aboutme:119507
賃借の際、ユニバーサルな給付があれば、保証人よりもさきにそこを担保にしようとするだろう。これは条件で禁じてその実効を論ずるより、それを認めた上で、死亡・失踪に直接的にまたはその看過に消極的にインセンティブを与えないよう第三者の善意取得をいかに否定するかを考えたほうが良いのか?
JRF 2010年2月16日 (火)
「ユニバーサルな給付」はベーシックインカムまたは消費税の定額還付を想定している。
keyword: 定額還付
http://jrf.aboutme.jp/user_statuses/show/99140
http://jrf.aboutme.jp/user_statuses/show/103137
http://jrf.aboutme.jp/user_statuses/show/106308
JRF 2010年02月16日 0617
「第三者の善意取得」は「著作権の報酬請求権化」に関するひとこと(↓)で出てきた。なお、それに続く、はてなアイデアがある。
http://jrf.aboutme.jp/user_statuses/show/118799
《はてなアイデア - 利用がない者の、はてなポイント失効予定期日または、はてなポイント失効日をプロフィール、および、はてなポイント送信画面で確認できるようにして欲しい。》
http://i.hatena.ne.jp/idea/26322
JRF 2010年02月16日 4711
>私は、ブックマークに関して投げ銭をしようと決めているのですが、失効するとわかっている ID に投げ銭をすることは、大袈裟ですが、その ID が DEAD で在り続けることを、はてな社が望むよう仕向けることに相当するでしょう。
そのインセンティヴを生じることを抑え、投げ銭を私が保留し私個人がそのインセンティブの責任を負うのをサポートして欲しい(…)。<
JRF 2010年02月16日 8600
最初は、失踪等を知りながら代位給付を受けた貸主への罰として、貸主の給付権の停止を考えた。そのような構造においては貸主もその給付権を彼の上位者に担保にとられているため、すぐあとに他の財産から支払いができる場合でも、その給付権を失ったことが知れることを極度に恐れるだろうと考えたからである。
でも、上位者が不正にさらに協力するということも考えられ、そこをあてにはできないだろうから、「罰」という方向性はとりあえずダメだと判断した。
JRF 2010年02月16日 4473
↓に続きを書く。
http://jrf.aboutme.jp/user_statuses/show/119894
少しシステムを考えてみる。
貸主が代位して給付を受け取るが、それを積み立てるコストが必要。給付を表すエージェントプログラムをライブに保たねば、借主のデッドを知らなかったとしても善意取得にならない。エージェントプログラムを「保証業者」等に預けてライブに保ってもらうために保管手数料を払うなどする必要がある。よって、エージェントプログラムが早くデッドになるよう借主の生存が確認され給付を受けとるよう仕向けなければならない。
JRF 2010年02月23日 5201
エージェントプログラムは借主のところに着いてもライブで、支払い時などに痕跡を残せる。給付を二重取得した場合、(例えば一年の間、)エージェント(のデッドになったあとの残滓)どうしが秘密裡に情報をやりとりし、それを(プライバシーを守った上で)痕跡に残す…といった調査をするような権限が当局に与えられる…。
役所で映ったカメラ等のデータも生存確認のためエージェントどうしはやりとりできる…。
…とか。いや、ぜんぜん詰めて考えてないので、この先、別の方向を探るかも。
JRF 2010年02月23日 6869
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
匿名でのポイントに関して、原則としてすべて分配するようにするとしても、(そういやって他者が分配した)送り先と宛て先が明示的な「対価性」のあるポイント送信については、少なくとも今度は、ちゃんと受け取って記事の作成等に役立てなければ、ネット市民に対し失礼になるだろう。... 続きを読む
受信: 2012-01-05 00:17:25 (JST)
突貫で、はてなポイントの分配アルゴリズムを作った。昨日ポイントをもらってすぐだからたぶんアラがあると思うが、分配することを告げる前に次の入金が(ないとは思うが)あったら困るし、期末までに受取の連絡を必要とする部分があるので分配の通知だけでもすぐやる必要があると考えたので、急いだ。... 続きを読む
受信: 2012-01-05 05:02:29 (JST)
合法的にダウンロード購入できるということは違法ではないものの、性のモラルや検閲との関係で問題のある同人ソフト(ムービー)のダウンロード購入と、権力から自由を守る市民としての責任という点から問題のあるDRMガチガチのゲームのダウンロード購入を何度かしてみて、その問題を考察した。... 続きを読む
受信: 2012-01-05 10:30:43 (JST)
若年人口が減る中で、施設の数を増やす必要が感じられるというのは社会の変化があるからで、それは地道にボトムアップで解決するほかなく、ボトムアップというなら、教育バウチャーとか子供手当のほうが筋がいいと素人目には思う。... 続きを読む
受信: 2012-01-05 15:25:37 (JST)
いつのまにか、クレジットカードのキャッシング枠がゼロになっていた。これで、航空券をカードで買って、現金はキャッシングしたのを両替して、カード一枚で海外脱出!…とかはかなり難しくなったわけか。ああ、どんどん墜ちていく~。... 続きを読む
受信: 2012-01-05 21:41:58 (JST)
心筋梗塞のニュースが気になる。この前のサイエンスZEROで心臓が止まったとき救急人工心肺を使って脳を先に救う話があり、人工心肺や体制づくりなどのコスト面が問題になっているということだったが、予算を付けやすくするため、「心筋梗塞」の判断の基準が変わったとかあるんだろうか?... 続きを読む
受信: 2012-01-06 01:47:44 (JST)
内部留保課税というか、2008年11月11日のひとことで述べた積立金対応資産の(法人税引きしない部分の)新しい課税…っていうのは繰延税金資産などを用いればできるのかもしれないけど、そういう目的を会計に表せないというのは「明瞭性の原則」的にはアリなの?... 続きを読む
受信: 2012-01-06 02:21:18 (JST)
そのような給付において第三者の善意取得の要件を厳しくすれば、逆に双方が嫌って、貸主が代位して給付を受け取るような形態を非標準的にできるのではないか。
「賃借」はここ数日のひとことを受けてもいる。
http://jrf.aboutme.jp/user_statuses/show/119346
http://jrf.aboutme.jp/user_statuses/show/119462
JRF 2010年02月16日 6203