cocolog:88412686
ミニスーファミ『FINAL FANTASY VI』をクリア。魔石の管理が面倒くさい。が、その、明確な目的を持った努力に対して正しく結果が出る作業が「楽しい」ということでもあるのだろう。徹夜するほど楽しいファンタジー RPG の「王道」。 (JRF 1811)
JRF 2017年11月12日 (日)
……。
『ファイナルファンタジー6』。略して「FF6」。「6」であって「4」じゃないよ。
《nJOY:ファイナルファンタジー6(FF6)の攻略》
http://i-njoy.net/ff6_top.html
《ファイナルファンタジー6/FF6 完全攻略(GBA/iOS/Android版対応)》
http://ff6.cour89.com/
JRF2017/11/122618
nJOY はミニスーファミを買ってからこっち、ずっとお世話になっているサイト。今回も攻略情報のメインはここだった。が、今回は、nJOY では情報が不十分なところがあり、「完全攻略」のサイトを多く参照した。もちろん、それ以外にもググッて調べたことが特に今回は多数ある。
JRF2017/11/122357
……。
世界の崩壊前と崩壊後でマップが変わる。崩壊前の流れについては、nJOY のもので何ら問題なかったので、崩壊前についてはここでは言及しない。
(ちなみに、崩壊前の攻略情報がないと、コルツ山でアイテムを取り逃したり、シャドウを見捨ててしまったりする。崩壊後、情報がないとシドも見捨ててしまうだろう。後味の悪い結果となる。攻略本全盛期のゲームだけあって攻略情報は必須のように思う。)
JRF2017/11/124543
……。
「崩壊後の世界の攻略についての基本」。
崩壊後はバラバラに散らばった仲間を集めていくのだが、その順序に任意性がある。ただし、ダンジョンの難しさ・モンスターの強さなどから、自然に順序が決まる部分もあるように思われる。例えば、フェニックスの魔石が欲しくて、ロックをいきなり迎えに行くというのは難しそうだ。
JRF2017/11/124132
……。
「まずモグを仲間にする」。
nJOY の攻略チャートはその辺のところを考慮したものだが、どうも普通のクリアより「低レベル攻略」といったものを意識したものらしく、モグを仲間にするのが最後のほうとなっている。
JRF2017/11/122105
モグを仲間にするとき、雑魚敵の出現を 0 にするありがたいアイテム(ただし基本モグしか使えない)の「モルルのお守り」が手に入る。これがあるとないとでは攻略の間単さに差が出てしまう。どうも「低レベル攻略」の際は、モグのレベルの高さが問題となるらしいのだが、普通にクリアするのなら、モグをとりあえず助けて、それ以外のナルシェのダンジョンは後回しにするのが吉だろう。
JRF2017/11/129243
……。
「アレクソウルに注意、ドマ城はあとまわしにしたほうが良い」。
私の場合、マッシュが仲間になったあとしばらくしてレベル 30になって「真空波」を覚え、さらにイベントで「夢幻闘舞」を覚えたおかげで、かなりパーティが強くなった。
おかげでティナを仲間にするイベントもこなせた。
JRF2017/11/123678
ゾゾ山もクリアしてカイエンを仲間にできた。ストームドラゴンは nJOY によると、「強敵」とのことで心配していたが、崩壊間にケアルラを全キャラに覚えさせ、主要キャラ(ロック・マッシュ・エドガー・ティナ)に魔法を全部、覚えられるものは覚えさせていたので、マッシュの夢幻闘舞ととティナのトランス後の攻撃魔法 + エドガーとセリスの先読みケアルラで、倒すことができた。
JRF2017/11/129458
問題だったのは、ドマ城のアレクソウル。ドマ城自体が、ゾゾ山とは比較にならないモンスターの強さなのだが、基本、マッシュのおかげで何とかなる。しかし、アレクソウルの仲間に憑依して、一度仲間を殺さないといけないという攻撃には参った。nJOY では、ブリザガやフレアを使って一気に倒せと書いてあるが、この段階ではそんなものは覚えていない。しかも、ダンジョンの奥深くでセーブしてしまって抜け出せない。ほとんどはじめてと言っていい全滅をくらってしまった。
JRF2017/11/120008
が、2度目の挑戦で、アレクソウルが手加減してくれたのか、運良くマッシュのランダム選択の夢幻闘舞がアレクソウルに決まってくれたおかげか、倒すことができた。
はっきり言って、このダンジョンは、今のレベルでは重過ぎる。ここで手に入る魔石「アレクサンダー」は、魔法「ホーリー」というあまり使わない魔法を覚えるためのものなので、ドマ城の攻略はもっとあとからにしたほうが自然なように思う。
JRF2017/11/124581
……。
「デスゲイズはバニシュデスで」。
崩壊後の空の旅は倒すまでデスゲイズが出てくることがある。
このゲームの「裏ワザ」的なものに、バニシュデスというものがある。「バニシュ」とは物理攻撃を受けなくする変わりに魔法の耐性を 0 にするというもので、普通は味方に対して使うものだが、これを敵に対して使うことができ、そこに即死魔法の「デス」を使うと、どんなキャラでも一撃で葬り去ってしまうことができる。
JRF2017/11/129306
バニシュデスを使うとアイテムや経験値が得られない…的な噂もあったが、そんなことはなく、それは類似のバニシュデジョンについてで、バニシュデスなら問題なくアイテムも経験値も得られる。ただし、ラストダンジョンなどには、バニシュ(デス)が効かない相手がいるというだけだ。
バニシュデスを使うとゲームバランスが崩れるため、使うかどうかは自己責任で、…というが、エンカウントが面倒くさいデスゲイズを一度で倒してしまおうと、はじめてここで私はバニシュデスを使った。ググると、バニシュデスで OK だというサイトもあったし。
問題なく魔石「バハムート」が手に入った。
JRF2017/11/129905
nJOY ではデスゲイズにファイガやホーリーを使えと書いていて、とてもじゃないが今のレベルで攻略できない感じだが、バニシュデスでいいなら、もっと早く手に入れておけば良かった。この方法ならフレアをアレクソウルの前に覚えることができる。フレアを覚えているなら、nJOY の攻略の順番でも問題ないのだろう。
ただ、後述するが、その後はラストダンジョンまで私はバニシュデスを封印した。
JRF2017/11/125749
……。
「シャドウを仲間にしたらミネルバビスチェをもらっておく」。
ここまでの段階で、プリンセスドレスという使えないアイテムが手に入っているのだが、それをコロシアムで賭けて勝つとミネルバビスチェという重要アイテムが手に入る。
JRF2017/11/126593
nJOY の情報だと勝つにはセーフティビットというアクセサリを使えということだが、それはまだ手に入っていない。しかし、シャドウとリルムにだけ使える同等の効果をもった「形見の指輪」というアクセサリは、シャドウが仲間になった段階で使えるようになっている。そこだけ変えれば、今のレベルでも、nJOY の情報どおりで勝つことができた。
JRF2017/11/127205
……。
「狂信者の塔はまともな攻略は無理」。
シャドウを仲間にしたあとリルムを仲間にしてストラゴスを仲間にする…という流れに従ったのだが、ストラゴスを仲間にしたとの狂信者の塔はとてもじゃないが敵が強く無理だった。これまで頼りにしてきたマッシュの必殺技が使えないのは痛過ぎる。
それに、最後のマジックマスターは、リレイズが必要なのだが、それはまだ覚える段階にない。先のアレクソウルについては微妙だが、このマジックマスターは、他の仲間を集めてからでないと無理だろう。
JRF2017/11/124519
余断だが、モグがいない段階で、それでも、「セーフティビット」と「エアアンカー」だけでも取れたらいいなとそこまで上がってみた。リフレクトリングを皆に装備するのはデフォルトで、攻撃魔法はすべてリフレクトリングに反射させて、つまり自分達に向けて対象はランダムで放つことになる。コンフュが少しだけ役に立つ。でも、とてもじゃないが、それより上には行けなかった。ちなみに、隠し武器的なエドガーの「かいてんのこぎり」も「エアアンカー」も結局、ほとんど使わなかったのだが。
あと、エボシ岩の攻略も後回しにした。
JRF2017/11/126882
……。
「モグをつれて先に瓦礫の塔でアイテム集め」。
先にモグを仲間にしろと書いたが、実際のプレイで私がモグを仲間にしたのは、ストラゴスを仲間にしてからだった。
モグを仲間にして真っ先にしたのが、ラストダンジョン=瓦礫の塔でのアイテム集め。今のレベルでは、瓦礫の塔の攻略なんて無理だが、先に説明したモルルのお守りのおかげで、決まった場所にいる中ボスにあたらない限り、ダンジョンを進んで、途中で帰ることができる。帰りはテレポで OK。
JRF2017/11/123087
瓦礫の塔ではグループを三つに分けるのだが、三度、モグが違うグループになるようにして、アイテムを取りに行った。
この段階で、狂信者の塔も、モグを連れて、サイレスが効きまくるホーリードラゴンは倒すとしても、基本、マジックマスターは避けてアイテムを取りに行ってもいいかもしれない。
JRF2017/11/122579
……。
「ロックを仲間にするが敵もそれなりに強かった」。
リレイズが覚えられる魔石「フェニックス」の魅力も強く、ロックを早く仲間にしたいが、フェニックスの洞窟は敵が強い。ここのレッドドラゴンは、レベルの数値に関係した魔法を使ってくるので、敵から逃げる一択だろうと思っていたら、「逃げられない」敵が出てくるのは参った。
JRF2017/11/128272
グループを二つに分け、一方は、モグを連れてエンカウントを無くしても、もう一方は退魔の指輪を装備しても、この長いダンジョンでは敵に結構合ってしまう。敵もなかなかの強さだが、マッシュが強いのでなんとかなる。
ロックを仲間にしようと焦っているとレッドドラゴンと戦わずにダンジョンを出てしまう可能性があるので注意。
JRF2017/11/125048
……。
「ヴァリガルマンダはもっと早く殺[や]っておけば良かったかも」。
nJOY の順番を参考にロックを助けたあと、幻獣の谷と雪男の洞窟をクリアしたのだが、少なくとも幻獣の谷は、もっと早くクリア…モグを助けてすぐぐらいにクリアしておいても良いのではないか。ミネルバビスチェが二着手に入った段階で挑戦すればよいのではないだろうか。ファイガ・ブリザガ・サンダガが覚えられる魔石「ヴァリガルマンダ」はもっと早く手に入れておくべきな気がする。
JRF2017/11/125961
雪男の洞窟に関しては、敵も強いし、魔石「ミドガルズオルム」の重要度はそれほど高くないから後回しで良いと思う。
nJOY でこの位置に攻略があるのは、ナルシェの街を探索するにはロックの技が必要だからだろうが、探索はあとでまた来ればいい。
JRF2017/11/126572
……。
「必殺技コマンドが出なくなったときは」。
ナルシェ攻略の途中で、大事なマッシュの必殺技が出せなくなってしまった。「鳳凰の舞」は出るが、「真空波」も「夢幻闘舞」も出ない。突然。
コントローラーがへたったか…と思って、ミニスーファミで使っていないもう一つの新品のままのコントローラーを取り出して試してみたが、若干マシという程度でやっぱりコマンドが出ない。
JRF2017/11/129413
困った…というところで、どこかの攻略情報に書いてたことを思い出した。曰く、コマンドのななめは、ななめでなくて縦でも横でもいい…らしい。その通りやってみたら、コマンド入力が、ちょっと面倒くさくなったけど、これまでより安定した。つまり、「真空波」は「↑↑→→↓↓← A」で、「夢幻闘舞」は「←←↑↑→→↓↓← A」で入力すればいい。
しかし、突然、コマンド入力ができなくなったのはなぜなんだろう? ゲーム疲れなんだろうか? その時、試しに、スーパーストリートファイター II でザンギエフを使ってみたが、ちゃんとスクリューは出せたんだけどなぁ…。
JRF2017/11/128533
……。
「ゴゴを仲間にするときはモグを連れて」。
ゴゴを仲間にするときのゾーンイーターの中でも敵が出るらしいが、最初からボスがいないという情報を得ていたので、モグを連れてエンカウントなしで攻略した。
JRF2017/11/123362
……。
「後回しにしたものの攻略」。
魔石「フェニックス」を手に入れてから幻獣の谷をクリアするという順番のため、そこのクリアの段階で、ティナにリレイズを覚えさせることができた。それさえできれば「狂信者の塔」のマジックマスターも nJOY の情報によれば怖くない。実際クリアできた。
JRF2017/11/127997
エボシ岩では、nJOY ではクエイク・アルテマ・メテオを使えと書いているが、そんなものはまだ覚えていない。さらに「ファイガ・ブリザガ・サンダガ」も覚えていない段階で挑戦してみたところ、マッシュの強さのおかげかちゃんとクリアできた。
JRF2017/11/121578
古代城は、書いてるところがないので試してみてはじめてわかったのだが、ハプニング的な導入の割にはいつでも何度でもトライできる。ブルードラゴンは、カッパ装備が欲しいと書いてあったが、そんなのなくても「サンダガ」がなくても、クリアできた。雑魚敵は少し強めだが。
さて、あとはラストダンジョンであるが、それまでにはレベル上げ・魔法習得が必要。なお、ここまでの段階で、最高レベルのマッシュとティナがレベル 41 だった。
JRF2017/11/121008
……。
「盗賊のナイフを取りにゾゾの町へ」。
「皆伝の証」が手に入ったところで、消費MP を 0 にする「スリースターズ」が欲しい。コロシアムで、「ガリュプデス」から盗むと良いらしい。そのためには、ロックかゴゴを使うが、ロックを使うパターンのほうが低レベルで可能らしい。ロックにやらせるには盗賊のナイフが二本必要だが、一本は手に入れてるとしても、もう一本がない。
JRF2017/11/123204
これを、ゾゾの町の「ベールダンス」から盗めばよい。ゾゾの町は崩壊前も後も敵が変わっていないので、敵のパターンが変わる崩壊後でも安心して盗みに行ける。無事盗むことができた。
がしかし、低レベルといってもレベル 30代ではロックでも、コロシアムでガリュプデスには勝てないようなので、レベル上げてから再挑戦となる。
JRF2017/11/125855
……。
「ストラゴスに青魔法を覚えさせる」。
使えそうな技ということで、ストラゴスに「はもん」と「ホワイトウィンド」を覚えさせたが、結局、ケアルラ・ケアルガ・アルテマの便利さにかなわず、使わなかった。
JRF2017/11/123349
……。
「マランダの南の砂漠で修業」。
FF6 ではレベル上げの最適地は決まっているようで、一つは、マランダの南の砂漠、もう一つは恐竜の森。まず、魔法習得と「ちぬられたたて」の呪いを解くのをかねて、マランダの南の砂獏へ。
JRF2017/11/124755
ここまでに、エドガーが魔法をすべて…アルテマ・クイックまで習得していた。ティナ・セリス・リルム・ストラゴスに(ほぼ)すべての魔法を覚えさせ、他の全てのキャラにバニシュとデスを覚えさせるまでやった。あと、マッシュとカイエンには、クイックを覚えさせた。ロックは、上で書いたスリースターズのためにレベルを上げている過程で、魔法を全部覚えた。(「全部」といっても覚えられるものだけ、メテオとかメルトンとかは魔石がなかったから。)
JRF2017/11/123421
レベルが上がるときに、着けている魔石によって能力値が上がっていく、だから、レベルが上がりそうになったら、魔石を着けかえるという管理をやったほうがよい。それをやった。とても面倒くさい。
JRF2017/11/125533
実は、魔石管理はこれまでもずっとやってきた。レベルが上がるのを見逃してしまわないように念のため、数匹敵と出会うごとにどこでもセーブしてぬかりなくしていた。この注意力を要する作業…なんというか和製 RPG の醍醐味だね。どこかで、「努力が必ず実る」ということが実社会では成り立たないんだけど、それを味わわせてくれるのが、TV ゲームだという話があった。まさにそんな感じのところだろうね。
JRF2017/11/128430
FF6 のストーリーがすばらしいか、意表を突く何かがあるか、というと疑問だが、レベル上げをしたくなったり、アイテム収集をしたくなったり、そういうゲーム性はすぐれていると思う。その辺、日本のファンタジー RPG の「王道」を行っているのだと思う。
JRF2017/11/121327
閑話休題。
どこかのサイトでは、ロックは力に 120 まで全振り、それ以外は魔力にある程度、全振りしたあと、素早さを上げればいいとあった。私は、ロックとエドガーとカイエンは、力に全振りで、それ以外のキャラは魔力に全振りした。
JRF2017/11/125510
ちなみに、ナルシェでの二者択一、ラグナロックかラグナロクかでは、私は魔石「ラグナロック」を取った。そのころは、レベル 99 まで上げるような作業をせずに、ラストダンジョンは、バニシュデスを使っても早くクリアしたいと思ってたから、素早さは上げなくてもいいかと思っていたのと、アイテム変化は欲しいと思ったため。でも、アイテム変化は結局一度も使わなかったが…。
JRF2017/11/128146
なお、あとで魔力を上げすぎるとアルテマの「振り切り現象」があると知って、魔力を上げ過ぎたかと焦ることがあった。リルムは知らぬ間に魔力が 90 を超えていた。でも、振り切りはないようだった。ホッとした。
JRF2017/11/120961
……。
「獣ヶ原でちぬられたたての呪いを解くかたわらベヒーモスーツを狙う」。
ちぬられたたての呪いを解くためだけなら、マランダの南の砂漠はレベルが上がり過ぎて魔石管理が面倒。なので、最初はコーリンゲン周辺で敵を殺していたが、そう言えば、リルムとストラゴス用にベヒーモスーツが欲しいことを思い出し、獣ヶ原で、敵を殺しまくることにした。ベヒーモスーツが一着、手に入るころ、英雄の盾になっていた。
JRF2017/11/128201
……。
「タマのすず→グロウエッグ」。
経験値をためるのに便利なグロウエッグを二つぐらいは欲しい。ということで、一つはすでに手に入れてるので、残り一つをコロシアムでタマのすずを賭けて勝てば得られる。
nJOY によると「さら」があればいいとのことだが、私は「甲羅の盾」しか持っていない。しかし、皆伝の証と即死効果のある剣はあるので、源氏のこては使わずにティナに挑戦させたところあっさりグロウエッグを得ることができた。運がよかったのか、「だいかいしょう」もなく殺せたので、「甲羅の盾」がなくても、何度もトライしていれば勝てると思う。
JRF2017/11/120863
試合がはじまる前に「どこでもセーブ」して何度かトライすればいい。
JRF2017/11/127737
……。
「スリースターズを手に入れる」。
ロックがレベル 50 (ちから 93)になったところで、コロシアムで、「ガリュプデス」から盗むことに挑戦する。ロックにどれぐらいレベルが必要かということでは、この場合、50 で良いようだ。4回に3回ぐらい勝てるようになっている。
JRF2017/11/125565
どこでもセーブを使って何度かトライするも、「フェニックスのお」しか手に入らない。「どこでもセーブ」ではダメなのかと思って、倒して「ホーリーランス」を手に入れてそれを「あめのむらくも」にして…というのを繰り返すが、やっぱり「フェニックスのお」しか盗めない。
ググると、レアアイテムは盗んだ中から「1/8」の確率とある。そこから数えてみて9回目でやっと出た!
JRF2017/11/127576
出た回をセーブしたあと、その前に「どこでもセーブ」したやつで同じ回を試してみると「フェニックスのお」が出る。ということは「どこでもセーブ」から何度もトライしてみても同じだろう!
…ということで、「どこでもセーブ」を使って繰り返しやってみると、内部的には3連続ぐらいで出た計算になる感じで、「スリースターズ」が出た。
JRF2017/11/121810
もう一個欲しいというところで、がんばってやってみるが、8回に1回という割合が信じられないくらい…20回ぐらい繰り返しても出ない。これは「どこでもセーブ」ではダメか…と思って、「ホーリーランス」にしてから「あめのむらくも」パターンを繰り返したところ、2時間ぐらいやって、やっと4つ目が手に入ったのだった。
JRF2017/11/124563
ちなみにゴゴはそのころレベル 38。ロックが皆伝の証と源氏のこてと盗賊のナイフの二刀流で8回攻撃なのに対し、ゴゴは皆伝の証と盗賊のこてとグラディウス(剣は何でもよくゴゴが使える最強のもの)で4回攻撃なのだが、ゴゴは、レベル 38 ではガリュプデスを倒せないようだった。ロックは魔法などを使ってしまうのに対し、ゴゴでは、ほとんどが「ぶんどる」になるため、盗みやすいようだが、勝てないのは作業が安定しない…。
JRF2017/11/128556
……。
「恐竜の森でロックとゴゴのみを鍛える」。
ロックの8回 9999 攻撃を見たいというのと、ラストダンジョンはバニシュデスとモルルのお守りで乗り切るにしても、雑魚敵にやられたくない…というのがあって、ロックだけレベル 99 ににしようと決めた。ついでに、スリースターズを盗むゴゴパターンがどこのレベルで可能になるかを見極めるため、ゴゴも一緒にレベルを上げることにした。
JRF2017/11/129989
ロックとゴゴの二人だけレベルを上げる…というのを前から計画していたので、上述の通りグロウエッグは二つで十分だったのだ。
ロックはソウルオブサマサとグロウエッグを装備する。ゴゴは、グロウエッグは着けるとして、もう一つは何にするか…ということで、「はさみうち」をなくすはずの「アラームピアス」を着けた。
JRF2017/11/121986
…にもかかわらず、ティラノサウルスの「はさみうち」に何度も出くわす。これ、ロック一人でレベル上げしようとしたら大変じゃないか? ゴゴが一緒にいることで、はさみうちになったとき、ロックは一匹をバニシュデスしている間に、ゴゴはもう一匹をスリプルすることができる。スリプルしたやつは、そこからぬすむなり何なりしたあとバニシュデスすればいい。まあ、盗むのはすぐに面倒くさくなるんだけど…。
JRF2017/11/125343
ロック一人よりもレベル上げの時間は二倍弱になるが、回復のストレスが少なくなるからそこをどう考えるか…。もちろん、パートナーがゴゴじゃない場合は、スリプルをもう一人が覚えている必要がある。
JRF2017/11/127808
ブラキオレイドスは、たまに出てティラノサウルスよりも確実に強い、素早い。これがスリースターズを落とし、リボンを盗めるはずだが、レベル 99 までに上げてる間に一度も、スリースターズを落としたり、ゴゴに一回だけ「ぬすむ」をさせたときにリボンを盗めたりすることはなかった。
なお、ゴゴがレベル 60 になったときに、上のコロシアムで「スリースターズ」狩りをさせたところ、ガリュプデスに勝てるようになり、なんと一回目で「スリースターズ」を盗めた。
さて、ロックがレベル 99 になったところで、いよいよラストダンジョンに挑戦である。
JRF2017/11/124325
……。
「ネコみみフードとミラクルシューズをもらいに行く」。
ラストダンジョンの前の準備として、レベル上げのときにティラノサウルスが落とした「さごじょうのやり」をコロシアムで賭けて「ネコみみフード」をいただく。
また、「エリクサー」を賭けて「リネームカード」にし、「リネームカード」を賭けて「ミラクルシューズ」にする。
JRF2017/11/122579
基本、nJOY の攻略通りだが、「リネームカード」を賭けて「ミラクルシューズ」にするときの「まじんりゅう」もレベル 99 のロックならば、負ける要素が(ほとんど)ない。
ミラクルシューズは4ついただいた。
マランダ南の砂漠で稼ぎまくったギルで、3グループ用の装備を一応買える分はそろえておく。
JRF2017/11/127729
……。
「ガウにモルルのお守りを装備させる」。
ラストダンジョンは3つのグループで挑戦する。
このゲームにはアイテム装備という裏ワザがある。特に今回使ったのは、ガウにモルルのお守りを装備させるという技、この技だと、装備を売ったりせず、冒険の途中で使える。これを使うと、モグのグループとガウのグループの二つのグループが雑魚敵に出会わずに済む。
JRF2017/11/126647
やり方は、ググって欲しいが、アイテム選択画面で、装備させたいアイテム(ここではモルルのお守り」を一番右下の空欄に移動し(並び変え)、ガウの「そうび」で「さいきょう」を選ぶと「右手」に「モルルのお守り」が装備される。そんなところに装備されているにもかかわらず、ちゃんと「モルルのお守り」の効果はある。私は念のため、他のアクセサリは一端全部はずして、これを行った。
JRF2017/11/124007
ラストダンジョンではじめてこの裏ワザを使った。この裏ワザを使った上で戦闘等をおこすと条件によってはバグり、セーブも壊れる恐れがあるという。が、ミニスーファミの場合、「どこでもセーブ」は壊れる心配がないので、ラストダンジョン前を「どこでもセーブ」で保存しておいてトライ。
JRF2017/11/122515
実際試してみて、注意すべきところは、ガウからモルルのお守りを外したとき。そのとき、ガウにアクセサリを装備しようとすると二つ目が装備できないというバグがあった。また、モルルのお守りもなくなってしまったように見える。…これの解決法は、一番右下のアイテム欄が空欄(普通そうなってる)の状態で、ガウの「そうび」で「さいきょう」をやり直した上で、アイテムを「せいとん」するとよいようだ。
JRF2017/11/124834
……。
「ラストダンジョンはバニシュデスだけではダメ」。
瓦礫の塔での 3つのグループは、次のように分けた。
第1グループ:セリス、カイエン、セッツァー、モルル。
第2グループ:ロック、ティナ、リルム、ストラゴス。
第3グループ:マッシュ、エドガー、ゴゴ、ガウ。
先に書いたようにモルルとガウのいる第1、第3グループは雑魚敵に会わない。第2グループは「退魔の腕輪」をつけて進むが力押しである。
JRF2017/11/123854
ラストダンジョンはバニシュデスで乗り切るつもりだった。が、いきなり中ボスのインフェルノでつまずく。バニシュが効かないのだ。ラストダンジョンにバニシュデスが効かない相手がいるというのは上で書いたが、このときまで私は知らなかった。しかし、クイック+夢幻闘舞×2のマッシュのおかげでなんとかなった。…この段階でいやな予感がする。
JRF2017/11/123184
第2グループは「退魔の腕輪」をしているが、「フェニックスの洞窟」ではあまり役に立たなかった…と思っていたところ、エンカウントはかなり少なく済んだ。先にアイテムを取っていたので、変に道草せずに済んだのも良かったかもしれない。そしてアルテマバスター…と対戦、力押しでも負けないだろうが、あえてバニシュデスしてみる…なんと、効いた! ラストダンジョンはすべてバニシュデスが効かないというわけではないらしい。希望が出てきた。
第1グループは、nJOY がいうところの瓦礫の塔 前半では、ボスに出会わない。
JRF2017/11/127360
瓦礫の塔 後半、先にバニシュデスが効かなかったのは、体が各部に分かれている敵だったからかもしれない。だとすれば、この先は、ラスボスまでは個体が続くので大丈夫だろう。しかし、万一のことも考えて、ガーディアンと鬼神の二体にあたるのは力押しの第2グループにしようということで、まずこのグループに二体に挑戦させた。
ガーディアンも鬼神も個体なのにバニシュが効かない! しかし、レベル 99 のロック + アルテマ連発で、何とかなったのであった。ちなみ、レベルが低い場合は、ガーディアンにはスロウとサンダガが、鬼神はストップが効くので、それで倒せばいいらしい。
JRF2017/11/125015
この分だと、他もバニシュデスが効かないだろう。マッシュもいない第1グループはかなり不安だが、まだセリスがいるので何とかなるかもしれない。セリスにソウルオブサマサとスリースターズを装備して、ボス「女神」に、裏技的アルテマ五連発をやらせてみたところ、倒せた! …が、気になって「どこでもセーブ」したところから、もう一度「女神」と対戦してバニシュデスしたところ…効いた! 第3グループの「魔神」についてもバニシュデスが効いた!
JRF2017/11/121658
これで、インフェルノを先に今回の最強の第2グループを第3グループにして倒してあとテレポして、再度、第2グループとしてトライすれば、他のモグの第1グループ、ガウの第3グループはバニシュデスさえ使えればよいことがわかった。テレポが面倒くさければ、私のように第3グループにマッシュ・エドガーでも入れておけばいいのではないだろうか。
JRF2017/11/125277
……。
「ラスボスにもバニシュデスは効かない」。
これまでバニシュデスが効かない相手がいたが、ラスボスには効くのかもしれない。ラスボスのラッシュは複数敵扱いなので効かないかもしれないが、ラストのラストは効くかもしれない。ネットでは、FF6 の初期 ROM ではバニシュデスが効いたらしい。ミニスーファミ版ではどうなのか…。
結論から言うと、バニシュデスは効かなかった。バニシュが効かない。ストラゴスの「はもん」でバニシュを付け変えてからデスするという方法も語られていたが、それも試してみたがダメだった。(「はもん」はあまり使ったことない青魔法なので、使い方が間違っている可能性はあるが…。)
JRF2017/11/129433
しかし、クイックをはさんだアルテマ連発の威力はすさまじく、ほとんど敵に何もさせずに勝ててしまった。ロックの 9999 8連発は、はじめにやったときは後列においてしまったため効果が出ずにアルテマが必要だった。また、ロックがコンフュされてしまい、怖いことになってしまった。
JRF2017/11/122571
一番働いたのは、アルテマ5連発できるようにソウルオブサマサとスリースターズを着けたリルムではなく、スリースターズとミラクルシューズを着けたストラゴスだった。残り MP を気にせず使えるスリースターズは強いが、ミラクルシューズもかなり強い。ティナには最後の回復役としてリボンとスリースターズにしたが、ミラクルシューズははかせたほうが良かったかもしれない。ソウルオブサマサは、ミラクルシューズと比べるとあまりにも遅い。リルムは死の宣告でラストの前に、セリスと交替したし。
JRF2017/11/123767
……。
ということで、エンディングを見た。長かった。ラスボス前のゲーム内時間の表示は、47:11 (47時間11分)だが、やりなおし等も含めてもっと時間を使っている。特にスリースタズを盗むのと恐竜の森でのレベル上げに徹夜までした。
一応ラストのときの(ラスボス直前の)レベルは、
JRF2017/11/125947
ロック 99 (力 125・魔力 93)、ティナ 47 (魔力 85)、リルム 50 (魔力 90)、ストラゴス 45 (魔力 77)、セリス 45 (魔力 74)、マッシュ 43 (魔力 70)、ゴゴ 96、エドガー 45 (力 79・魔力 32)、セッツァー 34 (魔力 39)、カイエン 34 (力 50・魔力 25)、モグ 34 (魔力 42)、ガウ 31 (魔力 36)、シャドウ 33 (力 41・魔力 35)、ウーマロ 33。
JRF2017/11/124968
順番はラスボスに挑戦するときに決めた順番、シャドウとウーマロは参加してないが。
JRF2017/11/128011
……。
今回は(も)攻略情報に頼り切りだったが、攻略情報を知った上でも考えるべきことがたくさんあった。その辺をここに長々と書いたわけだが、いかがだっただろう?
JRF2017/11/129023
……。
……。
長い時間が報われることはない。それでも人はゲームをする。私も熱中した。「楽しい」ということだろう。上に書いたようにストーリーにそれほど驚きはない…ということは「楽しい」のはゲームバランスを楽しんでいるということなのではないだろうか。
ミニスーファミ、次は、何をしよう…。でも、そろそろ他のことをしないといけない気もしているし、徹夜で疲れたし…、しばらくはゲームから離れるか…。
JRF2017/11/124226
修正 「消費MP を 0」→「消費MP を 1」。
typo 「スリースタズ」→「スリースターズ」。
typo [(ここではモルルのお守り」]→[(ここではモルルのお守り)]。
JRF2017/11/125025
修正 「アレクソウルの仲間」→「アレクソウルの、仲間」。
修正 「ほとんどはじめてと言っていい全滅」→「さらに、中盤ではじめてと言っていい全滅」。
typo 「仲間にしたとの狂信者の塔」→「仲間にしたあとの狂信者の塔」。
修正 「敵から逃げる一択だろう」→「特定のレベルになれば雑魚敵から逃げる一択だろう」。
typo 「敵に結構合って」→「敵に結構会って」。
修正 [魔石「ラグナロック」を取った。]→[魔石「ラグナロック」を取った。古代城でのオーディンかライディーンかでは魔石「ライディーン」を取った。]。
修正 「ベヒーモスーツが一着」→「ベヒーモスーツが一着(計二着)」。
JRF2017/11/121439
修正 「マランダ南の砂漠で稼ぎまくったギル」→「さらに、マランダ南の砂漠で稼ぎまくったギル」。
修正 「セッツァー、モルル」→「セッツァー、モグ」。
修正 「モルルとガウのいる」→「モグとガウのいる」。
typo 「ははかせた」→「をはかせた」。
typo 「ととティナ」→「とティナ」。
typo 「倒してあとテレポ」→「倒したあとテレポ」。
修正 「やりなおし等も」→「やりなおしや攻略情報の検索・検討等も」。
JRF2017/11/125156
……。
追記。
疲れていたためか typo や修正が多い…。
あと、上で瓦礫の塔で私はアルテマバスターに当る第2パーティに最強グループを配置したが、バニシュデスの効かないインフェルノに当る第3グループにやはりバニシュデスの効かないガーディアン&鬼神に当たらせる方法が存在するので、第3グループを最強グループにしたほうがよさそうだ。
その上で、第1グループ、第2グループをガウとモグのグループにし、彼らはボスをバニシュデスで乗り切る方針にすれば十分のはず。
その方が上で書いたような小難しいことを考えずにクリアできるだろう。
JRF2017/11/127745
修正 「ラストダンジョンまで私はバニシュデスを」→「ラストダンジョン手前のレベル上げ作業まで私はバニシュデスを」。
JRF2017/11/132921
トラックバック
他サイトなどからこの記事に自薦された関連記事(トラックバック)の一覧です。
PS4『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』で、ゾーマを倒しエンディングを見た。「隠しダンジョン」の神竜(しんりゅう)を倒すのは諦めた。昔のゲームだからだろう、経験値稼ぎ・レベル上げがとても面倒くさかった。... 続きを読む
受信: 2018-09-28 18:52:36 (JST)
(前回のミニスーファミに関する「ひとこと」は、[cocolog:88317836]]。)
JRF2017/11/123293