしていたのがフィギュア写真へのアクセス数でした。フィギュア写真が貼られている記事は全部で 53 (前回 47)あります。ゲーム画像もここに含めています。《ひとこと》を除く全ブログ記事に対して2割弱の量です。訪問者数はカテゴリページに 18 (前回 20)、個別ページに総計 377 (前回 332)、《雑記》のトップページもそうだとして 56 (前回 56)、すべて足すと 451 (24.6% ひとこと・PR除く) (前回 408 (17.6%)) となります。
なお、ここでの訪問者数には、試みに運営している同人サイトへのアクセスが含まれるのですが、ここ30日で訪問者数 0 (前回 1)です。依然として今のところまったく無視できる水準で、今後、上の訪問者数に比べ数字が大きくなるようなら、別の数字として分けます。
オンラインストレージの利用を機に、非公開ネット日記(日記ではないからネットログ?)をこのブログシステム上に作っています。その他、実験用のページ等、他者からは見えないページがあります。無視できる水準ですが、参考に、それら私のアクセスで上の訪問者数に含まれているのは、0 (前回 0) です。
また、ココログの機能によって大部分は計上されてないのですが、Google などのロボットによるアクセスが紛れこんでいます。ちょっとずつ増えてるようですがぎりぎり無視できる水準で、googlebot.com からここ 30日の訪問者数として 132 (前回 114) 計上されています。訪問者数でなくアクセス数ということだともっと目立ちます。読んで欲しい記事が読まれてるな…と思ったら googlebot だったということが多いです。
さらに、上述のとおり私個人の確認・テストなどのためのアクセスも含んでいます。無視できる水準ですが、他者もあわせ私が使っているプロバイダ全体のここ30日の訪問者数として 52 (前回 69) 計上されています。
■ |
はてなポイントの受け取りとその処分
|
今期はポイントをいただきませんでした。これまで頂いたのは累計で 10500 ポイント(名・宛先有 500ポイント、名・宛先無 10000ポイント)です。(なお、これとは別に、ポイント受け取り拒否に相当するポイントの返却がこれまでに 96 ポイントありました。)
|
なお、特定の規則のコメント欄に、宛て先記事のあるポイントについて処分する方法のアイデアを書いていますが、受け取った総額が分配や商品に転換するには少額なため、まだ処分していません。さしあたり受け取ったポイントは全額、はてなに積んで、残額がそのポイント分以上に残るようポイント運用をしています。
■ |
はてなブックマーク
|
2006年3月31日からはてなで《公開ブックマーク》を付けています。独自のポリシーを持ってブックマークするごとにはてなポイントを送っています。はてなブックマークポイントのシステムがなくなったので、期末にまとめて ID にポイントを送る形にしています。
下表はそのデータです。なお、「ブクマ数」はブックマークした個数、「ポ済数」はポイントを送ったことでブックマークに「ポイント済」とタグしたものの個数、「総送ポ」は送った基礎ポイントの期間計、「総送ボ」は送ったボーナスの期間計、「総送ペ」は送ったペンションの期間計です。「総送ポ」「総送ボ」「総送ペ」にはてなの手数料は含みません。
なお「ポイント済」のタグは忘れていることがありえます。
|
ブクマ数の括弧の数字はセルクマ(セルフブックマーク)の数です。「総送ポ」の括孤のマイナスの数はそのうち受け取り辞退などで返されたポイント相当分 (はてな手数料考慮外)です。
jrf.cocolog-nifty.com の被ブックマーク総数は現在 176 (前回 176)です。上記セルクマも含んだ数です。
■ |
はてなカラースター
|
2009年3月31日から、はてなで購入したカラースターを付けています。通常の黄色のはてなスターは以前から付けていました。(g はグリーン、r はレッド、 b はブルーのそれぞれのスターの数です。)
|
累計の取得スターには定額給付スターでいただいたグリーンスター3つとはてなアンテナ利用開始のプレゼントのグリーンスター1つが含まれています。総数が決まったセットで買うスターの色の割合は毎回少し違い、スターの販売価値の変動もあります。
ときおりシステム等の不調で、はてなスターが付けられないこと、しかたなくイエロースターを付けることがあります。2012年3月30日以降に削除した(された)カラースターも数に含まれています。今期、引用ミス等で、自分で消したカラースターで覚えているものはグリーン 2 個です。
今期は、使っている Firefox のバージョンが上がったからか、どこでもはてなスター機能が不調で、スターが付けられないことが多かったです。
■ |
Google AdWords
|
2009年3月19日から Google AdWords に登録し、試験的に広告を出しています。本来ならば月3万円以上出さなければ効果はないと言われていたところを月 1000 円が上限になるよう出しています。その額でも可能であったようです。
|
「(他サイト)」はディスプレイ・ネットワークと呼ばれるもので、Google パートナー・サイトで広告を表示したもののようです。
キーワードは、「自殺 系」「グラウンド ゼロ 系」の二つに分けて考えています。「自殺 系」のキーワードは、「自殺」「自殺 救い」「自殺 -救い」「自殺 救い 女」「自殺 救い - 女」「自殺 神 -救い」「自殺 保険 -救い」「自殺 凶器 -救い」です。「グラウンド ゼロ 系」のキーワードは、「グラウンド ゼロ」「グラウンド・ゼロ」「グランド ゼロ」「911 原爆」「お富 お菊」「お富 お岩」「911 ドン・キホーテ」「911 神風 -イスラム」「911 イスラム -神風」です。なお、全体的な除外キーワードとして「避難方法」を指定しています。
当初に大量に表示されていたのがどんどん少なくなり、表示数がほぼ 0 の状態が続いあと、また、ここ何期かはある程度表示されるようになって、クリックもあるようです。
■ |
オンラインストレージ
|
2010年11月30日よりオンラインストレージ SugarSync を使用しています。今期つまり2012年の第1四半期にはじめて私以外によるダウンロードがありました。その集計を表示します。() 内はその左の数値のうちで私自身によるものを示しています。
|
「フリーソフト」は私がパブリックドメインとなるべく公開しているもので、主にサイズの関係で、ブログサイトに置かなかったものです。今期末までは《aboutme2cocolog》の二つのバージョンと《simple_market_0.pl》の一つのバージョンと他ちょっとしたスクリプト三点の計六点になります。
「制約著作」とは「将来の商業化のために特殊な制約を設けた同人的配布物」のことで、今期末までは《易双六で使う JRF タロット》と《仮想鍵盤のための単漢字辞書》と(私からの商業化の意図はないですが)《太閤立志伝Vのセーブデータ》の三点になります。
「壁紙」とは、自分で撮影したり作ったりした画像と Google のイメージ検索が可能な(可能だった)素材等を組み合わせて作った PC デスクトップ用の壁紙のことで、その URL を Google に直接、手で登録したものです。
なお、ダウンロード数には、Google などのロボットによるダウンロードが含まれているかもしれません。
■ |
仲介アフィリエイト
|
2012年3月25日に、とうとうアフィリエイトをはじめました。まず Yahoo! オークションのアフィリエイトを、上で試みに運営していると書いた「同人サイト」に導入しました。導入時に少し詳しく書きましたが、「とにかく売ってみろ。誰も買わなかったら俺が買ってやる」…みたいな取引を想定しています。
Yahoo! オークションのアフィリエイトブログパーツのうち、特定カテゴリをキーワードで検索した結果を表示するものを導入しています。「同人サイト」は「同窓」の枝サイトの性格を持ち、枝を上にたどる形で、キーワードに複数の団体名を OR 検索で指定しています。私は「仲介アフィリエイト」と呼んでいます。
現在までに、仲介実績・アフィリエイト収入はありません。
2012年5月23日に、《勝手に PR》というブログをはじめました。そこのトップにあるように、製品やサービスを勝手にオススメするサイトで、そこでの紹介記事を、他のブログで「広告」ブログパーツとして表示しています。誘導したページには「アフィリエイト」、すなわち、ネット業者の広告を表示しています。
Google AdSense と Amazon おまかせリンク(R) を導入しています。また、一部のページには Amazon ウィッシュリストのウィジェットを使ったアフィリエイトもあります。
Google AdSense に関して。2012年11月にはじめて Google AdSense のクリックが記録されています。ただし、そのアフィリエイト確定分は未だ現金化等はしていません。
|
Amazon アソシエイトに関して。こちらのアフィリエイトの実績は未だありません。下の「お表示数」は Amazon のおまかせリンクのインプレッション数で、「ウ表示数」は2つのウィッシュリストのインプレッション数です。前期まで期末分と思われる数の修正があります。
|
■ |
定期的な読者
|
■ |
近況
|
睡眠は昼夜逆転はデフォルトで、今期も、やや寝過ぎでした。風邪をひいたり、歯が痛かったり、糖尿予防の数値が悪くなりかけてたり…といったことはありますが、基本、私の身体は健康でした。精神面も衆院選の敗北感でグッタリはしましたが、その程度です。
父は、新しい若めの人の雇用が当たりだったようで、父の負担は減ってそうなのですが、安心したのかなぜ外出が多めなのが心配です。母もトシ相応の物忘れを気にしてそうなぐらいで、身体は健康なようです。
ゲームは前期の『太閤立志伝V』[cocolog:74331100]のあと、『ダンガンロンパ』[cocolog:74607467]をやってました。そこで時間をとり過ぎて、こんなにゲームに時間をかけて、電子辞書化の作業から現実逃避し続けるぐらいなら、他のことにもっと時間をかけていいと悟り、11月中旬になってからは、アニメを観たり、本を読んだりする時間を意識的に増やしました。ただ、数学やプログラミングは手つかずのままです。
特に読書は、リハビリをかねて簡単な本(『かいけつゾロリ』!)からはじめて、冊数だけはいつもより読めました。ずっと「積ん読」だったマンガも読めました。
今期も、悲しいかな、この記事を読んでくださる方は非常にマレなかただと断言できます。一見さんももちろん歓迎ですが、いつもお付き合いくださる方には、さらに感謝しております。(……と毎度のコピペですみません。)
本年もよろしくお願いします。
更新: | 2013-01-01 |
初公開: | 2013年01月01日 01:17:41 |
最新版: | 2013年01月01日 01:17:41 |
2013-01-01 01:17:42 (JST) in アクセス・ブックマーク報告 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)はまだありません。
» JRF の私見:雑記:前期の翌日(2013-10-01)から昨日(2012-12-31)まで 92 日間のアクセス解析・近況など (この記事)
コメント
When our eyesCanada Goose meet homely the phantasy
unsentimental suffer in cold days. They are extremely jaded through garb all the time. They can allure super
coziness and fashion to any wearer. They are unquestionably quite dignitary buying. Both men and women can stop by overlook to these important outerwear. There are lots of legendary styles readily obtainable within this topmost brand. You
deliver the cyclopean occasion to get off on more wonderful selections. One excited and stylish winter hand down be realized quickly after you put over your own smartness doublet home. What are you waiting for? A absorbed postal card of brand-new and famous Moncler Coats can be enjoyed. You can have compassion for incline emancipated to needed so that any segment you like most with our acceptable sacrifice
and serious excellence to keep you more money. This winter be obliged be different with the coming of these excess overcoats. Why not opt for action Canada Goose Tilbud condensed unwell in insensitive days. They are widely haggard about garb all the time. They can report super
Canada Goose Jakker in the present circumstances to sum up your shopping tote with well known and swanky Moncler Jackets UK at once?
投稿: carpinteyroqyr | 2013-01-06 19:50:31 (JST)