今後の(主に勉学の)方針 (2020年度版)
今後の方針をさらっと述べます。今年度(以降)やりたいことと昨年度やったことを述べます。
■ |
やろうかな…
|
昨年度に引き続き、真に新しいことは負荷が大きくて今の私には難しいのですが、従来やって来たことの見直しをメインに「積み上げ」をしていきたいと思っています。
■ |
あきらめる
|
|
あと、上で書いた ELDE に関するものは、しばらくはやらないかな…という気がしています。今は難しいです。
ココログの全面リニューアルに関しては、自由なディレクトリへのアップロードの復活の要望を出して、対応を待っているところです。相手の出方によっては大きな変更もありえます。
統合失調症の調子はこのところ変わっておらず、陰性症状的な気分は残っていますが、陽性発作は薬のおかげかかなりおさえられています。今年度もがんばりすぎて統合失調症の陽性発作にならない範囲で、本を読んだり勉強しながら、ぼちぼちプログラミングや数学ができたらと考えています。
■ |
やったこと
|
2014年4月中旬に統合失調症で再入院の影響も薄れ、2018年2月の父の死があっても変わらず、昨年度も、沈静ぎみ・引き込もりぎみの生活を続けていました。アニメは非常によく見てます。ゲームはレトロゲームを中心にそこそこやってます。本は雑多にいろいろ読んでますが、マジメな本は読む量が減ってます。新しいところでは、電子書籍のマンガも割と読んでます。他に、アニメソングをレンタルしてよく聴いていたりしていました。
クラシックも相変わらずよく聴いてます。2018年2月に買ったオーディオシステムをいじるのに最近まで断続的にかなり時間をかけ、2020年3月には新しいスピーカーも買ってしまいました。
プログラムは新しい大きなものはないですが細々といろいろやってます。特に 2020年に入ってからいろいろな過去の「作品」をアップデートしました。数学はほぼまったくやっていません。
著作権がらみは最近は記事やひとことをほとんど書いていませんが、関心は持ち続けているつもりです。
あと、精神病とは違うでしょうが、ちょっと自分勝手になっているかな。無駄遣いが多いかな。…と反省しています。
昨年度に引き続き、資源を浪費してばかりで情けなく、親に社会に援助をいただいて申し訳なく・ありがたく感じています。実は、私のやってることに注目はまったくなく、毎度、徒労感がすごいのですが、へこたれず今年度も私なりの成果を「積み上げ」ていきたいと思っています。もしも応援していただけるなら、うれしいです。気長にやっていきます。
更新: | 2020-03-30,2020-04-01 |
初公開: | 2020年04月01日 13:12:27 |
最新版: | 2020年04月01日 13:12:27 |
2020-04-01 13:12:27 (JST) in 今後の方針 | 固定リンク | コメント (0)
コメント