cocolog:91788631
Amazon の仕様変更で、ウィッシュリスト(ほしい物リスト)でマーケットプレイスの価格が表示されなくなった。ウィッシュリストにその機能は必須だと私は思うので、表示を復活させるような Greasemonkey スクリプトを作った。 (JRF 7927)
JRF 2020年3月30日 (月)
Amazon の仕様変更で、ウィッシュリスト(ほしい物リスト)でマーケットプレイスの価格が表示されなくなった。ウィッシュリストにその機能は必須だと私は思うので、表示を復活させるような Greasemonkey スクリプトを作った。 (JRF 7927)
JRF 2020年3月30日 (月)
ブラウザゲーム『易双六』をアップデート。戦略性を導入する「戦乱置換」のルールを実験的に追加した。 (JRF 6568)
JRF 2020年3月28日 (土)
スピーカー YAMAHA NS-B330 を購入。前と前の前のスピーカーのいいとこどりを狙った。値段が一クラス高いだけあって、D-112EXT のようにクリアで、SS-CS5 のように低音もしっかりした「リアル」な音色。ただ、重低音を出すのが難しい。 (JRF 1424)
JRF 2020年3月21日 (土)
GAFA や Twitter が支配するネットの現在は、戦前のスタンダード・オイルが活躍する独占の時代に似ているのではないか。勝ち企業に対し国家資格など意識させて対抗していくと同時に、負け企業にも一定の規律を求めることが必要ではないか。 (JRF 3732)
JRF 2020年3月20日 (金)
フリードマン『資本主義と自由』と藪下史郎『非対称情報の経済学』を読んだ。新自由主義の特に免許制度への批判を反批判しようとして、それに関する本として読んだ。 (JRF 4034)
JRF 2020年3月17日 (火)
スピーカー SONY SS-CS5 を購入。前のスピーカーに比べてクリアさシャープさでは負けている部分もあるが、低音が出るようになってバランスが良くなった。気に入った。 (JRF 4674)
JRF 2020年3月13日 (金)
東日本大震災から九年経った。主に処理水・汚染土について。とにかく最も汚染された 1% を地層処分にすると決めれば、現場でも「これはヒドイ」というものを隔離できてよいのではないか。 (JRF 3461)
JRF 2020年3月11日 (水)
Kindle 本『道を語り解く』を第2版にアップデートした。私の道徳に関する記事をまとめた本。変更点は、もう古い三篇の散文詩『散文詩 誰もできないよりは誰かができたほうがいい』、『散文詩 救いの無力さ』、『散文詩 偶像と力』の追加のみ。 (JRF 9900)
JRF 2020年3月11日 (水)
環境保護などを想定したボランティアについてゲーム理論的なモデルを考え、所得税からNPOを支援するような「協力」の必要性を考えた。ゲーム理論の「御用学問」性を疑う。 (JRF 1570)
JRF 2020年3月 2日 (月)