« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

cocolog:72354265

ウィッシュリスト(ほしい物リスト)に非公開で登録されてるのが意味があるとすれば、現金が欲しいときにセールで狙いうちにできるといったことが挙げられる。 (JRF 3214)

JRF 2012年4月16日 (月)

しかし、長期にわたり Wishlist に登録し続けたいような Amazon のような大手は、そうしてまで現金に困ることは考えにくい。むしろ、Wishlist に登録してあるのだから、値下げしなくても大丈夫だぐらいになる。

あえて言えば値上げがされたときに Wishlist からの削除が増えるなら、値上げがしにくくなるぐらい。ただこれをマクロに見ると、大手 Wishlist の使用はデフレ要素と見るべきなのかもしれない。

JRF 2012年4月16日 5932

一方、中小のサイトで Wishlist を(非公開で)登録し、それを中小の店主が読める場合は事情が少し違う。この場合は現金化が意味を持ちやすい。ただし、その場合、現金化が意味を持つということは、経営的に危ないわけで、セールのあとつぶれてしまったり、Wishlist の情報を売ってしまったりすることも考慮しなければならない。

よって、これには、Wishlist の持ち出しの仕様を決めたり、API で公開したりしたりを促し、非公開といっても「半公開」的なスタンスで望む必要がある。こちらはマクロに見ると、インフレ要素となるのかもしれない。

JRF 2012年4月16日 9795

keyword: ウィッシュリスト

そのマクロな効果が実際に観測できるぐらいになれば、今度は金融を通じて、また、別の展開があるんだろうけど。

JRF 2012年4月16日 1160

typo 「スタンスで望む」→「スタンスで臨む」。

JRF 2012年4月16日 0685

……。

店側としては、価格を変える他に「残りわずか」と言って煽ることもできる。大手なら、それを実効性があるものにしようと、生産を絞らせる方向に投資をするかもしれない。すると、それもデフレ要素となる。小さいところだと逆に買い占めの状況を事前に察知することになるため、インフレ要素となるかな?

客のほうはいずれにしろ、買えなくなるのはいやだが、煽られるのは気分の良いものでないので、「限定版」は長期の Wishlist には登録しない…とかいう方向になるのかな。…ほんとは「限定版」とかにこそ Wishlist を使って欲しかったのかな?

JRF 2012年4月21日 2566

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)はまだありません。