cocolog:79720640
一ヶ月と少しという入院期間は、(日本の?)精神病の入院としてはかなり短いほうだと思う。 (JRF 0049)
JRF 2014年5月20日 (火)
……。
何かやろうとしても集中力の維持が難しかったり、「おもしろいこと」は基本できない「退屈地獄」。人生ゲームとかに誘ってくれたりもしたんだけど、なんか私はそこで会話するのが「怖い」というかなんというか引っ込みじあん…で、参加しなかった。
JRF2014/5/200796
[cocolog:78731905] で作った『易双六』のカードを持ち込んで練習しようかとも試してみたんだけど、他の人の前で、さらに病気で集中力も出せなくって、はじめの一枚のカードを引いてすぐにやめてしまった。
特別にゲームの持ち込みが認められたので、PSP を持っていったんだけど、これもヘッドフォン付けてやるのはイヤな感じだし、それでいてやっぱり集中力も切れるし…音楽が聞けるのはいいんだけど、それを子守り歌にして寝ちゃうと、必要な放送でも眠ったままになっちゃうし…で少ししかしなかった。
これらは持っていったけど、何度めだったかの一時帰宅の際にはすでに持って帰って来ていた。
JRF2014/5/202176
……。
マンガもなんか辛くって、あえて読めたのは、活字本。それを何度も休憩みたいなのを挟みながらゆっくりゆっくり読んでいえた。
「休憩みたいなの」には太極拳を覚えていたのが役に立った。あまり動かずに太極拳をする方法を考えたり…とかはできた。でも、DVD付きの太極拳の本をDVDなし読んで覚えるのは無理な感じで「太極獅子舞」計画に資するようにまではできなかった。
keyword: 太極獅子舞
JRF2014/5/209040
……。
萌え元素周期の本は、キャラからのシンボルの読みとりが、今の状態と相性がよくないのか、読み進められなかった。ゆっくりゆっくり読み進めてやっと読み切れたのが↓。
『白と黒のとびら - オートマトンと形式言語をめぐる冒険』(川添 愛 著, 東京大学出版会, 2013)
http://www.amazon.co.jp/dp/4130633570
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106282483
JRF2014/5/203528
といっても、途中のややこしいところはスッ飛ばしちゃったんだけど。私の専門分野として勉強したことがあったから、ゆっくりだけど読み切れたのだと思う。
でも、ちょうど読み切った日に変なことがあって、この本は病棟に「寄贈」というか置いていくということになっちゃった。誰かが読んでくれたほうが本もしあわせだろうし、私の部屋に囲っててもしょうがない。もう一回買うのはちょっとアレだけど、ということにここに紹介だけはしておいた。
JRF2014/5/200403
……。
その前に『ブーフーウー』(人形写真は最初だけなのが残念)とかも読んでたかな、これは買ったの。あと、『はだかの王さま』のアニメ絵本も読んだ、これは病棟にあったの。
JRF2014/5/204098
あと、ずっと気になっていた、『破壊と創造―日本再興への提言』(梶山 静六 著, 講談社, 2000)を読んだ。1999年9月30日の東海村の臨界事故の工場と、梶山氏の家は5キロと離れてないらしい。別にその話題に大きなページをさいてるわけではないが、その後の日本を知る身には、考えさせられるものがあった。
JRF2014/5/205205
前からちょくちょくブログを見ていた人が書いた『統計データをすぐに分析できる本』(中西 達夫 著, アニモ出版, 2013)は読んでは見たが、R 言語が使える状況でデータがないとこれは理解できないな…と思った。私の今回のような読み方は想定外だろう。
JRF2014/5/200905
『ユダヤ・ジョーク集』(マービン・ラビ・トケイヤー 著)を読みすすめてる途中で退院となった。ジョーク集は不謹慎でも笑えるものは笑えるが、ジョークを本当のことにしてしまう「変なプラグマティズム」を考えて心配になることもあった。(参↓)
《嘘つきにつける薬 [ JRF の私見:雑記 ]》
http://jrf.cocolog-nifty.com/column/2006/02/post_29.html
JRF2014/5/206587
旧約聖書も持ち込んだが、読めたのは『コヘレトの言葉』と『哀歌』。はためには、要は他人の不幸で自分をなぐさめてたってことになるんだろうけど、自分的には、何か(「奇績」とか)を期待しようとする自分を鎮めるのに「無常感」が欲しかったのだろうと思う。
(地味に自分の宗教をどうするかというのも少し考えたけど、結論は出なかった。『聖書』読みは続けると思うけど…。)
JRF2014/5/207129
……。
退院祝いというか、退院のちょっと前の一時外出時に、PS Vita TV を買ってもらった。[cocolog:74036990] で書いた PS2.5 っぽくてずっと気になってた。
PSP で買った昔のゲームをすぐにこちらでもできるのがうれしい。
Nintendo 3DS にも ID 登録あるんだけど、そういうのないんだよね?まだかな、まだかな…。
JRF2014/5/201737
PS Vita では、Minecraft がやりたい。↓に写真もあって出るらしいんだけど、TV に非対応だったら泣く。
《Minecraft Japan Wiki - Minecraft PlayStationVita Edition》
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1117.html
《Minecraft》
https://minecraft.net/
JRF2014/5/206708
typo 「ゆっくり読んでいえた」→「ゆっくり読んでいった」。
typo 「ということにここに紹介だけ」→「…ということでここに紹介だけ」。
JRF2014/5/201684
typo 「奇績」→「奇蹟」。
JRF2014/7/251238
2度目の入院で、別の先生に本来ならかかっていたからか、合う薬がわかっててすぐに効いたからか…はよくわからないけど。
病棟で、これだけの間に、退院者は私以外に一人とかだったような…。いや、単に私が気付かなかっただけで、会う人が違うなぁ…ってのはあったので、入れ換わりとかあったのかもしれないけど。
JRF2014/5/200341