cocolog:83243850
名古屋青年税理士連盟研究部『立法趣旨から考える 租税論の基礎』を読んだ。 (JRF 8028)
JRF 2015年8月29日 (土)
いろいろ乱読して買い貯めていた本もあらかた読み、読んでない本が少なくなってきた中でやっと手を取ったのがこの本。
JRF2015/8/297193
先日 [cocolog:83154639] でずいぶん前に資格試験を諦めたことを書いた。目指していたのははっきり書けば、「税理士」だった。公認会計士なら税理士になれるので公認会計士でも良かったが、共に合格できなかった。
そのコンプレックスをかかえるがゆえに、安かったこの本を中古で買い、なかなか読めずに来たのを読んだことになる。内容としては所得税・法人税・相続税・消費税について広く薄く書かれていた以上のことは言えない。
JRF2015/8/293493
……。
税理士の合格を妨げたのは、無意識的な考え方に、会計はコンピュータが凌駕する領域ですぐに自動化され仕事がなくなるというIT関係者風のビジョンがあったことも挙げられると思う。「すぐに」はそうならなかったわけで、その辺も私の見込みの甘さみたいなものはある。試験勉強中は、そういうビジョンは忘れて集中していたつもりだが、振り返って、大局的に見れば、案外そこが大きかったのかなと思わないでもない。諦めて Web に集中すると決めたときの一押しとしてはそういう要因が大きかったと評価せざるを得ないかな。
JRF2015/8/298457
前回、[cocolog:83220604] で経済に関心が薄れたとも書いたが、税理士になるのを諦めたというのが長期的には効いているとも思う。
JRF2015/8/297795
typo 「やっと手を取った」→「やっと手に取った」。
JRF2015/8/298208
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
『江戸川乱歩全集 第7巻 黄金仮面』『江戸川乱歩全集 第15巻 三角館の恐怖』を読んだ。おもしろかった。ただ、父の蔵書の他の「推理小説」を読むのは罪の意識みたいなものがあるので、それらを読むくらいならゲームに戻ったほうがいいかな…と思う。... 続きを読む
受信: 2015-09-28 14:38:03 (JST)
『立法趣旨から考える 租税論の基礎』(名古屋青年税理士連盟研究部 編, 三恵社, 2008年)
http://www.amazon.co.jp/dp/4883615790
JRF2015/8/292610