« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

cocolog:79241255

ファミコン版『手旗信号』。ネット配布中。 (JRF 3035)

JRF 2014年3月22日 (土)

2014年3月11日にバージョン 0.01 を(暫定)公開。今(3月22日現在)はバージョン 0.03 でやっぱり暫定的な公開なんだけど、機能面では目標にだいたい達した感じ。

あとは、工夫しだいで漢字も使えるようにしたり、キー入力ルーチンを見直したり、ROM の改造をしやすくしたり…とか、いろいろ開発案件はあるんだけど、なんといってもドキュメント関連の充実が、一番大事。

で、このひとことがその第一段といったところ。

JRF2014年3月22日6039

NES版『手旗信号』、FC版『手旗信号』、いろいろ呼べるけど、いちおう「正式名」的なのは↓。

《JRF Flag Semaphore for NES Emulators》
http://jrf.cocolog-nifty.com/archive/nes_semaphore/jrf_semaphore.html
(これは、JavaScript エミュレータが直接起動する。要 Firefox or Google Chrome。)

JRF2014年3月22日6136

《JRF Flag Semaphore for NES Emulator を作った》
http://jrf.cocolog-nifty.com/software/2014/03/post-1.html
(こちらは、更新情報がメインのブログページ。)

はっきりいって「おもしろゲーム」じゃないです。コンセプトはプログラマ的にはおもしろいネタなつもりなんだけど。まぁ、理系(オタク)ネタが一般人にウケタためしなしというか…。

JRF2014年3月22日9062

……。

2月中旬から開発に入って、これにかかりっきりだった。開発時の一つ前のひとことは [cocolog:79037946]。

開発に集中するため、一人カラオケも太極拳もゲームも休止、習慣としては散歩+αぐらいしか続けられなくて、それも滞りぎみだった。ちなみに太極拳に関しては、時間的な面より「寒過ぎた」という面のほうが大きいかな?(^^;

JRF2014年3月22日5135

「暫定」公開となったのは、ココログのアクセス解析の変更にともなう開発を優先する必要があったから。でも、それも↓で一段落。さらに凝れるけど、それは急ぐほどではないので、こっちの開発とどっちを先にしよっかなーって感じ。

《Cocolog_Pro_Analyzer:ココログプロ用アクセス解析補助 Greasemonkey》
http://jrf.cocolog-nifty.com/software/2014/03/post-3.html

JRF2014年3月22日0777

ドキュメントをはじめ、書くべきものが貯まってるので、書いた息抜きに開発…とかできれば、すごいんだけど、私そんなにワーカホリックじゃないからなぁ。orz

読みたい本というより、読むべき本も貯まってるし。

JRF2014年3月22日1817

……。

ファミコンの思い出というと、やっぱり最初は買ってもらえなくて、でも、買ってもらったあとはディスクシステムまで買ってもらえた。

それまで買ってもらった友達の家にいってやるよくあるパターンで、「あいつんちファミコン買った?」みたいにマイクロコンピュターを略してマイコンというみたいに隠語的に「ファミリーコンピュータ」を省略して「ファミコン」って言ってたら、いつの間にかそれが正式名称みたく出版とかでも使い出してて、考えることはみんな同じなんだなぁ…と思った。

JRF2014年3月22日9199

[cocolog:75973322] で書いた私の憧れのゲームの『ファンタジーゾーン』がなんと 3DS で発売になって、昨日はじめて知って急いでダウンロードしたやってみたら、やっぱり難しい。これだよこれ。所詮「あこがれ」で、クリアできる実力はなかった。好きば場所でセーブの機能があるみたいだから、そのひとことで書いた『魔界村』みたいにクリアまで持ってけたらいいのにな…。(でも、しばらくは上の開発が優先かな?)

JRF2014年3月22日2930

《3D ファンタジーゾーン オパオパブラザーズ |セガ 3D復刻プロジェクト》
http://archives.sega.jp/3d/fz/

《ニンテンドー3DS|3D ファンタジーゾーン オパオパブラザーズ|Nintendo》
http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/jf8j/

JRF2014年3月22日8942

ファミコン版のデキも悪くなかったんだけどね。でも、その VC 版じゃなく、アーケード版をもとにしたのが出てくれたのがうれしい!このあとファミコン版も出てくれたらなぁ…、モミ手モミ手。

でも、これどうやって「バックアップ」しよう?3DS をもう一台とか苦しいから、甥の 3DS にも買っていれちゃおうか?VC版とか、こういう懐かしゲーこそ、ダウンロードコードの販売をしてくれないもんかな…。

JRF2014年3月22日8645

typo 「したやってみたら」→「してやってみたら」。
typo 「好きば場所」→「好きな場所」。

JRF2014年3月22日6094

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

トラックバック


トラックバックのポリシー

他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。

» cocolog:79243465 from JRF のひとこと

さて、「ひとこと」での紹介もしたし、久々にすれ違ってくるか…と 3DS を連れて散歩に行って、「あ?電源消したままだったかな?」と確認する。物陰で電源消えてるように見えて、電源ボタンを押すとすでに着いてたようなメッセージ。…... 続きを読む

受信: 2014-03-30 23:35:35 (JST)

» cocolog:79712636 from JRF のひとこと

退院しました。多々ご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。いろいろな方々にお世話になりました。ありがとうございます。 続きを読む

受信: 2014-06-28 17:29:54 (JST)

» cocolog:81451266 from JRF のひとこと

2014年が終る。「私」が一度終了を迎えた…そんなふうに言いたくなる一年だった。 続きを読む

受信: 2014-12-28 17:21:54 (JST)

» cocolog:80771826 from JRF のひとこと

10月になって久々にゲームをやった。ずいぶん前に買った 3DS版『ファンタジーゾーン』([cocolog:79241255])、「隠し要素」の強化設定をすべて使ったおかげでエンディングが見れた。「クリアした」とはとても言えないがうれしい!... 続きを読む

受信: 2014-12-28 17:23:39 (JST)

» cocolog:82954979 from JRF のひとこと

近況。松下貢『フラクタルの物理 (I)・(II)』を読んだ。あとは、過去、Winamp の MilkDropプラグインで作った背景について。過去に書いた「詩」について。 続きを読む

受信: 2015-09-28 14:40:39 (JST)

» cocolog:82853495 from JRF のひとこと

『世界の名著 24 パスカル』を読んだ。全部読んだが今回の引用は『パンセ』からのみ。ただ小品集の『病の善用を神に求める祈り』の誠実さ、へりくだりには心打たれるものがあったことは特記しておく。... 続きを読む

受信: 2015-09-28 14:41:31 (JST)