2022-01-02 |
|
「ひとこと」の ココログ ID から URL を生成する jumpbytitle.html が jumpbydate.html としばしば逆になる不具合が2019年 3月以来起きている。とりあえず jumpbytitle.html を XREA で cgi を使って実装しなおした。
|
2006-04-02 21:42:30 (JST) in ウェブログ・ココログ関連 | 固定リンク
|
| トラックバック (0)
3月下旬にテンプレート等をいろいろいじりました。
|
● |
印刷プレビューに対応した。
|
● |
トラックバックやサイドバーのタイトルに tooltip で概要を表示するようにした。
|
● |
「ココログからのお知らせ」をダーティな方法だけど表示するようにした。 (まともな方法でできるよう要望中。)
|
● |
はてなブックマーク関連のリンクや RDF を足した。
|
● |
コメントやトラックバックがついていないとき、リンクの色を目立たなくした。
|
● |
テンプレートモジュールを積極的に使うようにした。
|
|
技術的な内容については《
ソフトウェア Tips》へどうぞ。そこにない分についてはソース等を見ていただければわかると思います。(でも、見られるとかなり恥ずかしいんですけど。)
更新: |
2006-03-31 |
初公開: |
2006年03月31日 03:52:58 |
最新版: |
2006年03月31日 03:52:58 |
2006-03-31 03:55:01 (JST) in ウェブログ・ココログ関連 近況 | 固定リンク
|
| トラックバック (4)
MTEntries では sort_by と last_n を同時に使うことができず、 MTArchiveList では offset を使うことができないようだ。
また、XML-RPC で更新情報として TIMESTAMP を書き込んだとき、月をまたぐと、(週別の)個別アーカイブの位置が変わるため、Permalink が変更されてしまうようだ。
2006-02-24 01:29:18 (JST) in ウェブログ・ココログ関連 近況 | 固定リンク
|
| トラックバック (1)
最近、本格運用をはじめたので
ココログフラッシュのサブタイトルが気になりました。さんざん言われてることでしょうが、「フラッシュ」と「瞬」を掛けているんでしょうね。でも、こういう掛けてるのか間違いなのかわかりにくい表現だと、こう覚えちゃう人もいるんじゃないかな。例えば、絵にして、「旬」の上から「瞬」を重ねるとか。
「汚名挽回」みたいに誤用するひとが出てきたりして。まぁ、あれは「失地回復」って言葉があるから、熟語の作り方としては合ってんだろうけど。一方の「名誉返上」ってのは、意図的じゃないと使えんし。
更新: |
06/02/10 |
初公開: |
2006年02月10日 04:18:58 |
2006-02-10 05:05:53 (JST) in ウェブログ・ココログ関連 日本語論 | 固定リンク
|
| トラックバック (0)