aboutme:106307
生活が保護されている人がつくったものを買いたたけないように、むしろコスト高となっていることの合理的理由をもたらすのが、高い金利なのかな。で、そういう人一人の収入をいくら延長しても商売を変える大きな資本が得られないから無尽講など博打的要素が必要になる、と。
JRF 2009年7月29日 (水)
生活が保護されている人がつくったものを買いたたけないように、むしろコスト高となっていることの合理的理由をもたらすのが、高い金利なのかな。で、そういう人一人の収入をいくら延長しても商売を変える大きな資本が得られないから無尽講など博打的要素が必要になる、と。
JRF 2009年7月29日 (水)