宣伝: 『「シミュレーション仏教」の試み』(JRF 著)。Amazon Kindle で、または、少し高いですが、DRM フリー EPUB を BOOTH で、販売中!
技術系電子本。Python による仏教社会シミュレーション( https://github.com/JRF-2018/simbd )の哲学的解説です。

« 2014年2月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年4月 1日 (火)

今後の(主に勉学の)方針 (2014年度版)

今後の方針をさらっと述べます。今年度(以降)やりたいことと昨年度やったことを述べます。

やろう!

ファミコン版「手旗信号」の完成度を上げる。

ブログ関連の開発。翻訳や印刷などのためのツールバーを作る。

確率モデル・シミュレーションなどのトイプログラム集を練習的に書く。これまでに書いたシミュレーション等をブラッシュアップする。特に三囚人問題がらみで大きな記事を書く。「トロッコ問題」に関して数理モデルを作る。

このブログサイトの EPWING 版電子書籍を作る。《勝手に PR》に記事を増やす。『電子著作物の動産的所有権を構想する(仮題)』の記事を書き上げる。

定理証明器 Isabelle の現状を知るため、何か(簡単な半順序理論ぐらいか?)の証明をそれで組んでみる。

『ヨブ記』についてブログに記事を書く。《アバウトミーひとこと欄》で 2008年5月26日から6月5日あたりに書いたヨブと三人の友人達の弁論に関する考察を拡張して、一つ記事を書く。『創世記』の「ヨセフの夢」、『出エジプト記』の「金の牛」といったところも記事にしたい。


…最初の二つ以外は、昨年度と変わってないです。情けないです。

続きを読む "今後の(主に勉学の)方針 (2014年度版)"

2014-04-01 07:03:32 (JST) in 今後の方針 | | コメント (0) | トラックバック (0)

前期の翌日(2014-01-01)から昨日(2014-03-31)まで 90 日間のアクセス解析・近況など

本格運用開始(2006-01-28)からは 2986 日たっています。《ひとこと》の移転 (2011-05-01)からは 1068 日たっています。《勝手に PR》の一般公開から、 589 日たっています。なお、前期は 2013-10-01 から 2013-12-31 までの 92 日間でした。

アクセスの大まかな公開、はてなブックマークに関するデータの公開を行います。今回ももちろん、具体的な検索ワード等来訪者のプライバシーに関する情報は開示しません。

現在このサイトには6つの公開ブログがあります。そのうちの4つはほぼ同時に本格運用をはじめました。あとのもう1つの《ひとこと》は終了したアバウトミーからデータをひきつぎ 2011-05-01 に公開しはじめたもので、投稿システム等が他と異なります。最後の1つの《勝手に PR》は、2012-5-23 に一般公開したもので、他のサイドバーにその記事を「広告」するなどシステムが違います。最初の4つと残り2つはポリシーなどもいろいろと違います。

重要事項として、今期、ブログのアクセス解析に大きな変更があり、前期から基本的に数値に継続性がありません。生ログも開始時からの累計も、システム上、なくなりました。「ケータイ」に関する部分は、デバイスごとに細分化されたため、この報告での集計をやめました。

今回は、初回からの累計と前期の次の日(2014-01-01)からの累計を表示します。ただし、その累計は2014年はじめのアクセス解析の大改訂までの数値に、それ以降、自作の集計ツールを使って集計したデータを足していったものになります。ココログアカウントの取得やブログの作成は 2006-01-28 より以前からはじめたので、表示される平均アクセス数はあまりあてにならず、 2014-01-01 まで電卓で出してたりしてました。

なお、投稿日はエイプリルフールですが、もちろん、この報告はそれとは関係ありません。


ブログのアクセス数 (《ひとこと》と《勝手に PR》以外)


なお、純コメ、純トラバは自分自身のものとスパム(と疑わしきもの)を除いたコメント、トラックバックの数です。記事数を考えるとコメントもトラバもないに等しいです。このサイトは独自ソフト・独自設定を使って投稿・表示しているため、携帯電話等からではうまく表示されないことがあります。() 内のマイナスの数字は、前期分を今期に非公開にしたコメントの数で、累計ではそれをすでに引いた数値にしてあります。非公開にした経緯はこちらで簡単に説明しています。

ブログ累計 累計 1日平均 記事数 純コメ 純トラバ
雑記 156967 52.6 205 20 14
宗教と動機付け 96590 32.3 37 5 1
税・経済・法 30569 10.2 28 3 3
ソフトウェア Tips 68711 23.0 57 3 6
352837 118.2 327 31 24



ブログ増分 累計 1日平均 記事数 純コメ 純トラバ
雑記 1789 19.8 7 1(-1) 0
宗教と動機付け 649 7.2 0 0 0
税・経済・法 96 1.1 0 0 0
ソフトウェア Tips 537 6.0 6 0 0
3071 34.1 13 1(-1) 0



ひとこと》のアクセス数


アバウトミーから引き継いだ数も合わせて集計しています。アクセス数は引き継ぎ以降の集計となります。現在、アバウトミーと同じ形式で他者がコメントを付けられるようになっていませんが、コメント数の欄も残してあります。「自コメ数」は私が付けたコメントの数ですが、ほぼ、自分のひとことへの追記コメントの数です。ただし、自作の自コメ数の集計プログラムには少し誤差があるようでだいたいの数字です。(プログラムの改善で、前回分までの数値も少し変わってます。)

期間 アクセス数 つぶやき数 コメント数 自コメ数
今期 3762 16 0 310
前期 2988 26 0 594
それ以前 30883 4301 92 6992
37633 4343 92 7896



ひとこと》の一日の今期平均アクセス数は 41.8 (前回 32.5)で、一日の全期間平均アクセス数は 35.2 (前回 34.7)です。


勝手に PR》のアクセス数


2012年5月からの登場になります。その4月末ぐらいから作りはじめ、5月23日に一般公開として検索ロボットに登録するなどし、サイドバーに「広告」として表示しはじめました。

期間 アクセス数 記事数 純トラバ
今期 793 0 0
前期 784 0 0
それ以前 3334 4 0
前計 4118 4 0
4911 4 0


勝手に PR》の一日の今期平均アクセス数は 8.8 (前回 8.5)、一日の全期間平均アクセス数は 8.3 (前回 8.3) です。公開前の誤差があります。

一般公開前は書きかけの記事も置いてたりしました。それが 8 つ。公開時までに書き上げることができたのがそのうち 4 つです。残りを書きあげるのは、かなり先のことでしょう。


アクセス概要


前回までは、ココログの機能にあった、自分のアクセスが載らない機能を使っていたのですが、上述の変更にともない今回はそれがなくなり、自分のアクセスが含まれています。特に今回は、記事の更新やブログまわりの開発でかなり自分のアクセスが入っていて、例えば、3月30日の一日で、50回ぐらい自分で《ひとこと》にアクセスしてたりします。

その開発や他の開発にからんで、書いた記事は多めです。上述のとおり前回との比較は意味が薄いのですが、今回書いた記事で大きくアクセスがアップした感じはありません。むしろ数値的には半減してます。ただ、《ひとこと》のモンハン4の近況の記事群に関しては、かなりアクセスを稼いでいたという印象があり、《ひとこと》と《勝手に PR》は前回並みを保っています。

続きを読む "前期の翌日(2014-01-01)から昨日(2014-03-31)まで 90 日間のアクセス解析・近況など"

2014-04-01 06:35:22 (JST) in アクセス・ブックマーク報告 | | コメント (1) | トラックバック (0)