cocolog:72187474
児童ポルノブロッキングそのものは仕方がないとしても、ブロックしたときにその旨がわからないのはまずい。例えば、小児科医に写真付きメールで相談しようとしたときにブロックされ、患者の親にとって明白なことが医師にとって明白でないため、親の精神疾患を疑うような事例が出てこないとも限らない。 (JRF 8795)
JRF 2012年4月 2日 (月)
↓に関連するかな。見えてるはずなのに見えない…というのと、見えないはずなのに見てる…というのの双対性みたいなの…。↑は盗聴してるならそう言えってのと同じぐらい無茶なのかな?
JRF 2012年4月2日 4735
はてなブックマーク - 《技術はコンテンツに対し中立でいられるのか?~CD1枚74分とサビ頭ポップソングにその真髄を見る~ | AdverTimes(アドタイ)》
http://www.advertimes.com/20120326/article59549/
jrf:>環境管理型権力…例えば閲覧に強いpassを求めるサイトは「盗聴されてない/しているのは自分」という幻想を与える。恐ろしいのは、未成年がそれを信じることというより、その幻想を守る投資が際限なく求められること。<2012/03/27
JRF 2012年4月2日 2520
はてなブックマーク - 《性犯罪者更生 課題残る…前歴者住所届け出 大阪府条例きょう成立へ : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)》
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120323-OYO1T00176.htm
jrf:>「クローズド」なコミュニティで監視されているから知っており許されていると思い込む。気づけばとんでもないモラルの崩壊まで含むことになる。そのとき、排除に拗ね風穴を空けようともしない者も悪い。私はevilだ。< 2012/03/28
JRF 2012年4月2日 0874
でも、正当な捜査だと盗聴には令状がいるということになってるはず。(半)公的機関がやってるなら、裁判所で令状へ判押してもらうぐらい必要だと思うんだが…。まぁ、令状の意味がない実態があるとしても…だ。
民間のサポートに電話したときも、通話記録を取る場合、そういう注意をその都度受けることがあるんだから、ブロッキングをしたという表示をその都度するロジックを築けそうなものだが…。
JRF 2012年4月2日 7089
…私も通告なく掲示板でコメントを消すことがある。ブロッキングについてもそれなりの責任者が感じられる窓口が開いているのだろう。
JRF 2012年4月2日 2860
……。
クローズドな環境は、他者の印象を勝手に作りあげることがしやすい。はじめはわざとじゃないかもしれないけど、気付いたときにはやめられなくなるのが普通。ワシントンが桜の木を切ったのを正直に言ったのが語りつがれるぐらいだから、そういったときに本当のことを話すのはとても勇気がいる。
JRF 2012年4月2日 0773
……。
「誤解されるようなことをやったほうが悪い」というのは間違っていると私も思うし、私は今はそういうことがないようにしてるつもりだが、でも、常識的に生きてる人がそういう判断をデフォルトとして生きするのは仕方ない面があるとは思う。
JRF 2012年4月2日 2893
私も差別はよほど意識しないとやってしまうから、マスを煽ってるというのなら別だが、マスになるとそういう傾向が出てるというのなら責められない。…少なくとも私は、子供のころは、そういうのを煽るようなガキだったし。
《虐げられた者を敢えて嘲って反作用を期待するのは罪だろうが [ JRF の私見:雑記 ]》
http://jrf.cocolog-nifty.com/column/2006/11/post.html
JRF 2012年4月2日 9307
……。
表示しちゃいけないんだから、存在がある(あった)こと自体隠さねばならないというのは違う。なんていうか、「不完全性定理」を知らんのか?…といった感じ。
《不完全性定理: 「真」「偽」「わからない」 [ JRF の私見:雑記 ]》
http://jrf.cocolog-nifty.com/column/2006/02/__33e0.html
>ある「命題の真偽」は証明できないが、「ある「命題の真偽」が証明できない」ことは証明できることがあるというのが不完全性定理の骨子である。<
JRF 2012年4月2日 6659
私はあくまで「ブロッキング」はそのユーザーのための緊急避難に限るべきだと今も考えている。が、それを行えるようにすれば、私の意図とは違い児童ポルノのブロッキングがまず行われることは想定はしていた。
はてなブックマーク - 《第215回:表現の自由の一般論(その3:情報アクセスに対する規制への表現の自由に関する違憲基準の適用): 無名の一知財政策ウォッチャーの独言》
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-f62b.html
JRF 2012年4月2日 8046
jrf:>何もしないことが自由と捉えるのは他者の働きにあまりにも無知である。大事な情報を知らず所持する者が、他者から狙われているときそこをどう切断して急場を凌ぐかの法理も考えるべきでは?プロバイダ単位で隔離?<2010/02/20
[aboutme:121986]
>放送コードって一体どこに法的根拠があるんだ?
(…)
《児童ポルノのブロッキング、「緊急避難」として許容の余地? -INTERNET Watch》
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100331_358216.html
<
JRF 2012年4月2日 0406
ただ、このあり方は(100年単位でなされるような)「証拠隠滅」の疑いも私は持ち、この点、「別件」での警察力行使が多い日本で、↓のニュースで 2ch 側が「証拠保全」を理由として述べているのには一定の理解をする。
JRF 2012年4月2日 5929
《2ちゃんねる、警察の削除要請1000件放置 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)》
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120328-OYT1T01126.htm
>明確な犯罪行為に関する書き込みについては「証拠保全」を理由に、管理人が判断したケース以外は削除しないと主張しているが、警察幹部は「要請の段階で証拠は押さえている。薬物の蔓延[まんえん]を防ぐために即刻削除に応じてほしい」と訴える。<
JRF 2012年4月2日 0932
typo 「生きする」→「生きてる」。
……。
児童ポルノに対する「一つ前のひとこと」は [cocolog:71701861] かな。
keyword: 児童ポルノ
keyword: 緊急避難
keyword: 盗聴
ただ、上の最初の例の「ジョーク」に戻ると、規制者も特定の個人に「悪意」「敵意」があってやってるとまでは言えないはずなので、「しかえし」や「倍返し」みたいなのが現実にならないようにしないといけない。
JRF 2012年4月2日 1498
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
ブリュッヘン他『18世紀フランス・リコーダー作品集』。岩の洞窟の向こうから聴こえる笛の調べ…。イザナギか、オルフェウスか、そういったイメージの CD を探しているなら、これを持っているべきだ。... 続きを読む
受信: 2012-06-27 03:52:30 (JST)
クレジットカードを額を制限すれば子供に使わせてよいというのは、私は反対だな。クレジットカードは(日本では戸籍に書かれた)本名を相手に伝えることであり、当然に危うい未成年の判断の記録を一生残すことになりかねない。... 続きを読む
受信: 2012-06-27 07:20:48 (JST)
広告をクリックした先のとある募金サイトが、オーバーレイポップアップを出して来たのに少し憤り、URL に指定された広告を非表示にするための Greasemonkey ユーザースクリプトを書いた。 続きを読む
受信: 2013-06-29 22:29:22 (JST)
ニュースで話題の偽装にからめて不当利益の問題が語られていた。そもそも消費者の団体訴訟が実質的にできてないとかいう根本問題もあるんだけど、私はこの辺りで今すぐに「これが必要」と思うものは、クレーマー認定・ブラック認定の違法性を明らかにすることだと思う。... 続きを読む
受信: 2013-12-31 02:04:21 (JST)
例えば、患者の親が「そこのページの3番目に貼ってある写真」と説明してるので見ると、小児科医にはその親の趣味のボディビルダーの写真しか見えない…とか。
まぁ、そういうのはめったに起きないだろうから、それでも、この点をわかってもらうために、仮想現実・ゲーム(理論)をデザインできたらいいんだが…。不謹慎なところでインパクトを狙えば、原発事故を題材にして、東電への「混乱をまねく情報」をブロッキングするゲームとか。(^^;
JRF 2012年4月2日 1224