cocolog:92418806
(政治家になる気は全くないが、) 政治家として立候補するなら、今なら「クレジットカードの全停止」を訴えて負けるのを選ぶなぁ。もちろん、本当は全停止などしたくなく、ポリコレを強制しているクレジットカードは、通貨信用を毀損しているとして排除すると脅しその強制をやめさせるのが目的。 (JRF 9597)
JRF 2020年12月16日 (水)
……。
……。
○ 2020-12-10T11:51:32Z
Sony が海外アニメ配信会社を買収って微妙だな…。ゲームの世界では Sony はかなりポリコレがヒドイ。アニメもポリコレでスポイルされないか心配。
JRF2020/12/167593
……。
……。
○ 2020-12-15T05:58:08Z IdCAE6sYDv
(政治家になる気は全くないが、) 政治家として立候補するなら、今なら「クレジットカードの全停止」を訴えて負けるのを選ぶなぁ。もちろん、本当はクレジットカードの全停止などしたくなく、ポリコレを強制しているクレジットカードは、通貨信用を毀損しているとして排除すると脅しその強制をやめさせるのが目的。そのためには全停止の覚悟が必要になる。
JRF2020/12/164113
犯罪に使われたからといって現金を使用停止にはすべきではない。そのような信用が、危機時に現金を使った脱出などを可能にする。それと同じこと。
JRF2020/12/160885
……。
もしかしてこの辺の動きって、仮想通貨にも投資がなされているから、そちらにある程度流れを作るのが目的なんだろうか?
JRF2020/12/164252
……。
……。
ちなみに私は、仮想通貨…暗号資産がどうも信用できない。量子コンピューターも出てくる時代、素数とかって全部記録するみたいなムチャな攻撃にこれから先も抵抗できるのだろうか…みたいな感覚がある。また盗聴技術の進展もある。だから、電子手形みたいなものは、有効ではあるが、実印程度の信用に留めておいたほうがいい…みたいに思っている。
JRF2020/12/168449
↑のメモを書いたところで↓を読んだ。
《終わらない「漫画村」問題やポノレノハブBAN関連と、広瀬隆雄の与太話について|山本一郎(やまもといちろう)|note》
https://note.com/kirik/n/n5174f8802e31
JRF2020/12/165723
……。
……。
○ 2020-12-15T10:14:23Z
決済を締め上げないならどうするんだ。…というのは普通に捜査し刑事罰を課せばいい。それができないというのはつきつめれば、国家の力がクレジットカード会社より弱いからではないのか?
JRF2020/12/168184
……。
……。
○ 2020-12-15T10:25:23Z
エロ本を買う自由のためには製本所で働く労働者などが必要となる。つきつめれば、社会を・国家を作ることで人はより大きな自由を確保してきた。国家の力が強すぎるのは問題だが、弱すぎるのも自由には害悪なのだ。国連も世界政府となるわけではないし。
JRF2020/12/167694
……。
……。
「エロ本を買う自由」については、何度か言及している。
keyword: エロ本 自由
JRF2020/12/161021
……。
これから先の日本は、輸出による立国がかなりあやうくなる。そこで、国内に閉じて経済をまわすためには、国内で各所で「関税」を課すようなことが必要になるのではないか…みたいなことを考える(↓)。
JRF2020/12/168043
[cocolog:91758418]
>直近の [cocolog:91743489] で、>遺伝子組み換え作物の持ち出しを規制するより、持ち出された物が再度入国するときに特殊な関税を課し、その関税の一部を「著作権料」などとして権利者が受け取れるとしたほうが、スジがいい<とか>種苗の「著作権」などの知的財産の重要度が地方ごと企業ごとに違うようにし、それを保護(貿易)するための行政的・技術的インフラがあればよい<と述べたが、そういうふうにまず国レベルで保護をして、それを地方に分権すべきだろう。
JRF2020/12/167620
(…)
現在は車に追跡の容易な電子タグを(ナンバープレートのように)義務付けたり、商店の監視にスマホも利用できる。EU の中で国境を管理するように地境を管理しやすくなっているはずだ。サーバーのプライバシーが結局守られているように、監視のシステムがあってもプライバシーは守れるようにできるはずだ。
<
JRF2020/12/167772
クレジットカード会社よりも国が上位に来ようとするのも、そういった新しい「国家主義」的な一貫ではあるかもしれない。
JRF2020/12/169786
……。
ちなみにブロッキングに関する意見は↓などを辿っていただきたい。
keyword: ブロッキング
[cocolog:89997835]
>[cocolog:89103582] で「ブロッキングするならキャプチャを可能にしろ!」という主張を私はした。条件付きだがブロッキングは認めても良いという方向である。(…)ブロッキングを本気でするなら、リーチサイトの禁止によく似た DNS に違法サイトを載せるのも禁止にして、その禁止を守らないような海外の(公的) DNS サーバーなどをブロックする必要が出てくる。その辺も認めるという話でないとおかしい。<
JRF2020/12/166577
……。
国から出てネイティブと戦って勝つのは難しい。ほとんどの国は事情が同じとして、国ごとの対応ができるようなインフラをオープンに求めていくほうが大事なのではないか。
JRF2020/12/166622
[cocolog:91980310]
>一般に、PC 用のゲームでは、デフォルトで、モザイク処理をすることがあってもモザイク処理しないデータをかならず含むように法律で決め、ローカルにそれが許されたところでは、MOD などで調節できるようにする…といった方向性が私の目指す方向。
ある地域では、ゲームを実演販売しようと思えば、厳しい規制がかかり、デフォルトではその規制でインストールされるが、その中にある神社などのバザーでは、規制を外すための MOD が「著作者の利益を不当に害さない限り」同梱され、神社の大会ではその MOD を使うことがデフォルトになる…みたいなことを夢想している。
<
JRF2020/12/169887
……。
このひとことと同じ日に投稿した、性交同意年齢の引き上げに反対のひとこと [cocolog:92418805] には次のように書いた。
>遺伝子診断・治療を消極的に使うだけで、年齢が低くて結婚することのマイナスはカバーできるんじゃないかな?…と思う。(…)若い夫婦の親が経済的に介入するのと同時に、遺伝子診断等を受けさせて、その後の育て方(食生活等)を導くようなことができればいいと思う。<
JRF2020/12/166902
一人っ子が増え、親の資産を子に引き継ぐのが円滑にいくのがあたり前みたいになりがちのなか、そこでも経済を回すにはどうするか…というと、年齢が若いうちに孫を結婚させ、子供の数を増やさせる…それに対して、老人が若年親の親の中年親を支援する…事業継承する…みたいなのが必要ではないか…という感覚がある。
ただ、こういう支援の構図(遺伝子診断も)は、これまでもある程度なされてきているはずで、いまさら感がある。
JRF2020/12/160901
むしろ、今は、中小企業を統合し、継承できるような事業をなくす方向が示されている。「大企業」につとめながら、若い夫婦を支援することなどできるのだろうか? むしろ、メルカリで転売しているような夫婦が、事業承継できるような資格(例えば [cocolog:91765142] で論じたような)などを作りそれを取らせて「中小企業」に育成するほうが未来があるのではないか。
JRF2020/12/169059
どうも私からは「国際社会」は SDGs のためか人口減を目論んでいるように見え、それが少子化に苦しむ日本でも政策に反映されているように思え、絶望感しかない。
まぁ、私なんかが考えることより kirik さんとか政府内外の識者の考えることのほうが的を得ているのでしょうけど。
JRF2020/12/165052
……。
……。
追記。
○ 2020-12-17T17:32:31Z
jrf> >犯罪に使われたからといって現金を使用停止にはすべきではない。<>決済を締め上げないならどうするんだ。…というのは普通に捜査し刑事罰を課せばいい。<…と書いた。
要は、「使えるが足がつく」ようにするのがよいということ。金が流れるということは目的があるはずで、そちらを抑えれるようにするのが本筋で、それができないことのほうが異常だということ。
JRF2020/12/188759
Pornhub の問題でも、Pornhub が捜査に協力しない…犯罪の証拠が投稿されてるのに、投稿者の情報の提供を拒んでいる・拒めるというなら、それが問題なのであって、兵糧攻めをして、今後、チャンネルがなくなり情報が投稿されなくなって救えなくなるなら、そのほうがよっぽど問題だ。…という考え方をする。
JRF2020/12/183048
……。
……。
追記。
続き…ではないが、ブロッキングについて関連する「ひとこと」を書いた。
[cocolog:92435456]
>ブロッキングをするとき、海外ポルノが見れなくなるのは若者に申し訳ない。海外ポルノをブロックしないという「アクロバット」は、海外ブロックのためには、本当のポルノであること…すなわち AI によるモザイク除去ではないこと…が証明されねばならない…とすればよいのではないか?<
JRF2020/12/240968
……。
……。
上の議論と関係ないが、同時期に書いたメモとして↓も記録しておく。
○ 2020-12-17T18:10:25Z
JRF2020/12/244522
夫婦別姓については [cocolog:89975483] に書いた。
>夫婦別姓について、昔は、家に入るといいながら奴隷のように扱われ一緒の墓にも入れてもらえない名ばかりの「妻」もありえ、夫婦同姓はそれに対するせめてもの温情の制度という側面もあったのではないか。<
舅姑といっしょの墓に入りたくないという話は聞くが、逆は聴かない…というのを Twitter で観たが、ただ、母が父と墓に入れないみたいなトラブルがあったら、子は悲しむだろう…とは思う。
JRF2020/12/243624
基本は、私は夫婦別姓でもかまわないと思う。ただ、上のようなことを留意して、デフォルトは夫婦同姓で、書類1枚から3枚追加で書けば別姓にできるとすればよいと思う。
村社会で、わざわざ妻を差別するために、書類を出すみたいなことはできないだろうから。
JRF2020/12/241743
……。
……。
引用したことに関連したメモも記録しておく。
○ 2020-12-23T19:05:59Z
JRF2020/12/241536
基本的に、消費税を続けるなら、消費税の定額還付・定率還付を考えるべきだ…とそういう主張はあいかわらずできるかもしれない。でも、本当は、経済を高コストにする消費税はやめて、(上で引用した) [cocolog:91758418] で書いたような「知財関税」みたいな考え方にしていったほうがいいと今は思っている。
JRF2020/12/243461
そういうことをいろいろな国がやったとき、どこかの国だけがもの凄く得をするという話は、是認しがたいだろう。そういう場合は、遺伝子特許とか伝統的文化の特許とかを「恣意的」にローカルに認めて、対抗するという形でいいんだと思う。その辺は、(上で引用した) [cocolog:91980310] で MOD が神社ごとに違うのの延長で考え、地域ごとに知財の価値基準が違うということにしていけばいいのだと思う。
JRF2020/12/248909
係争中の知財は、地裁が認める正当な理由さえあれば、その土地なりの解釈で、利益分配してもあとから賠償が求められない…という「条約」みたいなものも可能かもしれない。普段は知財支払いをちゃんと代行していることを条件にして、その「条約」を受け容れないところは、そこから排除する…みたいな。
JRF2020/12/249240
知財取引を含めた輸出入額の調整は国ごと地域ごとにやっていけばいいと思う。まぁ、かなり恣意的になってしまうけど、そこは逆に IT と AI でなんとかなるのではないか? それに複雑になるのは、逆に AI 時代に仕事を生むという面でプラスもあるかもしれない。
JRF2020/12/244386
……。
……。
追記。
○ 2020-12-31T09:05:58Z
お風呂を洗うときのスポンジ。前は普通に四角くて両面に粗さの違う部分が付いていて良かったのに、そういうのがもう市場になくなっている! なんでだよ!
これって、仕事を作ってやったふりしないと評価されないから、とにかく「新商品」を出そうとすることがある。…ってやつなんじゃないか?
癪にさわる!…ってわけで思い付いた。
JRF2021/1/39246
「新製品」に課税すべきではないか…と。そして「定番」を優遇する。
手作りのものとかの「揺れ」は誤差として、課税の対象にする必要はないと思う。でも、既製品のパッケージや(クッキーとかの)サイズを微妙に変えたりするのは、税務当局が妥協的に、「新製品」に本来ならかかる税の1割とか3割とかをかけるようにすればいいと思う。
JRF2021/1/31968
[cocolog:91758418] で書いたような「知財関税」をするとなると、とにかく新しいもので権利を得ようとする動きが出てきて行政が複雑になりがちだろうから、それに対する牽制として「新製品課税」を位置付けるという方向がありうるか。
思い付きの割には、これまでの私の「構想」と整合性が取れてるなぁ…。(^^;
JRF2021/1/30117
Pornhub がクレジットカード会社の意向を受けて動いたことについて、ポリコレの強さへの辟易が私にはある。
「グローバル共有メモ」に2020年12月中旬に書いたメモを元にこの「ひとこと」を構成、日付は参考のためで、誤字訂正など細かな変更がある。
JRF2020/12/163278