aboutme:91355
連帯という発想自体がそもそも排除の論理だと思うんだが…。実体として同じ責任で連帯をするわけでもなく、ナショナリズムを連帯と言ってしまうなら将来すべての人が連帯するという「理想」があるわけでもない。法による社会形成をあきらめ「連帯」を志向するのは秘密ある「内部権力」を認めることだ。
JRF 2009年1月 1日 (木)
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
» aboutme:127257 from JRF のひとこと
「暴力団」または「反社会勢力」に対するとしてなされる排除が安易になされすぎているように私は感じる。憲法第14条1項の「法の下の平等」は「経済的」にも差別されないことを謳[うた]っている。ネットを見るとSNSなどある種の差別が平気で行われているから感覚がマヒしているのではないか?... 続きを読む
受信: 2012-01-05 13:39:28 (JST)
» aboutme:106308 from JRF のひとこと
でも、輸入物資・インターネットが中心となった世の中で、そういう道すじは見えないんだよな。就労支援っていうけど、福祉就労から普通の雇用になることってちょっと前は聞かなかったんだけど今ならあるということなんだろうか?... 続きを読む
受信: 2012-01-06 15:12:29 (JST)
typo 「実体として」→「実態として」。
JRF 2009年01月06日 8632