aboutme:137867
放射線量が「安定的」に出ていたのが減少傾向を示すようになったとき、その減少傾向が何かの物質の「半減期」に一致するなどということは普通のことなのか?
JRF 2011年3月23日 (水)
そこから逆に考えると、半減期と一致しているということは、放射性物質は出ているが、拡散しにくい状況が保たれているということなのか?
でも、他のニュースを聞くといろいろ拡散している。
測定する場所では、拡散しているものからの放射線の効果はほぼなく、拡散していないが放射線を非常にたくさん外に出しているものの効果だけが出ている…ということなのか?
JRF 2011年03月23日 1992
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
» aboutme:137553 from JRF のひとこと
三陸沖大地震。各地の津波、工場炎上の映像が流れる。テレビの地上波はローカル局も、BS の無料放送もすべて特番。ネットニュースの対応が私には遅く見えるのは、被害が全国的なわりにフィルタがスパム排除的に扱いを小さくしてしまうからか。私のところは幸い異常なし、小雨が降ったりやんだり。... 続きを読む
受信: 2012-01-05 02:30:49 (JST)
つまり「安定的」に出るという場合、放射性物質の生成が継続的に起きていると考えられる。ある場所で物質の量が増えるのが数値を増やすということなのだから、その場所から物質が拡散などして減れば数値は減るという効果もあるはず。
もちろん、半減期により放射線量が減る効果もあるが、拡散の効果よりも半減期の効果のほうがかなり大きいのでなければ、「半減期」に一致するといったことは起きないのではないか?
普通雨が降ったりすれば拡散の効果が大きくなるだろう…と思うし…。
JRF 2011年03月23日 9330