宣伝: 『「シミュレーション仏教」の試み』(JRF 著)。Amazon Kindle で、または、少し高いですが、DRM フリー EPUB を BOOTH で、販売中!
技術系電子本。Python による仏教社会シミュレーション( https://github.com/JRF-2018/simbd )の哲学的解説です。

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

cocolog:72648263

「おかん」が安く買ったのを自慢するのが恥ずかしいって、わかっとらんっちゃなぁ。商売人が値段を下げるんは勝負に出とるんや。価格は最大の宣伝材料。安う買ったんやったら、それを誇って宣伝して売り上げに貢献したらんと。 (JRF 5229)

JRF 2012年5月12日 (土)

「お客様だけ安くしましたから、秘密にしてください」って典型的なセールストークや、そら、あァた騙されとるで。(笑)まぁ、それぐらいなら相手もジャブ繰り出してるだけや。大目に見んとあかんけど。

JRF 2012年5月12日 4964

それとも何か、力で抑えつけて安うさせたんかい。それは悪いやっちゃなぁ、毒入れられても知らんで。向こうもいきなり本気出さんやろうから、まぁ、勉強代やな。

JRF 2012年5月12日 2029

そやけどなぁ、最初のんを主張しとったんが、テレビの関西芸人やねん。ちょっとこれは、まずいかもしれん。いや、な、いくらで買うたかは別にして高そうなもんを「あんたには買えんやろ」って見せびらかすんは人の本性みたいなもんや。でも、高いいうても知れてるようなもんを、それを高く買った自分はスグレテルみたいなこというんは、憶測でものをいうたらあかんのやけど、ネズミ講やマルチとかいう商法にありがちなことやねん。

JRF 2012年5月12日 6217

ああいったのは周りが「誰かが高う買うことは自分の割け前を増やす」みたいな幻想を持っとるから、独特な空気を作りおるねん。

JRF 2012年5月12日 6225

それでいて最後は、誰か別のもんが借金してる形作って商品買って自分の業績が上がるのがうれしゅうなるねん。自分から直接、その商品買わせたほうがほんまは儲かるのにな。それで借金できんようになったとき、「これは第三者の善意取得でその借金はボクとは関係ありません」とかぬかしよるねん。相手、貸金業者やで、そんなん通るわけないがな。

JRF 2012年5月12日 0116

そういうわけのわからん連中が、テレビに食い込めてるんやなぁ。芸人が消えるんか、番組が消えるんか、ひょっとしたら局ごと逝ってまいよるかもしれんで。早うネズミの親玉連れて来て丸う収めたほうがええで。まともな打ち手鋳潰して鉄砲玉ばっかり増やしてもろても、あんさんも困りはるはずですよなぁ。

JRF 2012年5月12日 8041

typo 「わかっとらんっちゃなぁ」→「わかっとらんやっちゃなぁ」。

JRF 2012年5月12日 3033

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。

» cocolog:77946425 from JRF のひとこと

モンハン4の近況。「上位になっても運ゲーなの?」論、または、私が「アンフェア」だと思うところ。 続きを読む

受信: 2013-12-31 02:06:25 (JST)