« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

aboutme:136774

共通番号制度…。「国民 番号」の問題についてはいろいろ書いて来たが、税・医療・介護を同じ番号を使いネットで見られるようにすることの問題については、簡単には、末期ガンの患者に「医師があなたの納税額を知っていますよ」とささやくことを想像してみればわかるだろう。

JRF 2011年2月17日 (木)

keyword: 国民 番号
keyword: 統一 ID
keyword: 介護

確かに財政だけを考えれば良いシステムなのかもしれないが、人を死ぬまで働かせるシステムとして作用しかねないと思う。いくらそんなふうになってない、信用してくれ、と言っても、命がかかった人間(患者)はなかなかそうは納得できないだろう。

JRF 2011年02月17日 3843

財政を考えれば、介護・医療について同じ番号というのはしかたないのかもしれないが、まさに財政的な都合もあって、介護を分けた以上、介護の中には「積極的な医療」を諦めた人の利用を考えなければならない。介護は当然財「政」的には苦しいわけだから、そこがなんとか維持できるのは、ぶっちゃけ、死んだあとの金が間接的に入ってくるような構造がないとはできない。

JRF 2011年02月17日 9978

つまり、痛み苦しみを紛らわせることに力点を置くような宗教が入ってくるわけで、それが医療データも労せず利用できるというわけだから、医療・保険が資本関係から宗教色に染まるというやっかいな事態をまねきかねない。(…というか一部すでにそうなって回ってるからいいじゃんということかもしれないが。orz)

JRF 2011年02月17日 8610

あと、ホームページで見られるというのは、債権者も詐欺師も見られるという話をすればそれ以上の話は不要だと思う。

(一方、消費税還付論については、私は「自由な金融・国民的な電子金融のインフラ」につなげることを唱道し(↓)、それにはホームページの利用なども含まれうる。)

http://jrf.aboutme.jp/user_statuses/show/103137
>自由な金融につなげてるわけですから債権者が怒って探しにくる<

JRF 2011年02月17日 2695

名寄せできりゃあ同じだという意見をどう曲解しているか知らないが、例えば、すべての個人がクレジットカードを一枚しか作れず、銀行口座番号もそこから計算できるような世の中を想像して見ればいい。盗まれたときこちらにちょっと落ち度があると、どうにもならないシステムになる。

(クレジットカードしか使えない決済会社からしか支払いや受け取りができないってのは、「クレジットカードが一枚しか作れない世界」のシミュレーションで、まぁ、そういうことをやすやすと受け容れてしまう人々への怒りがこもっているとしか私には思えないのだが。)

JRF 2011年02月17日 3928

銀行口座番号を公開できないネット社会になった。そんなものでさえ慎重な管理が意味をなす世の中なのに、どうして共通の番号を使う必要があるのか不思議でならない。

JRF 2011年02月17日 2344

……。

「それ以上の話は不要」という修辞は誤解をまねくかな?

「国民ごとのホームページ」を作るなら債権者・詐欺師もそれを見ていたら「大変困る」ようなシステムは最初から作ってはいけない。

税金おさめてないのに医療にはガッチリ金を払っているのを債権者に見つかったりしたら、バツが悪い(なんてものじゃない)し、今そんな大金がないと誰かに納税状況を証明すると、なぜか自分の病状にピッタリの説明をする健康食品の訪問販売員が現れたりしたらやっかいである。

JRF 2011年02月19日 4951

他の人がその修辞を使うのは何の問題もない。もちろん、お気になさらぬよう。

が、私は「言わんでもええ」ことを、あえて書いてきた面があるから、これまでとバランスを取ったほうが良いと判断した。

できればこれからも書いていく方向でありたいが、過去のひとことを胸に置きながら書くことも少なくなり、(不完全ながらもとってるつもりの)整合性をとるのも苦しくなってきた。むしろ、そこは自分の限界を認めて、他に力を向けたほうが良いのか…とも、ちょっと悩む。

JRF 2011年02月20日 6286

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。

» cocolog:70722096 from JRF のひとこと

JavaScript の Canvas にもオリジン制限があることを知る。開発者向けにブラウザ起動時にそれを無視するオプションはあるようだが、サーバーオーナーやブロガーが回避する方法はなさそう。 続きを読む

受信: 2012-01-04 14:59:09 (JST)

» cocolog:68926278 from JRF のひとこと

年金は、自分が積み立てた持ち分に応じて、今の世代からあがりを受け取る制度。今の世代からのあがりが少なければ、積み立て分と同じ価値が返ってこないことは当然だが、せめて積み立てたのと同じ額面以上は欲しいね。…というのが、私らの世代のコンセンサスかな。... 続きを読む

受信: 2012-01-04 18:40:44 (JST)

» aboutme:137553 from JRF のひとこと

三陸沖大地震。各地の津波、工場炎上の映像が流れる。テレビの地上波はローカル局も、BS の無料放送もすべて特番。ネットニュースの対応が私には遅く見えるのは、被害が全国的なわりにフィルタがスパム排除的に扱いを小さくしてしまうからか。私のところは幸い異常なし、小雨が降ったりやんだり。... 続きを読む

受信: 2012-01-05 02:40:11 (JST)

» cocolog:75758019 from JRF のひとこと

「匿名支払い」を考えたとき、携帯電話からそれをやったら、プロバイダには誰が払ったかつつぬけだよな…とマイナスに捉えてきた。でも、問題となっていたマネーロンダリング対策で、「IC カード」を使って認証すれば、逆に「相手方には匿名」ができるというのは一歩前進なのかもしれない。... 続きを読む

受信: 2013-06-30 00:02:02 (JST)

» cocolog:78927508 from JRF のひとこと

小ネタ集。いつもの与太話よりもさらに与太を飛ばしてきます。話半分、ゆるしてちょ。 続きを読む

受信: 2014-03-30 23:36:47 (JST)

» cocolog:80024150 from JRF のひとこと

図書館には、一般に読む席と同じところに置いてある開架図書のほかに、普段はしまってある閉架書庫の図書がある。閉架の図書は、図書館員に頼んで持ってきてもらったり、特別な人のみ書庫に入って閲覧できたりするような運用がある。電子「納本」にあわせて必要なのはその制度ではないか?... 続きを読む

受信: 2014-06-28 17:27:34 (JST)