« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

aboutme:72922

トスカニーニの「未完成」が聴きたかったのと、名盤といわれる「イタリア」を目的に買ったんだけど、私には「宗教改革」があたりだった。

JRF 2008年8月 5日 (火)

こんばんは。書き直したのですが、消去したのをご覧になったのですね。このあとに続いていたのは「照れ隠し」のレトリックだったので、ちょっと自分で見苦しくなったので消しました。

JRF 2008年08月05日 5315

お気遣いありがとうございます。

睡眠がうまくとれないということ以外は、とくに、問題はないです。歯も、時間がたったので一度検査にきてみてください、というのに応じただけで、別に歯が痛いということもありませんでした。

「♪」様もお変わりないですか?

JRF 2008年08月05日 9746

ところで、せんべい様ですよね?いつも、どうしてIDを消してしまうのか不思議に思っているのですが…、聞いてどうにかなるわけではないのですが、@nifty に不満があるなら要望を出してはいかがでしょう?それとも私が何かするべきですか?

JRF 2008年08月05日 4367

止めなさい、♪さん、せんべいさん、ブログ巡回中さん。

土曜日 2008年08月05日 6630

「土曜日」様、コメントありがとうございます。「♪」様は今回はコメントも消されたようですね…。「土曜日」様のお気遣いはありがたく、また、他の方との関係で首肯すべき点もあった思うのですが、少し私の考えも述べさせてください。

JRF 2008年08月05日 9399

私に関していえば、ネットに関して「自由主義者」的ポジションをとるので、IDをいちいちかえるというのも、システムの問題をあぶり出すのに必要なことだと思っています。それがどのような動機にもとづくものであれ、そういうことを起こすような人材もネットには必要であるとすら思っています。ですから、「♪」様の行為はそれほど問題があるとは思っていませんでした。

JRF 2008年08月05日 3319

ただ、もちろんそういう行為がたくさん必要なわけではないので、無理に煽る必要もありません。「♪」様が何らかの抗議に基づいて行動をしていらしたのだとしたら、私の後学のために教えてもらえればうれしいと思っていました。

JRF 2008年08月05日 3572

私も思いあたる点がまったくないわけではないので、もし、@nifty の問題がヒドかったり、私に問題があるようなら、aboutme の利用を停止するなどの方向は考えていました。

JRF 2008年08月05日 2790

「土曜日」様とはおそらく考えを異とする私のような者がいることをお許しいただければ、と思います。

JRF 2008年08月05日 2296

JRFさん、突然の闖入、申し訳ありませんでした。おっしゃっることはわかります。しかし、複数IDの限度を越えた濫用はアバウトミーのようなシステムの仕組みの根幹に関わることだと思います。今回のことが「限度を越えた濫用」かどうかは「何らかの抗議に基づいて行動」など動機・理由も含めて判断しなければならないとは思いますが、このスレッドでも自分のコメントを既に消去しているところをみると「限度を越えた濫用」だと私は思います。

土曜日 2008年08月05日 2244

以上はあくまで私の考えですから、JRFさんのお考えについて私が云々できる権限がないことは当然のことです。多様な考え方・感じ方が存在することがネットの価値だと私は思っています。そのようなネットを大事にしたいからこそ「複数IDの限度を越えた濫用」は止めてほしいのです。

土曜日 2008年08月05日 6932

私が争う由もないのですが…。今は違っているようですが、aboutme 初期のころ、トップページの「最近登録したユーザ」を見ていると、同じような名前で登録している方が多数いたように記憶しています。それを見て私なぞは一体どういう「工作」がしたいのか、と思案したものです。何らかの水増し策があって、または、あったように見えたので、「♪」様は今の自分を正当化できているのではないか、「♪」様が実際にそのような「工作」の一部を担っていて「切られた」のかもしれない。……いや、これは妄想です。ただ、私のようなユーザーにはその妄想にリアリティがあります。

JRF 2008年08月05日 2260

携帯電話に関する質問が、なぜか、いつもトップにありましたね。「要望」、私も出したことがありましたが、何の反応もありませんでした。アバウトミースタッフもココロちゃんも、ずっと書き込んでいません、けれども、横のCMバナーは更新されています。…一人でも戦えることがある。それがネットのおもしろいところだと私は考えています。

JRF 2008年08月05日 1382

もちろん、「土曜日」様の意見はもっともです。しかし、この「一人」を無碍に扱わないこともネットの「自由主義」に必要な流儀だと思います。技術的にすごいことをしているわけではないですし、何度か交流してみた感蝕では決して常識がゼロというわけでもないように思えます。私に関しては、この件はユーザーの問題ではない、という立場をとりたいです。

JRF 2008年08月05日 1843

諒解しました。「複数IDの限度を越えた濫用」に当たるかどうかの事実判断の違いだけだと思っています。また、事務局が介入してどうにかなるということではありません。♪さん=せんべいさん=ブログ巡回中さん=…さんが、濫用を止めて下さることを期待しています。

土曜日 2008年08月05日 0121

介入…。自治権は…ないでしょう。こういうのはネットゲームとかで話題になるので、結局は「土曜日」様の方向のほうに落ち着くのでしょうが…。たとえば、今回は、ユーザーに技術力が(おそらく)ないので、cookie を使った ID 制御もききます。根本的には、特定のIDしか自分のところへの書き込みを許さないという実装もできます。コメント承認制もブログでは普通にあります。一時的にそういった「戒厳令」を施けるようにしても良いでしょう。私は統制方法の問題にもできると思いますよ。ただし、そこまで人員を避けないというのが、ここの問題のようにも見えますが。(^^;

JRF 2008年08月05日 6204

そのあたり私は根本に《保証付き匿名ログインと即時銀行振込を可能にして!》http://jrf.cocolog-nifty.com/column/2006/12/post_1.html とブログに書いたこともあります。主張を持っているのでうるさく言っていると、ご赦免ください。

JRF 2008年08月05日 2432

typo。「人員を避けない」ではなくて「人員を割けない」です。

JRF 2008年08月05日 2675

JRF様、土曜日さん

IDひとつにしました^^

NoName 2008年08月10日 9917

アバウトミ~停止ですか・・・。

NoName 2008年08月10日 0177

今日は、土曜日じゃなく、日曜日です。

NoName 2008年08月10日 8309

自分、警察にも何度も電話したし、ニフティさんにも、2ちゃんねるの件、要望出したような??

NoName 2008年08月10日 7351

「警察に電話」とは最後の手段をとられたのですね…。何が起き、心中がどうであったかを察することは私にはできませんが、「♪」様に大きな危機があったのですね。ただ、直言させていただくと、「♪」様のメッセージには、BUMP OF CHIKEN の『ギルド』の「当り前だろう 隠してるから 気付かれないんだよ」と言いたくなることがあります。話せとは言いませんが、こちらが気付けないことも思い致していただければ…

JRF 2008年08月10日 8775

さしでがましいようで恐縮です。

JRF 2008年08月10日 2918

他の方のところでもコメント打ったのですが、身内に、警察官がいたことをすっかり忘れておりました(汗

そうですね。命に関わることだったと、はっきり言うことはできますし、生活にも多大な影響を受けているのも事実です。

自分で、告発メ~ル送ったりしておりますので大丈夫です。

知らばっくれる人間に、私は用などありませんから。

お気遣い感謝いたします。 ありがとうございます。

NoName 2008年08月10日 5721

IDを何度か消したのは、怒りからです。

私は何も悪いことなどしてませんから、正々堂々といえますよ^^

NoName 2008年08月10日 0806

告発の仕方によっては名誉毀損等に該当することがありえます。告発を本気でなさるのならば、その身内の警察官の方や、しっかりコストをかけて第三者の弁護士等を通すべきでは…と思います。いや、私はそこまで問題になって親族以上の問題になったことはないので、よくわからないのですが。

JRF 2008年08月10日 0390

弁護士事務所でしたら、とっくに行きましたが・・・^^;

日曜日の夜だというのに、なんだか、お堅い話になりましたが、いろいろ該当しますし、証拠保全もされております。

育った環境がら、そういう方面は、大丈夫ですが、疲労により、訳わかめになっていただけですから^^;

分離性記憶障害というやつです^^

笑っていいんだか、よくわからないですが、とりあえず、大丈夫?なので。

JRF様も、お体、お気をつけくださいませ。

NoName 2008年08月10日 4011

それは失礼しました。「♪」様も健康にお気をつけください。今日は、私はおやすみなさい、です。

JRF 2008年08月10日 5166

勝手にコンタクトにいれてしまい、申し訳ありません。

ニフティさんに、いくら要望やメ~ル送っても、どうにもならないし、自分の身は、自分で守らなければいけないので(汗、また、何かあったら、今度は、JRF様に、「 相談 」 するかもわかりませんっ!^^

私も、そろそろ、他のサイトか、ブログを拝読しに、

「ネットサ~フィンの旅」

に行ってきます!^^

では、おやすみなさい☆

NoName 2008年08月10日 9873

JFR様 こんにちは

NoName 2008年08月12日 7369

コンタクトに入れてくださるのはありがたいことです。私は他の方のアバウトミーをコンタクトに入れていなくても、RSS で読んでいることがあります。

JRF 2008年08月12日 1982

こんにちは。すでに NoName になってますね…。

JRF 2008年08月12日 4577

typo 「感蝕」→「感触」。

JRF2014/7/254016

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。

» aboutme:122505 from JRF のひとこと

不都合な情報の削除の義務というのは、「善管注意義務」よりも軽くないとまずいと思う。特にそれが消費者が運営するアクセスの少ないサイトの場合、休みなどで1ヶ月ぐらい管理者のアクセスがないというのも普通だから。... 続きを読む

受信: 2012-01-05 22:15:30 (JST)