宣伝: 『「シミュレーション仏教」の試み』(JRF 著)。Amazon Kindle で、または、少し高いですが、DRM フリー EPUB を BOOTH で、販売中!
技術系電子本。Python による仏教社会シミュレーション( https://github.com/JRF-2018/simbd )の哲学的解説です。

cocolog:67903430

2011年6月30日にアバウトミーは惜しまれつつ終了し、私は「ひとこと」をこのサイトに引き継ぎました。http://jrf.cocolog-nifty.com/software/2011/04/post.html に私がアバウトミーからココログプロへの移行のために作ったツール、すなわち、ご覧のページで使っているテンプレート等のツールを公開しています。

JRF

» 続きを読む

cocolog:94552527

真貝寿明『宇宙検閲官仮説 - 「裸の特異点」は隠されるか』を読んだ。観測選択効果みたいなアヤしげな話かと思ったら違った。一般相対性理論の必然の尽きるところは偶然で済ますには大き過ぎる…ということなのか…。 (JRF 7428)

JRF 2023年12月 2日 (土)

» 続きを読む

cocolog:94542860

エリアーデ『世界宗教史 8』の前半を再読した。人類の祖地アフリカの宗教が知りたくて読んだのだが、あまり得るところはなかった。アフリカ外でも子供のころに経験するような「迷信」が意外に大事ということだろう。 (JRF 9750)

JRF 2023年11月26日 (日)

» 続きを読む

cocolog:94528860

篠田謙一『人類の起源』を読んだ。iPS 細胞を使った古代 DNA から組織を復元する技術は、人間への遺伝子組み換えの際に、その事前のテストとして必要になるのだろうな…などいろいろ思った。 (JRF 9549)

JRF 2023年11月18日 (土)

» 続きを読む

cocolog:94528603

働く高齢者が増え人口減で一人当たり資産が大きくなる中、肉体労働系の若者にどう報いるかを考えた。介護や建築は資産を渡す形ができるが、運輸は正社員化し人口増を許す領域として自動化の進展とともに自然監視員にしていくのが良いかと思う。 (JRF 6182)

JRF 2023年11月18日 (土)

» 続きを読む

cocolog:94524505

デイヴィッド・ライク『交雑する人類』を読んだ。トーテミズムとか神殿売春とか、いろいろあっても、結局は、強いオスが子孫を残してきたということなのだろう。文化的に成功すれば血筋を残せるというのも福祉でしかないんだろうな。 (JRF 9194)

JRF 2023年11月15日 (水)

» 続きを読む

cocolog:94523835

『ジルパのVR紀行』の有料版を出すことを考えている。しかし、どうやっても利益が出るビジョンが出ず、ワールド製作者さん等にお金を払うのみになりそう。稼ぎのない私が、それを是とはすべきでないだろう。 (JRF 8319)

JRF 2023年11月15日 (水)

» 続きを読む

cocolog:94517420

ロビン・ダンバー『宗教の起源』を読んだ。社会脳理論、メンタライジイング理論、エンドルフィンの役割等、新鮮な話題がとてもおもしろかった。進化論的考察や経済学実験など根拠がしっかりしているのがすごい。 (JRF 8380)

JRF 2023年11月11日 (土)

» 続きを読む

cocolog:94516263

悪とされる心も、進化の途中で得た善い贈り物で、元来の悪はない。しかし不幸のシステムはあって、悪はなされ人は裁く。長い目で見ればそれも偶然であり、生き残る者はシステムを変えつつ和解を導くしかない。許しあわねばならないのが和解ではなく、和解は子によって実体的意志を現す。 (JRF 3082)

JRF 2023年11月10日 (金)

» 続きを読む

cocolog:94515614

パナマで道路を封鎖した環境活動家二人を、77歳の弁護士が銃で殺した事件があった。動物供犠とゲーマーを神社でつなぎ、アニミズムを社会に再統合することでもろもろ抑止できないか。 (JRF 4128)

JRF 2023年11月10日 (金)

» 続きを読む

cocolog:94512250

島 泰三『親指はなぜ太いのか』を読んだ。人類スカベンジャー説というよりボーン・ハンター説の本。主食の骨を砕くための石を片手で握り、もう一方の手で骨を持って移動するため直立二足歩行になったとする。 (JRF 3729)

JRF 2023年11月 8日 (水)

» 続きを読む

cocolog:94505557

エリアーデ『世界宗教史 1』を再読した。人類スカベンジャー説から、骨髄食をやめ道具を使って狩りするようになるため骨の埋葬をはじめた…という補助線を引くことで、いろいろなことがつながった。 (JRF 2671)

JRF 2023年11月 5日 (日)

» 続きを読む

cocolog:94490727

吉田敦彦『日本神話の源流』を読んだ。定住の文化(=「堕胎」文化)と非定住の文化(「捨て子・骨肉の争い」文化)の違い、および、非定住の文化がなぜ支配層の文化となっていったかを考えた。 (JRF 0822)

JRF 2023年10月30日 (月)

» 続きを読む

cocolog:94486803

ハイヌウェレ神話が謎だったが、子宮墓とともに産道から生まれて来ることを「見てはいけない」ことを表している、そこに産児制限があった…と考えればいいのではないかと思い致った。 (JRF 6062)

JRF 2023年10月28日 (土)

» 続きを読む

cocolog:94474480

木で AI…グラボ的なものが作れたらいいのに。& 原油 宇宙起源論。 (JRF 6469)

JRF 2023年10月20日 (金)

» 続きを読む

cocolog:94474286

デュルケム『宗教生活の原初形態』を読んだ。トーテミズムと私の「イメージによる進化」論や「捨て扶持」理論などを関連させることができた。私の論に引き寄せすぎかもしれないが、刺激的な議論ができたと思う。 (JRF 4468)

JRF 2023年10月20日 (金)

» 続きを読む

cocolog:94456795

内田樹『他者と死者 ラカンによるレヴィナス』を読んだ。有責性を引き受けて生きるという話だったと思う。独学者になるな、二人で顔と顔を合わせて話すとき、それまでの自分とは違う自分の欲望つまり他者性がやっと現れるという話だったと思う。 (JRF 2917)

JRF 2023年10月10日 (火)

» 続きを読む

cocolog:94449747

35歳までで産める女性は間違いなく子供を産もうとする話、密教では女性が悟っていた話、インドでは四住期(結婚あり)を経て悟るとする話…を考えると、人間の完成=涅槃となるには本来は結婚を経て子供を持つことの本能と向き合う必要があるのかな…と思う。 (JRF 5400)

JRF 2023年10月 6日 (金)

» 続きを読む

cocolog:94449745

総括って何? 一つの統一的な物の観方は組織に常に(Wiki のように)存在しなければならないのでは? 現代に、時代が終わったとしてなすような総括など存在しうるのだろうか? あえていえば小集団が圧倒的に思想を支配したときにその思想が総括となりうるだけではないか? (JRF 5529)

JRF 2023年10月 6日 (金)

» 続きを読む

cocolog:94448858

橋爪大三郎『はじめての構造主義』を読んだ。レヴィ=ストロースの構造主義を紹介する本。主体を否定する数学的構造との関連、マルクス主義的西欧発展史観を否定した平等で公正な人類学・神話学がある。 (JRF 0638)

JRF 2023年10月 5日 (木)

» 続きを読む

cocolog:94442921

私は皆保険、もちろん続けるべきだと思う。が、一部、海外に行かねば使えなかったり保険が効かなかったりする薬・手術があったりしてもいいと考える。医療費が高騰しすぎているから。その場合、海外渡航しての治療に(国が金は出さなくても)外交的な支援はすべき。…と考える。 (JRF 1281)

JRF 2023年10月 2日 (月)

» 続きを読む

«前のひとこと