宣伝: 『「シミュレーション仏教」の試み』(JRF 著)。Amazon Kindle で、または、少し高いですが、DRM フリー EPUB を BOOTH で、販売中!
技術系電子本。Python による仏教社会シミュレーション( https://github.com/JRF-2018/simbd )の哲学的解説です。

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

aboutme:101166

ストーブの空気口のフィルタってスカスカじゃん。でも、そのスカスカ以下のほこりをとるのに役に立ってる。そういう意味でもマスクって効果ないんだろうか?マスクについた「ほこり」が他の細菌やウィルスを増殖させたりして、結果的に有害なウィルスの生育環境を奪うとかないのだろうか?

JRF 2009年5月18日 (月)

でも、ストーブとかで、たまったほこりが崩れて吸いこまれたらダメだし、そもそもほこりが次のほこりを吸着しているのではなく、空気口の形状がほこりをある程度防ぐものになってると考えるべきか。

とすると、口の前にストーブの空気口のようなものをつけフィルタを取り換えるものとか、どう?って思うんだが、そこまでするなら軍用のガスマスクのほうがいいか。

JRF 2009年05月19日 5012

手を洗うのがかなり有効だそうだが、やはり鼻などの粘膜に触れる機会があるからという以上に、雑菌とウィルスが生きている場所をよく触れるからというのもあるんだろう。ならば、唾液と外気がまじる上の空気口の掃除もよく考えないといけないか。そのあたりマスクの取扱いに注意が必要というところなのか?

JRF 2009年05月19日 3894

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)はまだありません。