cocolog:69103484
女子サッカー日本代表が、FIFA女子ワールドカップ ドイツ大会で、開催国ドイツ、決勝でこれまで一度も勝てなかったアメリカを破って優勝した。朝の早い父は起きて優勝するシーンを見ていたらしい。一日、とても機嫌が良かった。 (JRF 0600)
JRF 2011年7月19日 (火)
少しフォローが必要かな?(あまり大きな声では言えないが、)Youtube等で映像を見ると、「八百長」のほうがまだわかりやすい。最後の澤選手のシュートなんて、何が起こったんだという感じ。そこから表彰式の金の紙ふぶきの中にブルーのユニホームが並ぶ姿を観ると、「その者青き衣をまといて金色(こんじき)の野に降り立つべし。」がこれだとするなら「失われし大地との絆を結び、ついに人々を青き清浄の地に導かん。」は何を意味するのだ…
2007年12月8日ごろ『大乗起信論』を読みなながら「清浄」はダメだと考えた私には、「青い清浄」って何だ?ダメと考えた私である以上、そこには対立するポジションをとるべきなのか…
JRF 2011年7月21日 3560
…とか考え込んでしまう。「たかがアニメ」の予言でしかないんだけども。
もちろん、勝ってめでたいと思う。でも、ここまでの「奇跡」性には何かメッセージを真剣にくみとろうとする必要があるのではないか?
まぁ、私の精神病が少しぶりかえしてるってだけかもしれないけど。
JRF 2011年7月21日 5452
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
三陸沖大地震。各地の津波、工場炎上の映像が流れる。テレビの地上波はローカル局も、BS の無料放送もすべて特番。ネットニュースの対応が私には遅く見えるのは、被害が全国的なわりにフィルタがスパム排除的に扱いを小さくしてしまうからか。私のところは幸い異常なし、小雨が降ったりやんだり。... 続きを読む
受信: 2012-01-05 00:38:53 (JST)
オタク趣味的には、原発事故後の日本に青いユニホームを着て希望をもたらした彼女らを、汚染により荒廃した未来で「青き衣を着て金色の野に降り立つ」と予言されたナウシカに擬える向きがある。
《なでしこジャパン澤穂希がナウシカ状態:ハムスター速報》
http://hamusoku.com/archives/5335789.html
私自身はそんな「奇跡」もあるものか…?と少し複雑な感情がわいている。
JRF 2011年7月19日 2972