cocolog:75973322
近況。最近は、ピアノ曲が心地いい。 (JRF 6805)
JRF 2013年3月23日 (土)
アルゲリッチのラヴェルは、ラヴェルのピアノ協奏曲の「おまけ」として買ったつもりだったが、今は、その「夜のガスパール」等が今の私の心を動かす。
JRF2013年3月23日6652
……。
ピアノ曲以外だと、リゲティの現代曲集を少し聴いていた。レクィエムの入った CD がお気にいり。雅楽とかお囃しを思わせる響きがあるが、西洋音楽的に洗練されていて、こう書いてハッとこれが西洋音楽の伝統にやはり連なるものなのだと気づく。そういう音楽。あと、アコーディオンを使ったソナタが、ゲーム音楽の源流みたいな感じでヘェと思った。
JRF2013年3月23日9119
……。
ゲームは、ここ数日は XBLA カプコン アーケード キャビネットの『魔界村』をやって、2周クリアした。
カプコンの『魔界村』はナムコの『ドラゴンバスター』、セガの『ファンタジーゾーン』と並んで私の憧れのアーケードゲーム(参:[aboutme:13931])。「不良」ではなかった私が実際にゲームセンターでやったことはほとんどなかったが、雑誌等で記事を読んだり、ポスターを見たり、画面を見たり、音楽を聴いたりしてはあこがれていた。
そのファミコン版ではなくアーケード版ほぼそのままのものを、家でクリアできる日が来ようとは!
JRF2013年3月23日3695
……。
いちおうリンクも書いとくか。ただし、『フーガの技法』と同じく下とは別の廉価版がないか探したほうがいい。
グールドのブラームス。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/494728
http://www.amazon.co.jp/dp/B00274QBLO
アントルモンのサティ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005G7YM
アルゲリッチのラヴェル。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000M5B9E4
JRF2013年3月23日3628
リゲティの現代曲集。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2719025
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016A8E1K
JRF2013年3月23日1715
カプコン アーケード キャビネット。
http://www.capcom.co.jp/cacc/
ちなみに、『ファンタジーゾーン』は、PS2版は二種類あり、SEGA AGES Vol. 33 のほうが評価が高い。ただ、私は持っておらず、私は SEGA Saturn 版のみアーカイブしている。
『ドラゴンバスター』は何と言っても復刻ポスターを私は手に入れてあるのが喜び。Xbox 360 用バーチャルコンソール版を持っていて、『魔界村』をクリアしたあと、はじめて封を切ったが、それは何とも残念な出来。なので、他の版を手に入れる予定。
JRF2013年3月23日7849
……。
あと、対戦ゲームでは「憧れ」というより大学時代に友人達とやった「思い出」のソフトである『ヴァンパイア』(の続編)が、最近、『ヴァンパイア リザレクション』として Xbox 360 と PS3 に発売されたのだが、ディスクのいらない便利な海外版のほうが安いというおかしな状態になってて、買うかどうか迷っている。
以前、海外アカウントを取ってゲームを買い痛い目にあってるので(↓)、カプコンが公式にそういう買い方でいいと言うなら、日本版のパッケージを買った上で海外版もダウンロード購入する…ぐらいやってもいいのだが…。ダウンロード版が欲しい者は「そのとき」を待ってくれというなら待つし…。
JRF2013年3月23日9510
《海外ダウンロード購入にまつわる私のトラブルに関する法的検討》
http://jrf.cocolog-nifty.com/society/2011/07/post.html
《ヴァンパイア リザレクション》
http://www.capcom.co.jp/VR/
JRF2013年3月23日3145
typo 「[aboutme:13931]」→「[aboutme:139313]」。
JRF2013年3月23日0796
……。
上でコナミの『グラディウス』が出てないが、私にとってコナミと言えば『ツインビー』で、それよりむしろ『悪魔城ドラキュラ』『スナッチャー』『メタルギア』『ときメモ』などの家庭用の印象のほうが強い。
それに『ツインビー』を挙げるなら、日本物産の『テラクレスタ』やサン電子の『いっき』も挙げないと…。友人とやったいうことならカプコンや SNK の対戦ゲーム、あと『ファイターズヒストリーダイナマイツ』とかも挙げないと…。パソコンのゲームなら Falcom とか T&E とかのは当然として…。エロゲについてはどうしよう…。RPG もいろいろ…。
…といったあたりで、懐ゲーの話は尽きなくなる。
JRF2013年3月24日8565
Wikipedia を見ると、上で挙げたアーケードゲームは 1985 年の発売ばかりだ…。ちなみに雑誌 BEEP の創刊は 1984 年の 12月、ファミコンの発売は 1983 年。ドラクエが 1986 年。展開とプラットフォーム移行が驚くほど早かったなぁ。あのスピード感ならバブルにもなるよ…とホントは関係ないんだろうけど納得してしまう。
JRF2013年3月24日3572
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
グールド『シベリウス: ピアノ作品集』を聴く。雪の精が働いている。北国の自然の中を氷の翼で降りてきて、少し悲しい歌を歌う。…月並みかもしれないが、そんな情景が想い浮かぶ。 続きを読む
受信: 2017-12-29 18:14:31 (JST)
ミニスーファミ『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』をクリア。「どこでもセーブ」とネットの攻略情報があれば誰でも解ける感じ。それがない時代、ほんとに解けたのか疑うほど。私も初代ゼルダとかムジュラの仮面は、ほとんど攻略情報なしで解いたけど…。... 続きを読む
受信: 2017-12-29 18:14:56 (JST)
グールドのブラームスや、昔、クラシックを聴きはじめのころ買ったアントルモンのサティ、アルゲリッチのラヴェルを聴いていた。
グールドのブラームスは、[cocolog:74855721] の『バッハ:フーガの技法』と組で買ったもの。『フーガの技法』が「宇宙生成」なら、宇宙の果てクェーサーの強い輝きだろうか、地球で見る星よりもするどい光が、漆黒に浮かぶイメージ。
アントルモンのサティは、Amazon 評にはヒーリング系という評があるが、でも、その流麗さが人をいやすというのはそれはそれですごいことなんじゃないかと思う。
JRF2013年3月23日6497