DDwin を Firefox や Meadow から使うとき latin-1 のアクセント記号を抜くようにした。
Firefox について同じようなことをやってる人がいた。《chez sugi:firefox と DDWin》を参照すると、EPWING の規格上、独仏語だとアクセント文字がないほうが良いらしい。ちなみに latin-1 の文字列を sjis にencode しようとすると、アクセント記号と文字にわかれるのではなく、文字化けしてしまう。
そういったわけなので、アクセント付の文字をいちいちアクセントなしに変換する関数を書いた。私は独仏語辞典を持ってないから、Deja vu とかそのあたりの国語辞典に載ってる単語でしか確認できないけど。
更新: | 06/02/27 |
初公開: | 2006年02月27日 00:37:55 |
最新版: | 2006年02月27日 10:01:42 |
2006-02-27 00:37:52 (JST) in Emacs/Meadow Windows アプリ Firefox | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)はまだありません。
» JRF のソフトウェア Tips:DDwin を Firefox や Meadow から使うとき latin-1 のアクセント記号を抜くようにした。 (この記事)
コメント