« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

aboutme:114205

某ペットボトル紅茶を飲む。苦い。ヒドい味。が、こういうものが飲みたかった!これは日本では売れないだろうと思って、早速追加で何本か買ってきた。こう、ミルクが入った味が乞[こ]いしいが、胃腸の調子等から何となくミルクはイヤだというとき、代わりとして十分なコクが味わえる…といった感じ。

JRF 2009年11月28日 (土)

某ペットボトル紅茶↓。
伊藤園TEA'S TEAベルガモット&オレンジ
http://www.itoen.co.jp/products/kobetsu.php?id=127
http://www.amazon.co.jp/dp/B002KGUNBS

オレンジの味というか香りが苦みを救ってるところがあるのかもしれない。

Amazon 評の「これが飲みたくなる時がある」は、むしろ私は苦みが欲しいということで少し理由が違うけど、まさにそんな時があるように思う。

JRF 2009年11月28日 6172

漢方胃腸薬はプラセボなんだそうだ(例、参↓)が、私は、何ども(おそらく精神病からくる)胃腸の痛みについて、(例えば大正)漢方胃腸薬のお世話になってる。

市場は漢方薬が保健適用外とされる可能性は低いと予想。 - ホツマツ○ヱ。
http://d.hatena.ne.jp/hotsuma/20091129/p1

たしかに、それで精神病が治ることもなく、それはつまり腹痛がそれで治ったということではなく、効いたのは後に飲んだ精神薬となるのかもしれないが、自分の感覚では落ち着くために必要だったように覚えている。

JRF 2009年11月28日 2974

漢方胃腸薬の香りをかぐことが、神経の緊張を解くことまではいかなくとも、痛みから気をそらすのか、痛みを緩和することがある。

↓では統合失調の症状が出ているときに香りについて書いている。写真はナメクジウオの顔とゾオリムシのような画が偶然できたという印象も抱いていた。Teas'Tea には関係ないが、紅茶の「宣伝」という関係から、このような話を思い着き書いている。

先日飲んだ FAUCHON PARIS のアップルティー(ペットボトル入り)の香りがオシャレに想えたです。
http://jrf.cocolog-nifty.com/column/2007/02/post_1.html

JRF 2009年11月28日 9385

漢方胃腸薬の保険適用を否定する人が、癌患者に対して麻薬が痛みを緩和するという意義についてどのような視点を持っているのか気になるところ。

癌性疼痛の除痛すら否定する安保徹と上野紘郁 - NATROMの日記
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20091026

麻薬が癌の痛みに作用するという機序の中には、精神的妄想をあえて受け容れ易くさせ、プラセボの効果を人為的に高めるという了見が入っているのではないか?

それは症状の申告の虚偽性の判断を危うくし、医療における信頼関係、ひいては、それが測定された効果に基づく治療の優先度に作用する形で、延命にも影響するのではないか。

JRF 2009年11月28日 3898

漢方薬やホメオパシーが効かない、またはプラセボとしての効果しかないという事実(、または、ドグマ)は、旧知の薬を求める患者の証言の信頼性が、使っても問題のない患者にプラセボを使っているかもしれない医師の治験への信用に作用して、社会的に負のプラセボ効果を構成することに基づいていたのではないか。

私は、そんな妄想を抱いてしまう。

JRF 2009年11月28日 2061

(まぁ、ただ、「漢方」や「ホメオパシー」の哲学の中には、それを摂ることが、まともなところでは植生などに作用して、または、ある土地にいくことを増やすことを通じて、無理のあるところでは象徴の被曝が増えることを通じて、効果を出すというリクツがあって、そこは、切り離していこうよという「近代の正しい流れ」はあるのだとも想う。)

JRF 2009年11月28日 5055

↓プラセボについては以下のブクマ。
はてなブックマーク - 「プラシーボ効果」が年々高まっている ? - スラッシュドット・ジャパン
http://b.hatena.ne.jp/entry/slashdot.jp/science/09/09/10/0042244.shtml

あくまでも疑問符付きです。関心がおありなら当記事のコメントもぜひ読んでください。

JRF 2009年11月28日 6536

ブクマコメは↓。
>呪術の枠組の中に医師が出戻ってもコンピュータのランダム性が優越する現代にするなら…<プラセボ効果を高める方向でも問題は少ないとできるんじゃない>かな?<

コンピュータがデータのみから判断することになるけど、コンピュータが処理するデータしか問題にしないわけだし…と。

でも、それは直感的にまずそうな気がしますね。

JRF 2009年11月28日 2426

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。

» cocolog:69327275 from JRF のひとこと

『サントリー ペプシ カリビアンゴールド』。色と甘い口あたりがシェリー酒やポートワインを思わせ、後味はラムネのように爽やか。 続きを読む

受信: 2012-01-04 16:12:03 (JST)

» aboutme:117067 from JRF のひとこと

ホメオパシーがあるかないかと言えば、ある。ワクチンの発想はもろホメオパシーだし。でも、ワクチンを病気にさせず、かつ有効にさせるためには「ホメオパシー」的なアバウトな発想ではできない。... 続きを読む

受信: 2012-01-06 09:56:35 (JST)

» cocolog:78086937 from JRF のひとこと

近況。ハロウィンに、なんばの日本橋に行ってみたが、特にお祭り騒ぎという感じもなかった。 続きを読む

受信: 2013-12-31 02:04:42 (JST)