« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

cocolog:70267974

「金で解決できるなら安いもの」という言い回しがあるが、金を持つものが力を持つのは、そう悪いことばかりではない。金をいっぱい持たせて、その力を増そうとするから、「金で解決できる」ものが増えて、社会が円滑になる面がある。 (JRF 6481)

JRF 2011年10月21日 (金)

先進国の貧困層は世界の富裕層とかのたまう向きがあるが、購売力の話は知ってるだろうから、今回は別の話。

分配のための組織は必要で、寄付をして別のところで金利で吸い上げるようだと組織はなかなかできない。借金とりってのは、監視によって社会を支える面がある…といったところか。まぁ、借金とりの給料・経費がどこから出ているかという話かな。つきつめると、借金があれば、成功したとき殺されにくくなるメリットがある…とかいう倒錯的な意見になっちゃうが。

JRF 2011年10月21日 1860

だから貧困の解消は金をつっこめばいいという話ではなく、公正な分配組織ができていることに価値を見出さねばならない。

ただ、逆に分配のための組織が肥大化するという話もありそう。ギリシャの問題は日本ではそういう見建てで語られてるように読む。

日本はどうなのだろう…。先に円高を導き、その差益の分割払いで「利子」(みかじめ料?)を払う。…ドルを借りて円を買い、円高にして、ドルを返す。確定したドル建て利益を「利子」にして返す。そのドルがアメリカに還流する限り、円安の心配はない…とか?やっぱりわからない。

JRF 2011年10月21日 3304

typo 「購売」→「購買」。

JRF2014/7/252708

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。

» cocolog:70355275 from JRF のひとこと

両者の経済実態が同じで需要に片寄りがあれば比較優位は自然に形成されうるが、単に過去の生産設備があるため低コストでできるということであれば、その「優位」は生産設備を革新することに優位をもったものに容易にくつがえされる。比較優位は、設備改廃の多い現代においてほぼナンセンスではないか。... 続きを読む

受信: 2012-01-04 14:59:41 (JST)

» cocolog:78267749 from JRF のひとこと

近況。得るもののないゲーム三昧な日々。でも、そこからゲームまわりのビジネスの未来が透けて見える。もちろん、あくまで、それはモンハン4が呈示する一つのあり方でしかなく、他のゲームはまた別のビジネスのあり方を見据ているのだろうけど。... 続きを読む

受信: 2013-12-31 01:12:04 (JST)