宣伝: 『「シミュレーション仏教」の試み』(JRF 著)。Amazon Kindle で、または、少し高いですが、DRM フリー EPUB を BOOTH で、販売中!
技術系電子本。Python による仏教社会シミュレーション( https://github.com/JRF-2018/simbd )の哲学的解説です。

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

aboutme:104515

罰則なしでも例示なしの努力義務を条例で決めるというのは、「信条」を議会が採択しているのに限りなく近い。むしろ罰金に近い未成年携帯所持保険税を取って、それをフィルタリングシステム作成などに充てるとしたほうが内心の自由という面からみて適当だろう。

JRF 2009年7月 1日 (水)

税を申告するのに親の決裁が必要な形にし、子の携帯への親の関与のキッカケを導くこともできよう。アルバイトをして自己の収入より携帯代を払っている者は決裁の必要性から除外できるとして、実質高校生以上を除外するということもできよう。(小中はデフォルトで決裁必要、高はデフォルトで決裁不要とする。)

JRF 2009年07月02日 5918

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)はまだありません。