« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »

cocolog:93117917

投票を義務とすること。ダルマと差別について。LGBT にならないようナッジすることについて。…など、政治がらみのいろいろ。 (JRF 1955)

JRF 2021年11月 9日 (火)

([cocolog:93101196] の続きかな? 政治がらみについて「グローバル共有メモ」や Twitter で細々と書いたことをこちらにいちおうコピペしておく。)

JRF2021/11/92835

……。

○ 2021-11-02T12:01:37Z

一応、私は投票を義務にするよう憲法を改正するというなら賛成する。タレント議員が多くなるかもしれないが、世襲ばかりよりは健全で、タレント議員の中でも選別が起こると思うから。義務にしてからマスコミ対策する方向が吉と思う。なお、投票を義務にしても罰則はいらない。義務と皆で宣言したとして憲法に書けば十分。(ちなみに私は憲法は政府を縛るものだけでなく国民の宣言としても意味があるという立場。)

JRF2021/11/96272

《おりたさん:Twitter:2021-11-01》
https://twitter.com/toronei/status/1455098831222161415
>まあ投票率50%台後半というのは、民主主義が成熟した国では、だいたいどこもこんな国だったはず。七割越えるとタレント議員だらけになるという話もあって、ブラジルとはオーストラリアは罰則付き強制だけど、マジで元スポーツ選手や芸能人ばっかりで問題になってるらしい。<

JRF2021/11/96898

……。

投票を義務にすべきということは私は何度も主張している。

keyword: 義務 投票

JRF2021/11/94657

……。

○ 2021-11-07T03:04:54Z

ダルマに目を入れるのは、それが完全な健常者だからではなく、完全な悟りを得てそれがめでたいということだろう。修行で目をつぶったものに辛さが分かったなら二度と開くな…というのが反差別なのか?

だるま表現ってのがある。漢王妃呂后の話とかバイオレンスジャックとか。そういうのに萌える。…ってのはどうなのって話。しかし、今回「ダルマ」を強制しているのはむしろ反差別の側だろう。…と。

JRF2021/11/97127

……。

○ 2021-11-07T04:46:51Z

10月22日([cocolog:93101196])に LGBT にならないようナッジすることも必要、差別はダメでも…と書いた。親が「普通」を押し付けようとすることまで「差別」としてはいけない。それは「ナッジ」…。今の「反差別」の勢いで、心配なだけの親と子の分断を煽り将来まで修復不能にしてしまってはいけない。

JRF2021/11/95606

……。

○ 2021-11-07T04:55:24Z

マタイ 10:34 を読んでイエスが分断を是としていると取る者もいるかもしれない。しかし、それは人は平等だ・差別はないといいながらサマリア人を無言のうちに避ける在り方よりも、自分の中にある差別・分断を認め、その感情を理性で超えて手を取り合うことを求めたからではないか。[cocolog:92904257] の差別をなくすのはいいが「根絶」はいけないという話につながる。

JRF2021/11/93721

……。

○ 2021-11-07T10:40:37Z

「一級市民」とか言葉は良くないが、結婚して養子でなく自分達で子供を産む人々を一級市民として優遇しないと、それ以外の人達にとっても次の世代にバトンを渡せなくなるのではないか。それ以外を差別しろというのではなく、そういう人々の優遇がちょっと足りてないのではないか…とは思う。([cocolog:92768891] で同じようなことを言っている。)

JRF2021/11/92457

« 前のひとこと | トップページ | 次のひとこと »