aboutme:101548
情報がタダである必要はないが、匿名で手に入れられなければならない。企業がプロキシを使う理由と同じで、情報を手に入れたことを著作者が知ってるはずがないとできることに価値がある。新聞社などがネットで有料モデルをしたいというなら、まず、匿名(に近い)支払いシステムの実現に注力すべきだ。
JRF 2009年5月23日 (土)
図書館では(IDの入力なく(個室利用を特定されない受付でのカード提示などはあっても))読めるようにするのも一つの方法ではある。
JRF 2009年05月23日 5779
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
中古書店のポイントカードというのがあるらしい。が、どうも引っかかる。本を買ったことを「公開すること」へのインセンティブとしてポイントカードを使う…といったふうにすべきではないか。... 続きを読む
受信: 2012-01-04 14:57:36 (JST)
報道機関が中立ではないというのはあたりまえのことだが、中立であろうとする必要がないと考えるのはおかしいよ。 続きを読む
受信: 2012-01-04 16:08:53 (JST)
はじめて街に来る人、電車に乗る人はいる。その人達を大切にするという心がまえは大切で、多少うるさく感じても駅の放送は親切なほうがいい。春に来る人はまだ「まちがい仲間」がいる。そうでない人こそ困ってる。まぁ、それはそれとして、どの色の位置で待つべきかの放送が一時消えたときは驚いたよ。... 続きを読む
受信: 2012-01-06 16:27:59 (JST)
↓を読んで。
メディアは「無料」の縛りから解放されたい 「情報は有料」へのシフト――フィナンシャル・タイムズ(1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20090521-01.html
2008年12月17日のひとこと欄他似たようなことは書いてる。
keyword: 匿名
keyword: 名前
keyword: 情報
JRF 2009年05月23日 8010