cocolog:86341652
体調が少しよくない。今日はめまいがするようになった。 (JRF 5004)
JRF 2016年11月18日 (金)
飲んでる薬(たぶんリスパダール)の服作用としてそういうことがあるらしいのだが、今日までは家で「めまい」することなんてなかった。(ずっと前にはあるけど。2014年の入院からははじめてだったと思う。)
JRF2016/11/187674
最近、昼夜逆転の生活をしていて、さらにだんだんすごい長い時間を睡眠時間に充てないと満足できないようになっていた。そこに、天候も影響したのだろう。気温差があって、布団と毛布をとっかえひっかえして眠りが浅かったりもした。それで体調を崩したのが、「服作用」が表に出てきた原因だろうと私は勝手に推測する。
JRF2016/11/185643
長い時間、寝過ぎるというのは、薬(レンドルミン)の影響かもしれない。レンドルミンは減薬していいと言われているので、今日から1錠飲んでいたのを薬を割って半錠にして飲もうと思う。
JRF2016/11/184700
「めまい」の主因かもしれないリスパダールについては、統合失調症の発作を抑えるために必要なお薬なので、一時的な減薬はありなのかもしれないが、たぶん主治医も簡単には OK しないはず。少なくとも電話のみで OK はなく、長い待ち時間をかけて診察してもらわないとダメなはず。…でも、いちおう、電話だけでもしてみるかな? 数日、めまいが続くようなら…。
JRF2016/11/185104
リスパダールから薬を変えるのは個人的に気が進まない。前にエビリファイにしてもらったときは合わず、リスパダールに戻してもらった経緯がある。
JRF2016/11/185780
基本は、昼夜逆転を直すことだと思う。しばらく、生活をそのこと中心にしてとり組みたい。
JRF2016/11/180006
……。
最近は、昔読んだ小説を久しぶりに読んだり、英語の経済学の文献を読もうとしたりして過ごしている。ただ、寝すぎの影響もあって、読んでる時間は短い。しかも、「今日一日は完全な休みにしてしまおうか」と毎日のように思いつつ過ごしていて、それが寝過ぎに拍車ってのも変だが、沈静に過ぎる生活になっていたかもしれない。
JRF2016/11/183044
アニメはまぁまぁ、見てるんだけどね…。それは「作業」という感じはしないかな。「読書」を「作業」にカウントしているのは他人からしたらお笑い草かもしれないけど。
JRF2016/11/189707
昼夜逆転を直すから、夜の時間のクラシック視聴はまたやめることになるが、それはしかたがない。まぁ、「寝過ぎ」といっててアレだが、今日は早めに寝て、明日、寝てない時間を増やすようにして、少しずつ昼夜逆転をなおしていこう。今日からはじめる!
JRF2016/11/181030
……。
追記。
確認のため、検索してみると 2016年3月に私は「めまい」に苦しんでいた。
[cocolog:84773813]
>寝過ぎなのか、腹が痛いのが血を使って貧血ぎみになってるのか、脳の病気か、とか悪く考えればいくらでも悪く考えられる。まぁ、最初のめまいがひどかった日より、だいぶマシにはなっているので、年齢が最大の要因なのかと思う。<
そう言えば、今回もちょっとお腹の調子が悪いというのが先にあったんだよな。食生活も見直したほうがいいのかな?
JRF2016/11/184199
typo 「服作用」→「副作用」。
JRF2016/11/186601
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
パレー指揮『フランク:交響曲、ラフマニノフ:交響曲 第2番』の CD を聞く。両曲の隠れた華やかさをあらわにした演奏か。 続きを読む
受信: 2016-12-28 17:21:36 (JST)
めまい…立ち昏みか、起立性低血圧か、正確にどう言えばいいのかはわからないけど。この前、いつもの精神科の医院の前で立ちくらみをしたときは、病院に入った後、測ったら低血圧だった。(医院の前での立ちくらみも何度かあったことだが、この前は久々のことだった。)
JRF2016/11/187407