ネット上でシリアルナンバーや ID の譲渡をできるようにするのは技術的には容易であり、ソフトウェアなどが財産性を強く帯びるにつれ、このような機構も必要になってくるだろう。
しかし、これを単純に認めてしまうと、違法取引の際にシリアルナンバーや ID をさも匿名の現金のように用いたり、盗んだクレジットカードで買ったシリアルナンバーを売り捌いて現金化する資金洗浄(マネーロンダリング)を許すことになる。
これはシリアルナンバーや ID だけでなく、場合によっては ID についたポイントの譲渡でも可能となる。
そこで大規模な資金洗浄を封じながら、シリアルナンバーなどの譲渡を許すにはどうすれば良いかを考察した。
2006-09-11 17:41:06 (JST) in 電子金融 | 固定リンク
|
| トラックバック (1)
自分なりの金融システムに関する勉強のまとめや、支払い専用匿名口座の提案を 2001 年ごろに書き、それを 2002 年の 3 月 1 日から本名で公開していました。ただ、どこともリンクしておらず、Google の検索にもひっかからなかったはずなので、誰も読んだことはないと思います。下の PDF になります。(索引が文字化けしてます。すいません。)
こんなタイトルですが、私は日銀とは一際関係がありません。
現在では、支払い専用匿名口座は善意の第三者が偽造カードとパスワードを取得したとき、救済手段がないため、あまり良いものではないと考えています。残り度数などがカード内にあれば偽造カードによるものが自分の支払いでないことを示せますが、それなら今普及し始めている Edy などの IC カード型電子マネーを使えば済むことでしょうし。
更新: |
,01/08/31,02/03/01,2006-09-07,2006-10-02 |
初公開: |
2006年09月11日 14:31:58 |
最新版: |
2006年10月02日 19:49:26 |
2006-09-11 14:31:49 (JST) in 経済学 電子金融 | 固定リンク
|
| トラックバック (2)