宣伝: 『「シミュレーション仏教」の試み』(JRF 著)。Amazon Kindle で、または、少し高いですが、DRM フリー EPUB を BOOTH で、販売中!
技術系電子本。Python による仏教社会シミュレーション( https://github.com/JRF-2018/simbd )の哲学的解説です。

« native2ascii.pl をいちおう作ってみた | トップページ | DDwin を Firefox や Meadow から使うとき latin-1 のアクセント記号を抜くようにした。 »

2006年2月26日 (日)

Windows のコマンドライン cmd.exe 用のエスケープってどうやるの?

ActivePerl からパイプを使って GnuPG を起動しようとしたが、 perlipc に載ってる方法ではダメみたい。pipe の fileno で取ったファイルディスクリプタもうまく渡せないみたいだし。

それで次のようなことをしようとしたんだけど、pipe のコマンドの引数をリストでは渡せないっていわれる。

open(GPG, '-|', $GPG, '--list-keys') or die;


しょうがないので、コマンドラインを連結しましょうということになったのだが、Windows の cmd.exe の構文がわからない。

ググってみると《CMD.EXE TIPs》という Wiki に構文が書いてあった。そこの文章を参考にいろいろ試してみたけど、次みたいのでいいのかな?

sub quote_for_command {
  my $r = "";
  while (@_) {
    my $arg = shift;
    $arg =~ s/\%/^\%/gs;
    $arg =~ s/"/"""/gs;
    $r .= " " if $r ne "";
    $r .= "\"$arg\"";
  }
  return $r;
}


でもこういうのは需要あるはずだから探せば見つかりそうなものなのに、 Perl でやってるのを、ちょっと見つけられなかった。
更新: 06/02/26
初公開: 2006年02月26日 05:47:05
最新版: 2006年03月11日 03:58:07

2006-02-26 05:47:03 (JST) in Perl Windows アプリ | | コメント (0) | トラックバック (0)

批評や挨拶のためのネットコミュニティ

  • はてなブックマーク(って何?) このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク
  • Twitter (って何?)

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)はまだありません。
» JRF のソフトウェア Tips:Windows のコマンドライン cmd.exe 用のエスケープってどうやるの? (この記事)

コメント

コメントを書く



(メールアドレス形式)


※匿名投稿を許可しています。ゆるめのコメント管理のポリシーを持っています。この記事にまったく関係のないコメントはこのリンク先で受け付けています。
※暗号化パスワードを設定すれば、後に「削除」、すなわち JavaScript で非表示に設定できます。暗号解読者を気にしないならメールアドレスでもかまいません。この設定は平文のメールで管理者に届きます。
※コメントを書くために漢字[かんじ]でルビが、[google: キーワード] で検索指定が使えます。


ランダムことわざ: 七転び八起き。