cocolog:67903430
2011年6月30日にアバウトミーは惜しまれつつ終了し、私は「ひとこと」をこのサイトに引き継ぎました。http://jrf.cocolog-nifty.com/software/2011/04/post.html に私がアバウトミーからココログプロへの移行のために作ったツール、すなわち、ご覧のページで使っているテンプレート等のツールを公開しています。
JRF
2011年6月30日にアバウトミーは惜しまれつつ終了し、私は「ひとこと」をこのサイトに引き継ぎました。http://jrf.cocolog-nifty.com/software/2011/04/post.html に私がアバウトミーからココログプロへの移行のために作ったツール、すなわち、ご覧のページで使っているテンプレート等のツールを公開しています。
JRF
2022年4月期・春アニメ。今期も地上波・BS・dアニメストアで様々なアニメを観た。プログラムやクラシック視聴に時間をまわしたいこともあって、絞って観るのは相変わらず。『まちカドまぞく』『本好きの下剋上』の続編が良かった。 (JRF 6799)
JRF 2022年7月 3日 (日)
長沼伸一郎『世界史の構造的理解』を読んだ。「直観的方法」シリーズで理系に有名な著者だが、読む前はとうとう陰謀論にはまって奇書を書くよう利用されたか…と思っていたが、読んでみると大変な「預言書」だった。 (JRF 1131)
JRF 2022年7月 1日 (金)
sympy_matrix_tools を作った。SymPy で行列計算する上でこういうのがあったらいいんじゃない?…という関数をまとめて、Google Colab から使えるようにしておいた。MatrixFunction, Apply, MatrixWild などが使える。 (JRF 0190)
JRF 2022年6月19日 (日)
「オイラー方程式」とは何か。特に経済学において。その意味は、「オイラー方程式はラグランジアンから導かれる微分方程式で、ある変数とその微分の2つの変数を含み、そこからその変数の時間的変化の曲線が決まるもの」である。 (JRF 4244)
JRF 2022年6月15日 (水)
資本家に有利すぎる財政モデルを批判する。蓮見 亮『動学マクロ経済学へのいざない』に目を通した。特にその第3章の財政モデルが資本税を否定し消費税を肯定するところに問題を感じたのでそれを批判する。 (JRF 6057)
JRF 2022年6月 2日 (木)
伴 金美『マクロ計量モデル分析』に目を通した。カルマンフィルタや最小二乗法の話が出てきて、最近読んだ本でも何度か出てきた話題だが、その都度ググりながら目を通した。全般的に難しい。後半の統計の話は、いずれ再読せねばならないな…と思った。 (JRF 8859)
JRF 2022年6月 2日 (木)
マイナンバーと健康保険証。マイナンバーさえあれば緊急入院の際などに役立つとか意見があるが、今のマイナンバーの「効果」を考えれば疑問。また、実質「問題がある人」に貸せる意味は大きく、そこで日本の雅量を示すべきだ。 (JRF 1423)
JRF 2022年5月28日 (土)
「ストリーム」録画禁止…著作権第30条私的複製の「権利」を契約でオーバーライドして違反者を BAN にするのは、違法だと「不当条項」だと思う。ただし、その契約はまったく無効でなく、DRM システムで録画の妨害を正当化はしうると考える。 (JRF 8218)
JRF 2022年5月27日 (金)
村田安雄『動的経済システムの最適制御』の検算&シミュレーションを少し行った。今のところ第2章、第4章、第3章2節b の検算のみで、Google Colab で Python のノートブックを作成して行った。 (JRF 8746)
JRF 2022年5月15日 (日)
はるき悦巳『じゃりン子チエ』を 51巻から 67巻(終)まで読んだ。時代が移り変わる中苦しい面もあったろうが終り方は良かったと思う。「無職」とは言え働く場もあり、友達も少ないながらもいるテツ。それに負ける私…。 (JRF 8633)
JRF 2022年5月 7日 (土)
Python の SymPy で代入 subs が途中で止まったときなどは doit() すればいい。 (JRF 4247)
JRF 2022年4月26日 (火)
村田安雄『動的経済システムの最適制御』に目を通した。リカッチ方程式とかシュタッケルベルク解とか、離散型最大原理・離散型ハミルトニアンなど様々な概念が出てきて、それをググったりすることでいろいろ知ることができた。 (JRF 7889)
JRF 2022年4月26日 (火)
『ビギナーズクラシックス中国の古典』の『史記』と『春秋左氏伝』を読んだ。読む分には戦争には「ロマン」がある。ウクライナとロシアの戦争と、日本にこれから来るかもしれない乱世を思った。 (JRF 7119)
JRF 2022年4月20日 (水)
母のノート PC が故障し、新しいノート PC に買い換えた。Gateway (Acer) から Lenovo への買い換え。Windows 11 をさわるのははじめてだが……。 (JRF 6036)
JRF 2022年4月17日 (日)
橋本洋志&牧野浩二『Python コンピュータシミュレーション入門 人文・自然・社会科学の数理モデル』と、南裕樹『Python による制御工学入門』に目を通した。ただ、これらは使わないと身に付かないだろう。どう使えば良いものか…。 (JRF 1610)
JRF 2022年4月 9日 (土)
2022年1月期・冬アニメ。今期も地上波・BS・dアニメストアで様々なアニメを観た。プログラムやクラシック視聴に時間をまわしたいこともあって、絞って観るのは相変わらずだが。フェチズムとかジェンダーとかを問題にして楽しい作品があった。 (JRF 7297)
JRF 2022年4月 3日 (日)
ゲーム 3DS『カルドセプト』。やったー、ストーリークリアした。エイプリルフールだけど、嘘じゃないよう! (^^;。40戦30勝、めちゃ負けてるけど orz。 (JRF 1715)
JRF 2022年4月 1日 (金)
土井正興『スパルタクスとイタリア奴隷戦争』を読んだ。以前書いた小説と舞台が似ており、「スパルタクス蜂起」に興味があって読んだ。バルカン半島の戦争推移次第ではイタリア本土でもワンチャンあったのだろうか…。 (JRF 3864)
JRF 2022年3月29日 (火)