宣伝: 『「シミュレーション仏教」の試み』(JRF 著)。Amazon Kindle で、または、少し高いですが、DRM フリー EPUB を BOOTH で、販売中!
技術系電子本。Python による仏教社会シミュレーション( https://github.com/JRF-2018/simbd )の哲学的解説です。

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

aboutme:117131

マナーは、言えばできる、やってみればできるもの。でも…。

JRF 2010年1月 8日 (金)

賞罰はなくても人は模倣するもので、マナーはその「自己実現」の範疇[はんちゅう]にあるのかもしれない。

でも、マナーを守らせるのには結局、強制力を及ぼすことになり、強制が公的でないというのは、リンチ的に不公正な力が及びうるということだ。

「自己実現」も、「進化の痕跡的」な象徴に結びつけるなどして、強制を内面化させることに成功しているというだけではないか。

JRF 2010年01月08日 8392

いや、それがいけないとは必ずしも言わないが…。

知っていないと決めつけてことさらに広報して伝わるものではなく、「背中で伝える」種類のこと、歳を重ねていつか伝わっていたというたぐいのことなんじゃないかと…。公けに口に出す者には端的に「あんたらに言われたくない」感が漂[ただよ]うもののように思う。

JRF 2010年01月08日 4766

(今もまあ若いがもっと)若いころはそういう強い反感をもっていた。今、最初のような認識にあって…これから、くどくど言うようになるのかな?(^^;

JRF 2010年01月08日 5446

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。

» aboutme:117654 from JRF のひとこと

親と話をしていて、趣味的に作ってるものだから、買いたい人を紹介しても迷惑なものがある実例に気づいた。なるほど、ベーシックインカム(BI)をして趣味的に作られるものの中には金で買えない動産が出てくるのだな、なるほど BI を「自由主義的富豪」は嫌いうるわけだ。... 続きを読む

受信: 2012-01-06 09:11:09 (JST)