« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

aboutme:70692

徴収できなさの正当化根拠として私的複製を捉えてはどうだろう?その境界は曖眛で、自己の認識に頼らねばならないものだから、逆に寄附的な側面を否定できないとかなんとか…。すると、なんでその寄附はいいのか、…相続の問題もでてくるか…。

JRF 2008年7月22日 (火)

typo 「曖眛」→「曖昧」。

JRF2014/7/253748

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)はまだありません。