cocolog:79243465
さて、「ひとこと」での紹介もしたし、久々にすれ違ってくるか…と 3DS を連れて散歩に行って、「あ?電源消したままだったかな?」と確認する。物陰で電源消えてるように見えて、電源ボタンを押すとすでに着いてたようなメッセージ。… (JRF 2847)
JRF 2014年3月22日 (土)
一つ前のひとこと [cocolog:79241255] で紹介した私の記事で、「印鑑」のメタファを思い浮かべていたことからピンときた。前、ケータイの指紋認証が話題になって、何をそんなに「血まなこ」になってんのかと思ってたが、要するに「拇印」なわけね。単なるクリックラップならダメでも、拇印ということならあるいは…とか?なるほど、タッチ対応の Windows が日本でだけ流行するわけだ。
JRF2014年3月22日7068
でも、もし、印鑑が使えるとわかっていれば印鑑を使うような人間が、わざわざ拇印を使ってるとすると、むしろそれこそが(騙されたにしろ強制されたにしろ)意志に反する証拠に近いのではないか?
少なくとも「印鑑」が使えるような状況で、しかもそれを選択したということが必要なのではないだろうか?…といったところで「悪魔的笑い」。
JRF2014年3月22日1949
はてなブックマーク - 《ドコモスマートフォン公式アプリに機能標準搭載:QRコードで無線LAN設定、「AtermらくらくQRスタート」の対応機種を拡大 - ITmedia PC USER》
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1204/09/news044.html
jrf:>「海軍で使えるファミコン携帯機」の妄想してて気付いた。今だと防水コネクタ付けるより電源含め(近接)無線で接続した方が頑健な上に安いのかも。そして初期接続は本体に防水カメラさえ積んでおけばQRでOKと。成程ね< 2014/02/19
JRF2014年3月22日7230
指に接触して勝手に電気流していいってことは、それを流用したプロトコル作っても文句ないってことなのかな?
確かに、古い物ほど電源食うから、熱処理が重要にはなると思うよ。でも、防水ができてるんであれば、水冷みたいなものでいいし、水の代わりに「得たいの知れない何か」でもいいと思うんですよ。その循環に「熱いっ」て機器から(ボタンから)手をはなすような無意識を使ってもいいと思うんですよ。
…って、ネタ、やっぱりうけませんかね?
JRF2014年3月22日1974
……。
まぁ、しかし、それが実印登録できるぐらいにならないと、「拇印」に匹敵する効力はないわけで、それしか使えないのはやはり強制。…とか言ってると、QRコードあたりで実印登録とかいう世界が来たりして。
さすがに、プリントアウトしたやつじゃダメでしょ…って、あれ?いつか自衛隊の人が手書き QR コードとかやってなかったけ?
…って、ネタも、やっぱりうけませんね。すみません。(^^)
JRF2014年3月22日2927
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
近況。物理を少しかじってみた。水野敬也『夢をかなえるゾウ』を読んだ。小林昌廣『病い論の現在形』を読んだ。アニメ『攻殻機動隊ARISE』を7話から10話(最終話)まで観た。 続きを読む
受信: 2015-06-28 14:25:57 (JST)
Hamel Prahalad 著『コア・コンピタンス経営』(原著『Competing For The Future』)を読んだ。昔、原著を両親からプレゼントされた。私はこういうのとまったく関係ない人になってしまった。この先、どうすればいいのか…。... 続きを読む
受信: 2016-06-29 15:50:40 (JST)
クーラーはほんとにありがたい。私は脱原発寄りだが、クーラーに原発が必要というなら原発もやむなしと思ってしまう。ただ、直観的には、クーラーは太陽光発電と相性がよく、屋根の上のパネルの劣化もそろそろドローンでなんとかできるのではないかと夢想するのだが…。... 続きを読む
受信: 2018-06-29 14:33:38 (JST)
大丈夫着いてた。一応、ホーム画面を表示してから…と思ってホームボタンを押すが反応しない。手袋をしていたので、それを外してもう一回押すと、押下された。これは単に手袋がジャマしていたに過ぎないんだけど、それで↓の記事を思い出した。
《切断された指ではiPhone 5sの指紋認証は突破できない | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ》
http://security.slashdot.jp/story/13/09/20/041253
JRF2014年3月22日7789