宣伝: 『「シミュレーション仏教」の試み』(JRF 著)。Amazon Kindle で、または、少し高いですが、DRM フリー EPUB を BOOTH で、販売中!
技術系電子本。Python による仏教社会シミュレーション( https://github.com/JRF-2018/simbd )の哲学的解説です。

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月18日 (月)

グローバル共有メモ

グローバルに共有して使うメモのウェブアプリです。

グローバル共有メモ》に動いているサービスがあります。


メモを使うユーザーへのヒント


誰でも書け、誰でも消せます。街中の黒板のようなものです。

ただし、18時間以内は書いた人しか消せません。

メモは 200 個を越えたところで 200個より前のものは消去されます。

「梅Pゴシック」というフリーなフォントをインストールしておくと、文字がいくぶんキレイになります。

「グローバル共有メモ: ログ」ページについて。

日時は世界標準時で、日時の右の灰色の不思議な文字列は偽造防止のための「ハッシュ」です。

日時の左の先頭の丸は、自分が書いたか・削除したか否かを表します。●は自分が書いたもの、○は他人が書いたもの、赤は他人が削除したもので、青緑は自分が削除したものです。赤の●は、自分が書いて他人が削除したもので、注意を要します。

自分かどうかの識別子は 10 日前後で、いっせいに更新されます。その日以降の「自分」は別人とみなされます。

ログページでは URL はリンクされ、[google: 検索文字列] や [wikipedia:項目名] といった表記も適当にリンクされます。漢字[かんじ] または [ruby:漢字:かんじ] といった表記で、ルビを付すことができます。ローカルな参照は、>>2020-01-01T01:00:00Z などとして行います。


ブログ等で使う場合


グローバル共有メモのウィジェットをブログ等で使う場合、ウィジェットを挿入したい位置に次のようなコードを書きます。

<script type="text/javascript">SHARED_MEMO_WIDGET_WIDTH="auto"; SHARED_MEMO_WIDGET_ROWS=8;</script>
<script type="text/javascript" src="http://jrockford.s1010.xrea.com/demo/shared_memo_widget.js"></script>


もし、ウィジェットの width を固定したい場合は、次のように書きます。 (200px で固定します。)

<script type="text/javascript">SHARED_MEMO_WIDGET_WIDTH=200; SHARED_MEMO_WIDGET_ROWS=8;</script>
<script type="text/javascript" src="http://jrockford.s1010.xrea.com/demo/shared_memo_widget.js"></script>


TEXTAREA の rows を変更したい場合は、上の SHARED_MEMO_WIDGET_ROWS に代入する値を変えましょう。

もし IE にも対応したいのならば、IE では height の自動調整が効きませんので、IE 用に height を設定することになります。しかし、height を設定するとそのままでは自動調整は OFF になるので、IE 以外のブラウザで自動調整を残したい場合は、さらに auto_height を 1 に設定する必要があります。 rows を変更するには結局、次のように設定することになります。

<script type="text/javascript">
SHARED_MEMO_WIDGET_ROWS=20;
SHARED_MEMO_WIDGET_WIDTH=200;
SHARED_MEMO_WIDGET_AUTO_WIDTH=1;
SHARED_MEMO_WIDGET_HEIGHT=420;
SHARED_MEMO_WIDGET_AUTO_HEIGHT=1;
</script>
<script type="text/javascript" src="http://jrockford.s1010.xrea.com/demo/shared_memo_widget.js"></script>


XREA の共有 SSL を使いたい場合は、script タグのところを次のように変えましょう。

<script type="text/javascript" src="https://ss1.xrea.com/jrockford.s1010.xrea.com/demo/shared_memo_widget.js"></script>

続きを読む "グローバル共有メモ"

2020-05-18 12:30:39 (JST) in Perl | | コメント (17)

2020年5月 9日 (土)

「志村けん問題」を JAGS で解く その2 試行錯誤編

JAGS に慣れていないこともあり、「その1 結論編」に達するまでにはかなり試行錯誤した。その「苦労」を記録しておく。

JAGS は確率に関する Prolog みたいなものという認識で、それがおもしろいと思っていたのだが、「苦労」した結果、Prolog みたいに使うのは間違いかと思うようになった。

続きを読む "「志村けん問題」を JAGS で解く その2 試行錯誤編"

2020-05-09 05:28:58 (JST) in シミュレーション R | | コメント (0)

「志村けん問題」を JAGS で解く その1 結論編

新型コロナウィルス(COVID-19)により稀代のコメディアン・志村けん氏が亡くなった。その志村けん氏がまだ闘病中だったころ、新型コロナについて一つの確率的問題が提起された。

志村けん氏ほどの有名人が新型コロナに罹ったということは、感染者数は言われているよりもっと多いに違いない。…これは本当か。

…というのが、その問題のだいたいである。

「それは本当だ」というのを R 言語上のベイズ統計モデリングソフト JAGS を用いて示せたというのが本稿の主張である。

続きを読む "「志村けん問題」を JAGS で解く その1 結論編"

2020-05-09 05:25:43 (JST) in シミュレーション | | コメント (1)