宣伝: 『「シミュレーション仏教」の試み』(JRF 著)。Amazon Kindle で、または、少し高いですが、DRM フリー EPUB を BOOTH で、販売中!
技術系電子本。Python による仏教社会シミュレーション( https://github.com/JRF-2018/simbd )の哲学的解説です。

「疑似科学」カテゴリ内の記事 このカテゴリをはてなブックマークに追加 このカテゴリを含むはてなブックマーク (初公開日順)

2006年10月25日 (水)

シミュレーション・アーギュメントを論駁する

本稿ではシミュレーション・アーギュメントとその変種について論駁します。シミュレーション・アーギュメントは最近《忘却からの帰還:シミュレーション・アーギュメントとオメガポイントについて》で初めて知り、そこで紹介されていた『ゼロからの論証』(三浦 俊彦, 青土社, 2006年)を購入し、一通り読みました。

続きを読む "シミュレーション・アーギュメントを論駁する"

2006-10-25 00:02:47 (JST) in 創造論と進化論 疑似科学 | | コメント (3) | トラックバック (2)

2006年6月17日 (土)

イメージによる進化

進化論が教える自然淘汰と適者生存は、それらのみではあまりにも乱暴に聞こえる。「環境要因」と呼ばれる部分におしこめられたモノや、DNA の後天的変化を否定するあまり、配偶者決定時などの後天的形質の役割が過少評価されているように、私は感じている。

そういった素朴な進化論に対抗するために、「イメージによる進化」と「形質の重ね合わせ」という概念を唱えたい。

続きを読む "イメージによる進化"

2006-06-17 19:49:53 (JST) in キリスト教 ユダヤ教 創造論と進化論 疑似科学 | | コメント (5) | トラックバック (4)