aboutme:40547
すると、その後はお互いに区別できるようにするための表現型が発達してきて、その表現型の遺伝子は致死の原因となる遺伝子と同じ染色体にあるようになる…とか。まぁ、そんな時間のかかる実験はできないし、それ以前に私の論理にマチガイがありそうな気がする。
JRF 2008年2月20日 (水)
すると、その後はお互いに区別できるようにするための表現型が発達してきて、その表現型の遺伝子は致死の原因となる遺伝子と同じ染色体にあるようになる…とか。まぁ、そんな時間のかかる実験はできないし、それ以前に私の論理にマチガイがありそうな気がする。
JRF 2008年2月20日 (水)