aboutme:48457
当然、そのとき用いられる「問い」も表現であり、二者間の問答を前提とするところからは表現の自由はまやかしにすぎないという実体はありえただろう。しかし、出版により匿名人による問いかけが可能となった時点において表現の自由は意味を持つようになる。
JRF 2008年4月 4日 (金)
当然、そのとき用いられる「問い」も表現であり、二者間の問答を前提とするところからは表現の自由はまやかしにすぎないという実体はありえただろう。しかし、出版により匿名人による問いかけが可能となった時点において表現の自由は意味を持つようになる。
JRF 2008年4月 4日 (金)