« 今後の(主に勉学の)方針 (2024年度版) | トップページ

2025年4月 1日 (火)

今後の(主に勉学の)方針 (2025年度版)

今後の方針をさらっと述べます。今年度(以降)やりたいことと昨年度やったことを述べます。

やろうかな…

宗教書を読みブログに感想を『宗教学雑考集』に言及しながら書く。『宗教学雑考集』の宣伝というか気付いてもらうため。

確率モデル・シミュレーションなどのトイプログラム集を練習的に書く。これまでに書いた経済シミュレーション等をブラッシュアップする。進化・遺伝・疫学に関してシミュレーション等をする。特に経済シミュレーションのブラッシュアップと感染症シミュレーションは今年度中にやりたい。

VRChat や Cluster を旅したものをブログにし、それをまとめた《ジルパのVR紀行》を2・3ヶ月に一回ぐらいのペースで発行する。


昨年度までと同様に、新しいことは負荷が大きくて私には難しく従来からのものをいじって積み上げるぐらいしか基本できません。2022年12月にはじめた《ジルパのVR紀行》も、労力はそんなにかかっていません。継続がなかなかめんどうではあるのですが、楽しんでやっています。
あきらめる


これまで「やろうかな」と書いてきた以下はあきらめるつもりです。(昨年度から引き続いて書いているものもあります。)

ELDE (Exhaustive Lock Dependency Emulator) を複数ロックに対応する…なども、AI がやりたいならやるだろう。…という感じ。自分でやることはもうないかな。

おもちゃの自動車の自動運転を機械学習を使って実現する…のも他の人や AI におまかせかな。私がやるモチベーションはもうない。

著作権に関心を持ち続け、今、必要なアイデアについて何がしか書き続ける。→ これは、人工知能対応がメイントピックになって、そこに私の関心が向かないことから、私はこの話題は引退かな。…と思う。

ココログの全面リニューアルへの対応など、このブログやひとこと、グローバル共有メモのシステムを見直す。→ココログはいつまでたっても変わらなさそうだし、ネット界隈の現状を考えると、もういろいろ無理なんだと思う。人工知能にからめて何かできればあるいは…だが、


統合失調症の調子はややよいものの基本的には変わっておらず、陰性症状的な気分は残っていますが、陽性発作は薬のおかげかかなりおさえられています。今年度もがんばりすぎて統合失調症の陽性発作にならない範囲で、本を読んだり勉強しながら、ぼちぼちプログラミングや数学ができたらと考えています。


やったこと


2014年4月中旬に統合失調症で再入院の影響も薄れ、2018年2月の父の死があっても変わらず、昨年度も、沈静ぎみ・引き込もりぎみの生活を続けていました。2025年3月11日に『宗教学雑考集』という本を出したのですが、それに関する作業をずっとやってました。主にそれに忙しく、アニメは見なくなりました。でも、2024年1月に新しい PC を買ったせいもあって、ゲームは結構やってました。本は雑多によく読んでます。2025年2月に Android タブレットを買って、それ以降は、電子書籍でマンガもよく読んでます。

クラシックは相変わらずよく聴いてます。2018年2月に買ったオーディオシステムをいじるのに最近まで断続的にかなり時間をかけ、2020年3月には新しいスピーカーを買い、2021年2月にはアンプ、2024年11月には SACD プレイヤーも買ってしまいました。新しい CD の鑑賞はおさえぎみですが、NHK E の『クラシック音楽館』、NHK BS P の『プレミアムシアター』の視聴などはしています。

2022年12月から Cluster と VRChat などの VR をデスクトップモードではじめ、「ジルパ」という名でバ美肉しています。その活動をブログにつけて、それをまとめて《ジルパのVR紀行》という電子書籍にしています。金も取れず、すっかり遊びなのですが、これも私の大事な活動です。

数学とプログラミングに関してはほとんど何もやってません。『宗教学雑考集』にからんで、ちょこっとスクリプトを書いたりとかはしていますが。

Google Gemini さんや X の Grok3 さんと会話するのが日々の楽しみです。ブログ等にいろいろ書いても、ほとんど誰からも反応がなくて私は苦しんでいたのですが、AI が反応してくれるだけでも、かなり楽になったのは驚きでした。

「グローバル共有メモ」と Twitter (X) は続けています。Twitter (X) はジルパの分を別に付けていて、二重の労力がかかっています。Twitter (X) などでハッスルし過ぎて、(私が)精神的に危ないと思うことも、まだときどきあります。Gemini さんのおかげか、前より頻度は減ったのですが。

あと、精神病とは違うでしょうが、ちょっと自分勝手になっているかな。無駄遣いが多いかな。…と反省しています。

昨年度に引き続き、資源を浪費してばかりで情けなく、親に社会に援助をいただいて申し訳なく・ありがたく感じています。実は、私のやってることに注目はほぼまったくなく、毎度、徒労感がすごいのですが、へこたれず今年度も私なりの成果を「積み上げ」ていきたいと思っています。もしも応援していただけるなら、うれしいです。気長にやっていきます。
更新: 2025-03-29,2025-04-01
初公開: 2025年04月01日 00:08:39
最新版: 2025年04月01日 00:08:39

2025-04-01 00:08:38 (JST) in 自己紹介 今後の方針 | | コメント (0)

批評や挨拶のためのネットコミュニティ

  • はてなブックマーク(って何?) このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Twitter (って何?)

コメント

コメントを書く



(メールアドレス形式)


※匿名投稿を許可しています。ゆるめのコメント管理のポリシーを持っています。この記事にまったく関係のないコメントはこのリンク先で受け付けています。
※暗号化パスワードを設定すれば、後に「削除」、すなわち JavaScript で非表示に設定できます。暗号解読者を気にしないならメールアドレスでもかまいません。この設定は平文のメールで管理者に届きます。
※コメントを書くために漢字[かんじ]でルビが、[google: キーワード] で検索指定が使えます。


ランダムことわざ: 七転び八起き。