« 金本位制のメタファに基づく、はてなブックマーク「投げ銭予約」のアイデア | トップページ | シリアルナンバーや ID、ポイントの譲渡を可能とする場合の考察(違法取引や資金洗浄の防止方法等) »

2006年9月11日 (月)

別サイト記事再録 − 「日銀カード(仮称)」構想

自分なりの金融システムに関する勉強のまとめや、支払い専用匿名口座の提案を 2001 年ごろに書き、それを 2002 年の 3 月 1 日から本名で公開していました。ただ、どこともリンクしておらず、Google の検索にもひっかからなかったはずなので、誰も読んだことはないと思います。下の PDF になります。(索引が文字化けしてます。すいません。)

こんなタイトルですが、私は日銀とは一際関係がありません。

現在では、支払い専用匿名口座は善意の第三者が偽造カードとパスワードを取得したとき、救済手段がないため、あまり良いものではないと考えています。残り度数などがカード内にあれば偽造カードによるものが自分の支払いでないことを示せますが、それなら今普及し始めている Edy などの IC カード型電子マネーを使えば済むことでしょうし。
更新: ,01/08/31,02/03/01,2006-09-07,2006-10-02
初公開: 2006年09月11日 14:31:58
最新版: 2006年10月02日 19:49:26

2006-09-11 14:31:49 (JST) in 経済学 電子金融 | | コメント (1) | トラックバック (2)

批評や挨拶のためのネットコミュニティ

  • はてなブックマーク(って何?) このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Twitter (って何?)

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
» JRF の私見:税・経済・法:別サイト記事再録 − 「日銀カード(仮称)」構想 (この記事)

» 偽造キャッシュカードによる犯罪 from クレジット&キャッシング カード業界のコールセンターからみた裏側

キャッシュカードの磁気データを盗み読み、カードを偽造して預金を引き出す犯罪のこと。更衣室のロッカーに財布を入れるなど、キャッシュカードが手元から離れた時を狙って、カード読み取り機で磁気データを盗み、盗んだ磁気データをもとにカードを偽造します。さらに暗証...... 続きを読む

受信: 2007-05-04 00:43:42 (JST)

抽象化された確率モデルにおいて、内的作用(内作用)により作られたモデルと外的作用(外作用)から作られたモデルが同じ臨界をもたらすことがある。経済に関するモデルを作るとき、ミクロな部分でなしたことがマクロに影響するということがいいたいことがあるが、マクロの大きな数と複雑な動きを表すにはコンピュータを用いても限界がある。確率モデルのようなアイデアをもってすれば、コンピュータシミュレーションなどで解析で... 続きを読む

受信: 2011-01-09 00:35:23 (JST)

コメント

更新:PDFはそのまま。ICカードを使えば済むという段落を足した。

投稿: JRF | 2006-10-02 19:50:57 (JST)

コメントを書く



(メールアドレス形式)


※匿名投稿を許可しています。ゆるめのコメント管理のポリシーを持っています。この記事にまったく関係のないコメントはこのリンク先で受け付けています。
※暗号化パスワードを設定すれば、後に「削除」、すなわち JavaScript で非表示に設定できます。暗号解読者を気にしないならメールアドレスでもかまいません。この設定は平文のメールで管理者に届きます。
※コメントを書くために漢字[かんじ]でルビが、[google: キーワード] で検索指定が使えます。


ランダムことわざ: 七転び八起き。