« 玄人志向 RD70-A64C を NTSC で起動する | トップページ | 「風」の wnd ファイルを Meadow でエディットすると起動しない! »

2006年2月 1日 (水)

USB 機器などの「ハードウェアの安全な取り外し」をコマンドラインから呼ぶ

なぜか私のメインマシンで EPSON の USB 機器(スキャナ、プリンタ)を使うと不具合が起きます。他の組み合わせはなんともないので、完全に相性の問題なのでしょう。

その不具合ですが、認識はされ正常に動作しますが、ハードウェアの安全な取り外しにそれらの機器が出てきません。その後、コンピュータを再起動すると、「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンがタスクバーから消えてしまいます。

電源を切ってから、起動しなおすと直っていたりいなかったり……

再現性がないので、さっぱり原因がつかめません。「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンが消える現象自体は一般的な報告があるようで、起動時になんらかの処理に時間がかかると、シェルへのアイコンの登録が失敗することがあるそうです。

UPnP を使わないようにすると直ることがあるそうで、確かに UPnP を切ると、こころなし不具合の再現頻度が減る気がしますが、まったくなくなるわけではありません。

しかたないので、非常時のためにコマンドラインから「ハードウェアの安全な取り外し」を呼べる方法を調べました。次のようなコマンドです。

rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll


コマンドラインに alias で登録するなり、ショートカットの内容をこれにすれば、アイコンが消えても安心です。

でも、理由がわからないので気持ち悪いままではありますが……
更新: 05/10/27,06/01/31
初公開: 2006年02月01日 01:14:11

2006-02-01 01:14:11 (JST) in Windows アプリ | | コメント (2) | トラックバック (0)

批評や挨拶のためのネットコミュニティ

  • はてなブックマーク(って何?) このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Twitter (って何?)

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)はまだありません。
» JRF のソフトウェア Tips:USB 機器などの「ハードウェアの安全な取り外し」をコマンドラインから呼ぶ (この記事)

コメント

タスクバーの時計付近を右クリック → プロパティ → カスタマイズ で 【通知のカスタマイズ】ウィンドウが開きます
――――――――――――――――――――――――――――――
 名前                |   動作                |
――――――――――――――――――――――――――――――
現在の項目            |                       |
――――――――――――――――――――――――――――――
ハードウェアの安全な取り外し | アクティブでないときに非表示   |
――――――――――――――――――――――――――――――
動作の項目が 【常に非表示】 になっている可能性があります。

匿名投稿 | 2011-11-03 10:20:16 (JST)

上のコメントに補足(?)です。

Windows 7 だと、↑のアイコンが出ていれば、それを左クリックをしたときに「デバイスとプリンターを開く」があり、それをクリックして現れるウィンドウだと、いろいろな操作ができます。また、スタートメニューの「プロパティ」で「デバイスとプリンター」を表示するようにしていれば、スタートメニューから、簡単にそのウィンドウに行くこともできます。Windows 7 の方は、お試しあれ。

ともあれ、追加の情報、ありがとうございました。

投稿: JRF | 2011-11-03 14:07:52 (JST)

コメントを書く



(メールアドレス形式)


※匿名投稿を許可しています。ゆるめのコメント管理のポリシーを持っています。この記事にまったく関係のないコメントはこのリンク先で受け付けています。
※暗号化パスワードを設定すれば、後に「削除」、すなわち JavaScript で非表示に設定できます。暗号解読者を気にしないならメールアドレスでもかまいません。この設定は平文のメールで管理者に届きます。
※コメントを書くために漢字[かんじ]でルビが、[google: キーワード] で検索指定が使えます。


ランダムことわざ: 七転び八起き。