グローバル共有メモ
グローバルに共有して使うメモのウェブアプリです。
■ |
メモを使うユーザーへのヒント
|
誰でも書け、誰でも消せます。街中の黒板のようなものです。
ただし、18時間以内は書いた人しか消せません。
メモは 200 個を越えたところで 200個より前のものは消去されます。
「梅Pゴシック」というフリーなフォントをインストールしておくと、文字がいくぶんキレイになります。
「グローバル共有メモ: ログ」ページについて。
日時は世界標準時で、日時の右の灰色の不思議な文字列は偽造防止のための「ハッシュ」です。
日時の左の先頭の丸は、自分が書いたか・削除したか否かを表します。●は自分が書いたもの、○は他人が書いたもの、赤は他人が削除したもので、青緑は自分が削除したものです。赤の●は、自分が書いて他人が削除したもので、注意を要します。
自分かどうかの識別子は 10 日前後で、いっせいに更新されます。その日以降の「自分」は別人とみなされます。
ログページでは URL はリンクされ、[google: 検索文字列] や [wikipedia:項目名] といった表記も適当にリンクされます。漢字[かんじ] または [ruby:漢字:かんじ] といった表記で、ルビを付すことができます。ローカルな参照は、>>2020-01-01T01:00:00Z などとして行います。
■ |
ブログ等で使う場合
|
グローバル共有メモのウィジェットをブログ等で使う場合、ウィジェットを挿入したい位置に次のようなコードを書きます。
<script type="text/javascript">SHARED_MEMO_WIDGET_WIDTH="auto"; SHARED_MEMO_WIDGET_ROWS=8;</script> <script type="text/javascript" src="http://jrockford.s1010.xrea.com/demo/shared_memo_widget.js"></script>
もし、ウィジェットの width を固定したい場合は、次のように書きます。 (200px で固定します。)
<script type="text/javascript">SHARED_MEMO_WIDGET_WIDTH=200; SHARED_MEMO_WIDGET_ROWS=8;</script> <script type="text/javascript" src="http://jrockford.s1010.xrea.com/demo/shared_memo_widget.js"></script>
TEXTAREA の rows を変更したい場合は、上の SHARED_MEMO_WIDGET_ROWS に代入する値を変えましょう。
もし IE にも対応したいのならば、IE では height の自動調整が効きませんので、IE 用に height を設定することになります。しかし、height を設定するとそのままでは自動調整は OFF になるので、IE 以外のブラウザで自動調整を残したい場合は、さらに auto_height を 1 に設定する必要があります。 rows を変更するには結局、次のように設定することになります。
<script type="text/javascript"> SHARED_MEMO_WIDGET_ROWS=20; SHARED_MEMO_WIDGET_WIDTH=200; SHARED_MEMO_WIDGET_AUTO_WIDTH=1; SHARED_MEMO_WIDGET_HEIGHT=420; SHARED_MEMO_WIDGET_AUTO_HEIGHT=1; </script> <script type="text/javascript" src="http://jrockford.s1010.xrea.com/demo/shared_memo_widget.js"></script>
XREA の共有 SSL を使いたい場合は、script タグのところを次のように変えましょう。
<script type="text/javascript" src="https://ss1.xrea.com/jrockford.s1010.xrea.com/demo/shared_memo_widget.js"></script>