« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

aboutme:105765

贈与による経済ってのは、P2Pファイル共有につながる「多くアップロード(または流通)したものがダウンロードできる」というシステムで、ある程度実現できている。ただし、それを生活必需品に変える方法は確立していないといったほうがよいだろう。(私は知らない。いくつか思考実験してるけど。)

JRF 2009年7月20日 (月)

無コピーの占有デジタルコピーの譲渡の自由:記録保全主義 [ JRF の ...
http://jrf.cocolog-nifty.com/society/2007/11/post_3.html

シリアルナンバーや ID、ポイントの譲渡を可能とする場合の考察(違法 ...
http://jrf.cocolog-nifty.com/society/2006/09/post_1.html

JRF 2009年07月20日 1244

バイト数で測るのは不公平であったり、違法物をアップしたほうが人気があったりするのは、問題ではあったのだけど、生活必需品をそこから手に入れるというフェーズに入れば、それは解決されているだろうという「予感」のようようなものは人々は共有していたのではないか?

あと少しはずれるけど↓も何らかの「兌換」を目指していた。
はてなブックマーク「投げ銭予約」のアイデアまとめ - 金本位制の ...
http://jrf.cocolog-nifty.com/column/2006/04/post_7.html

JRF 2009年07月20日 0223

私の記事のリンク集↓。
P2Pファイル共有がある社会の著作権法に向けて [ JRF の私見:雑記 ]
http://jrf.cocolog-nifty.com/column/2006/06/post_2.html

JRF 2009年07月20日 8846

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)はまだありません。