cocolog:88256131
ミニスーファミ『聖剣伝説2』をクリア。エンディング分岐はないよね?…うーん、ほろ苦い終り方だった…。 (JRF 3357)
JRF 2017年10月14日 (土)
……。
以下の攻略サイトを参考にしながら、プレイした。
《聖剣伝説2 攻略 攻略ランド》
http://sd2.gamelando.com/
《nJOY:聖剣伝説2の攻略》
http://i-njoy.net/sd2_top.html
JRF2017/10/140598
また、以下に付属の DVD-ROM に含まれる攻略記事も参考にした。
『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータMagazine ミニスーパーファミコン特集号』(ニンテンドードリーム編集部 著, 徳間書店, 2017年)
https://www.amazon.co.jp/dp/4198270171
http://7net.omni7.jp/detail/1106804352
JRF2017/10/141153
ストーリーを追うのは、攻略ランドを基本的に参考にしたが、ボス攻略については、写真付きのファミマガの記事も役に立った。nJOY は詳しいデータが多く、魔法論やワールドマップ、ボスデータなどが役に立った。
JRF2017/10/140436
一点、上の攻略に載ってない点で、特に言及しておくべきなのは、神殿で種子を調べることによる「聖剣と種子の共鳴」をすることではじめて、魔法の最高レベルが引き上げられる…ということ。私は風の神殿でこれを忘れてて、火の神殿のあとやっと気付いた。
JRF2017/10/146989
……。
攻略に頼ったので、物語は一本道という印象になったが、攻略記事がないとつまるだろうな…という部分は多々あった。
序盤では、水の神殿に頻繁に通わないといけないというのは言われないと気付かなかっただろう。RPG の序盤などで、とにかく何度もすべての人の話を聞かなければならない…とかなると、とても面倒なのだが、それっぽい感じがあった。
ただ、序盤を過ぎてからは、ほとんどの NPC にセリフの変化がないのが、聞きにいく苦労を減じさせ、人によっては味けないと思うかもしれないが、親切設計ではあったのかなと思う。
JRF2017/10/140406
マナの神殿の下のほうから入る古代遺跡をクリアすると、大神殿へ通じる道ができるとか、どうしてそうなるのか、とってつけたようなというか、ご都合主義じゃないかと思った。
その古代遺跡の中の滝を落ちながらスイッチを押すというのもはまりどころだと思った。滝を落ちるのは早いので、なかなかスイッチに気付けない。子供は案外そういうところ気付くものなのかな? そういえば、スイッチを押して滝が止まるのだが、それが、そのあと、大神殿へ通じる道ができる地形変化につながっているということなんだろうか?
JRF2017/10/140346
大神殿の光・闇のクリスタルオーブのある通路もわかりにくかった。また、その近くの柵を開けるスイッチも、はじめ、ムチを装備していて押せず、なんでかなぁ、と思ってまさかと思いながら、剣に持ち返たら押せたというのも、ビックリした。
このゲーム、基本的にスイッチ類の位置とかはわかりやすいんで、余計、そういうところが目立ったというのはあるかな。
JRF2017/10/145487
……。
攻略によると、魔法レベルは、ポポイはまんべんなく上げる必要があって、プリムは水魔法のウンディーネだけでいいみたいなことも書いてるが、ボス攻略を見ると、月魔法のルナや、光魔法のウィルオウィスプも最後のほうでは必要な様子。
そこで、ポポイは、すべてをレベル 8 まで、プリムは、水魔法・光魔法・木魔法をレベル 8 まで、火魔法・月魔法をレベル 7 まで、他をレベル 6 まで上げた。
魔法レベルの上げ方は、プリムについては、攻略通り風の神殿の前で各魔法の一番 MP 消費の少ない魔法を繰り返すことによった。
JRF2017/10/141596
ポポイについては、攻略によるとクリスタルオーブのところで上げろと書いてあるが、それだとダンジョンの行き来が面倒だったり、ダンジョン攻略のタイミングとあわなかったりする。そのため、はじめはカッカラ砂漠で、フラミーが使えるようになってからは、マンダーラ村とマンテン山の行き来で、レベルを上げた。月魔法のアブソーブが使えるようになってからは少し楽になった。防具のレベルが上がってからも、ここで修業したが、そのときはスリープフラワーがうっとうしいので、オチューリングをランディに装備させていた。
JRF2017/10/146317
しかし、共にとても面倒くさい作業。プレイ時間の大半を修業についやすことになる。まぁ、RPG というのはそういうものかもしれないが。風の神殿でプリムが魔法を繰り返すのは、僧侶の修業が瞑想的な精神集中によるのに対し、ポポイの修業は、宗教が盛んな山で自然の「敵」と荒業を繰り返す…というのは、裏技的とは言え、イメージにマッチした修業だな…と思った。
JRF2017/10/142057
ランディの武器の熟練度は、ムチと剣をレベル 8 に、ヤリをレベル 7 にしたが、他はレベル 6 とか 5 とかまちまち。スピアは、ボス戦で使ったが、もう少しレベルを上げといたほうが良かったのかな…。武器のポテンシャル…最高レベルについては、グローブはレベル 7 で、他はレベル 8 だから、グローブのパワーに取り忘れがあったのだろう。
最終ダンジョンでのモンスターから得られる特殊武器・防具は、オノのパワーが一つ、デーモンリングが3つぐらい。
キャラのレベルは、全キャラ共、神獣と戦う段階で Lv 67 だった。その前のセーブが Lv 65。
JRF2017/10/142970
……。
ボス戦の前では、どこでもセーブを使ったが、結局、ボス戦に負けてロードすることはなかった。攻略記事が適格でその必要がなかったということだろう。nJOY では否定されがちな連続魔法で力押しで勝つというのを繰り返したせいもあるかもしれない。
JRF2017/10/148306
最終ダンジョンは、魔法のくるみとかアイテムが不足するだろうと予想して、いけるところまで行って、少なくともダークリッチを打倒したあとは、神獣の前にいったん街へ戻るつもりでいたのだが、そんな展開にならなかった。要塞に着いた後は街に戻らないまま、ダークリッチのあと休みなくすぐに神獣戦となってしまった。神獣には勝てる自信はなかったのだが、レベル 8 のエナジーボールの魔法のおかげか、かなり楽に勝ててしまった。レベル 67 は、クリアには十分過ぎるレベルだったのかもしれない。
JRF2017/10/145607
しかし、神獣、倒しちゃって良かったんだろうか? 「悪の頭領」は倒したんだから、要塞の力は弱まるはず、ある程度、神獣の力をやり過ごせば、元の平和に…とはならなかったのだろうか。生と死の力のアウフヘーベンをしたということなんだろうか…。エンディング分岐はなさそうだから、この道しかなかったようなんだけど…。
JRF2017/10/145792
……。
『聖剣伝説』の攻略からは話ははずれるが、攻略サイトが基本テキストサイトであることについて…。
攻略サイトでは、ほとんどゲームのグラフィックを「引用」していない。著作権がらみが厳しいということなんだろうけど…。コンテンツの主従について、攻略サイトはゲームが主だから、引用の要件を厳密には満たさないということなんだろうが、[cocolog:87888734] で少し書いたようにアーカイブ性を考えると、何年かたってからの攻略サイトには思い出に残るようなグラフィックの「引用」を多く認めてもいいように、私は考えるのだが…。
JRF2017/10/148490
……。
……。
『聖剣伝説 2』は、Wii, Wii U の VC (バーチャルコンソール)で発売され、また、Nintendo Switch でもできるし、さらに、2018年2月には、PS4 や PS Vita、 PC 用のリメイク版が発売されるらしい。
JRF2017/10/145633
今回、RPG をクリアしたのは久しぶりで、久しぶりに作業したなぁ…という印象。物語は、裏切りとかの少ないストレートな物だが、ラストの印象はやや切ない。スカッとした印象もない。子供向けのストーリーであることは否めないが、それを「ほろ苦い」と表現していいものか…。再発売が重なるということは人気作のはず。短調…やや悲しめなストーリーが特に日本人には受けるということなのか…。まぁ、英雄譚が悲劇的なのは古今東西変わりないのかもしれないけど。
JRF2017/10/141863
修正 「レベル 8 のエナジーボール」→「レベル 7 のエナジーボール」。
JRF2017/10/142188
……。
……。
追記。
攻略に関する書き忘れ。
攻略情報を知ることで手に入るモーグリベルトとちびっこハンマー。ちびっこハンマーはラミアンナーガ戦で使ったけど、モーグリベルトは結局使わなかった。モーグリベルトを手に入れたあとモーグリに変身させられることは一度あったけど、時間経過で治るのを待った。モーグリの村でモーグリになっても特に何も起きないし…。
あと、水の神殿で途中「閉じ込められた」みたいなことがあるんだけど、通路を出してるスイッチ二つを押せば、下の通路が出るので下に出られる…というのは一瞬わからなかったので注意。
JRF2017/10/159003
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
ミニスーファミ『スーパーメトロイド』をクリア。攻略を見ないと無理…少なくとも私は。クリアタイムは 9時間56分 で、アイテム回収率は 94% だった。 続きを読む
受信: 2017-12-29 18:15:17 (JST)
(前回のミニスーファミに関する「ひとこと」は、[cocolog:88219923]。)
JRF2017/10/140693