« DDwin.js: Firefox から電子辞書 DDwin (または EBWin) を起動する | トップページ | Windows のコマンドライン cmd.exe 用のエスケープってどうやるの? »

2006年2月26日 (日)

native2ascii.pl をいちおう作ってみた

Firefox の .xpi をいじろうとすると、locale の部分で .properties の拡張子を持ったファイルを JAVA で使える形式にしないとダメなんだそうだ。そのためのコマンドとして native2ascii というものが JDK に入っているらしい。

ただ、それだけのために JDK を入れるのもバカらしいので、Perl のスクリプトを書いてみた。native2ascii.pl がそのファイル。

ものすごいテキトー。フィルタらしく一行づつ処理せず、ファイル全部をいったん読んで、一気に処理してる。--encoding=japanese と指定すると自動判別するんだけど、guess_encoding も最初の n バイトとかじゃなくて、全部わたして guess させてる。

まぁ、自分が使えりゃそれでいいし、ダメだったら JDK をすなおにインストールすればいいし。

更新

2006-02-28
Surrogate Pair に対応。
Javaにおける文字/文字列の扱い方》を参考に \uuXXXX に対応。
2006-02-26
公開。
更新: 06/02/26,06/02/28
初公開: 2006年02月26日 05:31:34
最新版: 2006年02月28日 03:47:16

2006-02-26 05:31:33 (JST) in Perl Windows アプリ JRF 作成ソフトウェア | | コメント (1) | トラックバック (1)

批評や挨拶のためのネットコミュニティ

  • はてなブックマーク(って何?) このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Twitter (って何?)

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
» JRF のソフトウェア Tips:native2ascii.pl をいちおう作ってみた (この記事)

id:n_shuyo:20070216:firefox にて「片手落ちのような気がして仕方がない」とFirefox拡張開発におけるパッケージングの手順をまとめようと試みていたのだが。 Mash up Award で もけもけ遊んでいるうちに、Software Design 2007/4 月号 に特集「Firefox拡張機能開発チュート... 続きを読む

受信: 2007-03-30 13:43:46 (JST)

コメント

更新: native2ascii.pl version 0.03: Perl 5.10 では Getopt::Long に pod2usage が入ってないようなので、use Pod::Usage するようにしただけです。

ちなみに昔からこれに書いてる \u でなく大文字の \U についてはなんちゃってで書いてるだけで、使わないほうがいいです。

投稿: JRF | 2009-09-08 17:24:42 (JST)

コメントを書く



(メールアドレス形式)


※匿名投稿を許可しています。ゆるめのコメント管理のポリシーを持っています。この記事にまったく関係のないコメントはこのリンク先で受け付けています。
※暗号化パスワードを設定すれば、後に「削除」、すなわち JavaScript で非表示に設定できます。暗号解読者を気にしないならメールアドレスでもかまいません。この設定は平文のメールで管理者に届きます。
※コメントを書くために漢字[かんじ]でルビが、[google: キーワード] で検索指定が使えます。


ランダムことわざ: 七転び八起き。